提供:ママスタセレクト

<非常識?>リフォーム後の義実家に住む予定だったけど、介護が必要になったのでキャンセルしたい

2024.10.02 13:25
592_義父母(父母)_Ponko
義実家との同居は何かと不安要素やトラブルがつきものです。特に嫁の立場であるママたちにとってはハードルが高いもの。そんななかママスタコミュニティに寄せられたのは、「同居予定でリフォームした義実家、リフォーム後に同居キャンセル」というこんな投稿です。義両親や義祖母と同居する予定で義実家をリフォーム中だったという投稿者さん。しかしリフォームが完成する前に、義父と義祖母が介護が必要な状況となってしまったそうです。
『リフォーム中に義父と義祖母の介護やお世話が必要になりました。それぞれ頭の中の腫瘍と認知症です。元々義祖母は別の家で暮らしていましたが、リフォーム後に呼び寄せて、今は義両親と一緒に暮らしています。ただ今後の私の負担が大きすぎるので、同居はキャンセルしたい気持ちになりました。同居しないならリフォームの必要は全くなかったです。拒否するのはありですか? なしですか?』
このまま予定通りに同居をすると自分の負担があまりにも大きすぎるとして、同居に対して後ろ向きになっている投稿者さん。現在2人目妊娠中とのことで、お子さんたちもまだまだ小さい時期に育児と介護が重なるのはかなり大変でしょう。そこでママたちに「同居を拒否するのはありか? なしか?」とアンケートを取りました。するとリフォーム後のキャンセルについて「あり」が多数派という結果になりました。

状況が変わったのだから仕方ない!子どもたちのためにも同居キャンセルすれば?



『その状況は絶対に苦労とストレスしかないよ。穏やかに生活できないところに引っ越していくわけがない。妻がストレスで鬱とかになったら、旦那と子どもの生活が保たれなくなる』
『自分とお腹の子が第一で。もちろん第一子ちゃんも』
『状況が変わったんだから仕方ない』
ママたちからは「その状況はあまりにも大変」として、同居をキャンセルしても仕方ないと同情の声が挙がっていました。投稿者さんが妊娠中であること、義父と義祖母という2人も介護が必要な人と同居することから、投稿者さんが育児と介護のダブルケアをしていく未来は想像に難くありません。投稿者さんが疲弊したり倒れたりしたら、お子さんたちだけでなく、旦那さんにも大きく影響が出るでしょう。さらには義両親との同居で精神的なストレスもあれば、限界がきてしまうかもしれません。「自分と子どもたちのためにもキャンセルしたほうがいい」という意見もありました。
『リフォームして同居って、遅かれ早かれ介護状態になることも見越してするものじゃないの? サポート入れながら同居するもよし、手に負えなくなったら施設を考えるもよし。いくらでもやりようがある』
一方で「そもそも、いずれ介護をする前提でのリフォームなのでは?」という疑問の声も寄せられています。リフォーム前に義実家や旦那さんと投稿者さんとの間で、どのような取り決めや会話がなされたのかは定かではありません。しかし同居をするからには、いずれ介護が必要になったときに投稿者さんがその担い手になる考えがあったのではないでしょうか。そのため「キャンセルするのはなし」としていたママたちがいました。

経済的援助やリフォーム代を負担するなら、同居は回避できるかも


『親の家は普通にリフォームをする時期。気にしない』
投稿文には「同居しないならリフォームの必要は全くなかったです」と綴られていました。今回のリフォームが投稿者さん家族が増えることを見越したものだったかどうかも、キャンセルするか否かに関わってくる点ではないでしょうか。ママのなかには「義実家の築年数を考えてもリフォームしていい時期」と推測して、キャンセルしても問題ないとの声もありました。
『ありだけど、リフォーム代はあなた宅が払うべきだと思う』
『同居をやめるなら、経済的援助をしたら?』
同居前提でリフォームしていたと考え、キャンセルしてもいいのか悩む投稿者さん。ただ0か100かで考えるのではなく、譲歩できるポイントや義実家に対する交渉手段を考えてみるのもいいのではないでしょうか。同居は拒否してもリフォーム代は支払ったり、今後の介護費用をいくらか負担するのであれば、義実家も納得してくれるかもしれません。

義父と義祖母が施設に入ったら同居OKなど条件を付けてみては?



『「リフォーム前と状況が違うから今はできない」でいいんじゃない? 他人の介護義務なんてないけど、同居したらどうせ押し付けられるでしょ。可愛い赤ちゃんのお世話は義母に奪われ、あなたは老人のお世話。同居する意味が見つからないよ。義父も義祖母も施設入ったら再度検討かな。旦那だけ同居で、生活費だけ払わせるのもあり』
『いずれはこういう状況もあり得ることはわかって同居を決めたんだよね。義祖母のことは了承していなかったなら、「義祖母が施設に入るなら同居する」と条件を付けたら?』
「とりあえず同居してみて、難しそうなら家を出ていけば?」という意見もありました。しかし、一度始まった同居を解消するのもなかなか難易度が高いものでしょう。幼い子どもを2人連れての引っ越しは、物理的にも経済的にもかなり大変ですし、義実家への気まずさも感じてしまうのではないでしょうか。

そこでママたちからは「義父も義祖母も施設に入るなら同居を再検討する」「旦那だけ同居をしてもらう」といった折衷案が寄せられていました。「同居しません!」と断ると、今後の義実家との関係性にも影響が出てしまいそうなこの問題。結論を急がずに、まずは第2子の出産や産後の大変さなども十分に考慮した上で、旦那さんと話し合ってみることが大事。そして上記のような条件を付けることで、投稿者さんも納得できる結論につながるのではないでしょうか。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <ハダカやー!>義母と一緒に温泉に入れる?「とても仲良しで好きでも無理かも」と思う理由は
    <ハダカやー!>義母と一緒に温泉に入れる?「とても仲良しで好きでも無理かも」と思う理由は
    ママスタ☆セレクト
  2. <ケチはあなただ!>お下がりを何でも欲しいという言うママが嫌すぎる。実際にあった「クレクレ」例
    <ケチはあなただ!>お下がりを何でも欲しいという言うママが嫌すぎる。実際にあった「クレクレ」例
    ママスタ☆セレクト
  3. <家中、毛だらけ!?>ラグの上で剃るなんて…最悪!「夫の体毛だらけで気持ち悪い~」【中編まんが】
    <家中、毛だらけ!?>ラグの上で剃るなんて…最悪!「夫の体毛だらけで気持ち悪い~」【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【田舎暮らしは天国?地獄?】非常識な人たちばっかり「時間を考えてよッ!」<第7話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】非常識な人たちばっかり「時間を考えてよッ!」<第7話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <ごめん臭い>みなさんに質問!トイレ掃除って週何回くらいでしている?週1は汚い?
    <ごめん臭い>みなさんに質問!トイレ掃除って週何回くらいでしている?週1は汚い?
    ママスタ☆セレクト
  6. <ガマンしなきゃダメ?>行動派の旦那「親のクチ出しNG」ボスママ夫婦を成敗だ~!【第4話まんが】
    <ガマンしなきゃダメ?>行動派の旦那「親のクチ出しNG」ボスママ夫婦を成敗だ~!【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【限界!スローライフ義母と同居】まずできるコトして!不調を言い訳にするな<第6話>#4コマ母道場
    【限界!スローライフ義母と同居】まずできるコトして!不調を言い訳にするな<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【夫婦、小さなすれ違い…】「後でやろうと思ってた」が常套句!【第17話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】「後でやろうと思ってた」が常套句!【第17話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <母の日にケーキなし?>気の利かない夫!主役である私を差し置いて自分だけケーキ?【第1話まんが】
    <母の日にケーキなし?>気の利かない夫!主役である私を差し置いて自分だけケーキ?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事