提供:ママスタセレクト

<疲れた…>未就学児のわが子が1人遊びをしてくれない!みんな何をして乗り越えているの?

2025.03.02 13:25
214_親子_Ponko
ママスタコミュニティには「未就学児を育てている人いる? 子どもが1人で遊ばないんだけど」というタイトルでこんな投稿がありました。投稿者さんのお子さんの年齢はわかりませんでしたが、小学校入学前の未就学児とのこと。家で一人遊びをしてくれないため、相手をしなければいけない投稿者さんは毎回疲れているそうです。
『「今準備するから1人で遊んでいてね」と言ってもなかなか難しい。よく喋るのでお口がずっと動いている。こういう場合どういう対応をすればいいのだろうか。テレビだけは集中して見ているけど、そればかりになるのであまり見せていない』
家事をしているときやトイレに行っているときなどに子どもが1人で過ごしてくれないと、ママは何もできなくなりますよね。相手をしないとグズグズ泣かれたり、ずっとついてこられたりするとそれだけで疲れてしまうでしょう。投稿者さんのお子さんも家にいるときはいつも「ママ、ママ」となってしまうそう。テレビばかり見せてしまうのもよくないと思って避けているとのことですが、どのように対応すべきなのかママたちに意見を求めていました。

未就学児なんてそんなものでは?子どもの性格によるかも



『小1の親だけど、うちの子も就学前はなかなか1人では遊ばなかった。小1になったら一人遊びしたり、本を読んだりするようになった。それまでは延々と相手をしていたよ』
『そんなものじゃない? うちもそうだよ。どうしてもじっとしていてほしいときはテレビしかない』
投稿者さんのお子さんと同様に、未就学児の頃は家でなかなか一人遊びをしてくれなかったという経験を持つママたちからコメントがありました。たしかに1人で黙々とブロックや絵本などで遊んでくれたら、親はとても助かりますよね。しかしそれは親の都合としての理想であって、いつもそうなるとは限らないのではないでしょうか。投稿者さんも「どうしてうちの子だけ?」と思っているかもしれませんが、決してそんなことはなく、未就学児がなかなか一人遊びをしてくれないことはよくあることだと思ってほしいですね。
『うちは下の子が4歳で上の子がいるときは姉弟で遊んだり、喧嘩したりしている。いないときは道路の絵のマットを敷いておもちゃで遊んだり、シールを貼ったり、絵本を読んだり、お絵描きしたりと1人で遊ぶよ。幼稚園でも友達とも遊ぶけど、どちらかと言えば黙々とブロックで創作するほうが好きみたい。その子の性格とか性質によると思う』
一方で「子どもの性格によるかも」といったコメントも。筆者も上の子は小さな頃から1人で電車遊びをしたり、テレビをつけているとずっとソファでじっと座って見ていられたりする子どもでした。しかし下の子はとにかく「ねえねえ、お母さん」と話しかけてくることが多く、テレビもじっと座って見続けてはいませんでした。これは子どもの性格や個性によって大きく違うものですから、投稿者さんはなおさら「うちの子だけどうして一人遊びしてくれないの?」と気に病む必要はないでしょう。

塗り絵や粘土、台所の近くで遊ばせる……ママたちが実践する一人遊びアイデア


『粘土やスライムとかだと、しばらく時間が稼げる。最近は低学年の上の子を真似して「勉強しなきゃ!」と自分も横で塗り絵かひらがなワークをなぞったり、文字になっていない手紙を書いたりしている。あとは観葉植物を集めてスプレーで水かけてもらったり、タオルだけ集めて畳んでもらったり、飲み物を備蓄から出したのを冷蔵庫まで運んでもらったり、お手伝いをしてもらっている』
『塗り絵を出して「これ塗ってみて。あとで見るの楽しみだなー」とか具体的に言ってみるのは?』
『うちは台所作業している自分の横で遊ばせている』
それでも家にいる間、常に子どもの相手をし続けるのは親も疲弊してしまいますよね。せめて家事をしているときくらいは一人で過ごしてほしいと思うもの。ママたちからは一人遊びを促すためのアイデアも寄せられています。たとえば粘土やスライムなど形状が変化していくものは、子どもの興味を引いて飽きずに遊べるかもしれませんね。またお手伝いをお願いしてみると、子どもが意欲的にいろいろとやってくれる可能性もあるそう。ママの顔が見える台所の近くで遊ばせたり、塗り絵を用意して「あとで完成したものを見せてね」と具体的な指示を伝えたりするのも有効かもしれません。

子どもの相手をするのも今だけ!いつか絶対に自由時間がくるからなんとか乗り越えて



『子どもはそもそも一人で遊ばないよ。誰かが相手をしないと「つまらない。面白くない」となってうるさい。だから皆、よくないと思いつつテレビやスマホに頼ってしまう。小学校低学年になってもそういう傾向はあるよ。仕方がないと割り切って相手するしかないよね』
『そりゃ無理だよ、遊ばない。だから子どもといる時間ってお昼寝以外はほぼ子どもを構うのが仕事。子どもが寝ている間に家事をやる。テレビも時間を決めないと小学生くらいから歯止めが効かなくなるし。今の楽を選ぶと後が本当に大変だよ』
『相手をするほうは大変だけど、今しかない時間なのは間違いないよ。いつか必ず自分の時間を過ごすときがくる。疲れたらテレビでもいいじゃん』
ママたちのコメントを見ていると、未就学児でも一人遊びが上手な子どもはいる一方で、まだまだ一人遊びはあまりしないというケースも少なくないことがわかります。ママに何かを見てもらいたかったり、ママとお話がしたかったりと、とにかくママを近くで感じたい子ども心を思うと可愛いですよね。親としては「何もできないから少しくらい一人で遊んで!」とイライラしてしまうこともあるかもしれません。しかし「小学校に入ると一人遊びもするし、お友達と遊びに出かけることも増えるから今だけだよ」というコメントもありました。

「ママ見て!」「ママ一緒に遊んで」と子どもがママを求めてくれるのはたった数年間だと思うと、今子どもと向き合う貴重さを感じることができるのではないでしょうか。そして疲弊してしまったときにはテレビや動画に頼っても支障はないはず。いつかは自分の自由な時間ができるわけですから、投稿者さんも今だけだと割り切ってみるのもいいかも。自分の無理ない範囲で子どもの相手をして、愛情をたくさん伝えてあげてほしいですね。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 【限界!スローライフ義母と同居】「移住先に戻りたいのよ」は義母の本心?<第16話>#4コマ母道場
    【限界!スローライフ義母と同居】「移住先に戻りたいのよ」は義母の本心?<第16話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  2. 【田舎暮らしは天国?地獄?】苦情の内容に納得いかない!正当性を主張する<第17話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】苦情の内容に納得いかない!正当性を主張する<第17話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  3. <きょうだい間の経済格差>お金の心配がいらない姉妹が羨ましい…!付き合いが辛いときに考えたいこと
    <きょうだい間の経済格差>お金の心配がいらない姉妹が羨ましい…!付き合いが辛いときに考えたいこと
    ママスタ☆セレクト
  4. <穏やかな母はイヤな姑?>「姉ちゃんもツラいなら…」弟の言葉にハッ!私たちの決断【第5話まんが】
    <穏やかな母はイヤな姑?>「姉ちゃんもツラいなら…」弟の言葉にハッ!私たちの決断【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【義姉への忖度、やめていい?】ギックリでSOS!母の応援でトラブル発生?<第1話>#4コマ母道場
    【義姉への忖度、やめていい?】ギックリでSOS!母の応援でトラブル発生?<第1話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. 【夫「本当に俺の子?」】大きな代償を背負ってしまった夫。生まれ変わろう<第20話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】大きな代償を背負ってしまった夫。生まれ変わろう<第20話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. 【名付けトラブル事例】義姉、非常識じゃない?「名前考えさせて」【第7話まんが】#ママスタショート
    【名付けトラブル事例】義姉、非常識じゃない?「名前考えさせて」【第7話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  8. <辞めるならカネ返せ!?>辞めたい理由は?「夢を叶えたい」自分の道を見つけた息子【第4話まんが】
    <辞めるならカネ返せ!?>辞めたい理由は?「夢を叶えたい」自分の道を見つけた息子【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <餌で釣る>塾や学童を頑張ったご褒美に、子どもを旅行に連れていく妹。贅沢すぎてダメな子育てだよね
    <餌で釣る>塾や学童を頑張ったご褒美に、子どもを旅行に連れていく妹。贅沢すぎてダメな子育てだよね
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事