提供:ママスタセレクト

<図々しい?あり?>保育園のレッスンバッグを友達に作ってほしい。手間賃は払うつもりだけど、迷惑?

2024.10.04 19:25
561_ママ友_Ponko
子どもが幼稚園や保育園に通うようになると、荷物を入れるバッグなどが必要になるでしょう。既製品でもよいですが、手作りをしたいと考えるママもいますね。でもお裁縫を苦手としている場合、なかなか手作りができないそうで……。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。
『友達が子どもに手作りの入園セットを作るそうです。うちの子も来年保育園に入るので、レッスンバッグやお着替え入れなど手作りしたいと考えています。でも、ミシンもないし手先が不器用だから苦手。手作りをする友達にお願いしたら駄目ですか? 買うと高いですよね。手間賃は払うつもりでいます』
子どもが使うお稽古バッグのセットは、既製品を買うと思いのほか高額になるもの。それに子どもには手作りのバッグを使わせたいと思う人も少なくはないでしょう。ただ投稿者さんはお裁縫が苦手で上手に作る自信がないので、自分の子どものためにバッグを作る友達に、わが子の分もお願いしようと考えています。もちろん手間賃は支払うのですが、このようなお願いを友達は引き受けてくれるものなのでしょうか。

お願いするだけしてみては?



『その友達がそういった裁縫が好きなら、話してみたら? 生地や細かな材料は一緒に買いに行くとか、友達から必要な物を伝えてもらってそれを買って渡すとかね。私も裁縫が好きで5人に頼まれて全員違うデザインで作ったことがあるけれど、楽しかった』
友達は自分の子どもの分を手作りするくらいなので、お裁縫が得意なのでしょう。もしかしたら、ほかの子の分を作るのを苦に感じない、むしろ楽しいと思うかもしれませんから、一度聞いてみてはいかがでしょうか。ただ手間賃を支払うのは当然ですが、材料費などもきちんと渡す、あるいは投稿者さんがそろえて渡す必要はありますね。

友達に頼むのはやめたほうがよい。その理由は?


友達の時間や手間を考えたい
『友達が器用で、作るのが好きな人なら材料は自分でそろえて手間賃2000円くらいでいいんじゃない? でもわが子のためだけに頑張る人なら迷惑だからやめた方がよい』
友達が普段からバッグや洋服などのハンドメイド作品を作っていて、投稿者さんからの依頼も大変と思わないならば、手間賃や材料費を支払えば作ってくれるかもしれません。でも、友達は自分の子どもだから手作りをしている可能性もありますよね。その場合、投稿者さんがお願いしてもプレッシャーになってしまうでしょう。
親が作るから意味がある
『私なら、わが子の喜ぶ顔見たさに頑張って作っているんだから、お願いされても断る』
投稿者さんはわが子のためにバッグを作りたいと考えています。手作りならば、ほかの子と同じにならないですし、子どもの好きなデザインにすることもできますね。また子どもにとっても、ママが作ってくれたと思うと嬉しくなるのではないでしょうか。でも友達が作ったら、「ママの手作り」にはならないでしょう。本当に子どもの喜ぶ顔を見たいならば、投稿者さんが作るべきでは? そんな意見もあります。
自分がラクをしたいという気持ちが見え見え
『友達に手間賃を払うから作ってもらいたいなんて図々しい。自分がラクしたい、お金をケチりたいというのが見え見えだよ』
『すごく失礼な人だなと思った。安くすませるために友達を利用するということだよ。普通に考えて失礼だよね』
友達にバッグを作ってもらうのは、投稿者さんがバッグを上手に作れないこと、そして手作りのほうが安いと考えているからのようです。友達からすれば、投稿者さんが時間や手間、そして金銭的にも得をしようとしているように見えてしまうのではないでしょうか。それは友達にとってもカチンとくることですし、失礼な話と思ってしまいますね。バッグを作ってもらうということは、相手に手間や時間をかけてもらうこと。それを忘れてはいけません。

友達に頼らず手作りバッグを手に入れる方法はある



『手芸屋さんで作ってもらえるよ。友人に頼むなら材料費、手間賃、すべて出すのが基本。でもそこまでやるなら、気を遣わずにすむようにお店に頼んでいる』
『手間賃、材料費を惜しまないのであれば、手芸屋さんで頼めますよ。ネットで売っているハンドメイド品もあるので、それを利用した方がいい』
『フリマアプリでセミオーダーしている人に頼むのは? 友達に手間賃と材料費払うなら同じくらいになると思うよ』
子どものために手作りのバッグを用意したいので、友達にお願いしたいと考える投稿者さんですが、ほかのママたちからは反対意見が相次ぎました。友達がお裁縫が得意で、作るのが好きであれば、投稿者さんの依頼も快く引き受けてくれるかもしれませんが、一方では迷惑に感じることもあるのでしょう。投稿者さんも友達に手間賃や材料費を支払うことを考えれば、バッグを作るサービスを行っている手芸屋さんに頼むのも手でしょう。あるいは、フリマアプリなどでもハンドメイドのバッグのセミオーダーを受け付けているユーザーさんがいます。お金を払ってそのようなサービスを利用したほうが、お互いに気を遣わずにすむのでしょう。今後の友達との関係性を踏まえつつ、依頼するかどうかを決めていくことが大切かもしれませんね。

文・こもも 編集・みやび イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <ハダカやー!>義母と一緒に温泉に入れる?「とても仲良しで好きでも無理かも」と思う理由は
    <ハダカやー!>義母と一緒に温泉に入れる?「とても仲良しで好きでも無理かも」と思う理由は
    ママスタ☆セレクト
  2. <ケチはあなただ!>お下がりを何でも欲しいという言うママが嫌すぎる。実際にあった「クレクレ」例
    <ケチはあなただ!>お下がりを何でも欲しいという言うママが嫌すぎる。実際にあった「クレクレ」例
    ママスタ☆セレクト
  3. <家中、毛だらけ!?>ラグの上で剃るなんて…最悪!「夫の体毛だらけで気持ち悪い~」【中編まんが】
    <家中、毛だらけ!?>ラグの上で剃るなんて…最悪!「夫の体毛だらけで気持ち悪い~」【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【田舎暮らしは天国?地獄?】非常識な人たちばっかり「時間を考えてよッ!」<第7話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】非常識な人たちばっかり「時間を考えてよッ!」<第7話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <ごめん臭い>みなさんに質問!トイレ掃除って週何回くらいでしている?週1は汚い?
    <ごめん臭い>みなさんに質問!トイレ掃除って週何回くらいでしている?週1は汚い?
    ママスタ☆セレクト
  6. <ガマンしなきゃダメ?>行動派の旦那「親のクチ出しNG」ボスママ夫婦を成敗だ~!【第4話まんが】
    <ガマンしなきゃダメ?>行動派の旦那「親のクチ出しNG」ボスママ夫婦を成敗だ~!【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【限界!スローライフ義母と同居】まずできるコトして!不調を言い訳にするな<第6話>#4コマ母道場
    【限界!スローライフ義母と同居】まずできるコトして!不調を言い訳にするな<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【夫婦、小さなすれ違い…】「後でやろうと思ってた」が常套句!【第17話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】「後でやろうと思ってた」が常套句!【第17話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <母の日にケーキなし?>気の利かない夫!主役である私を差し置いて自分だけケーキ?【第1話まんが】
    <母の日にケーキなし?>気の利かない夫!主役である私を差し置いて自分だけケーキ?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事