提供:ママスタセレクト

<不快かな?>家で過ごす貴重なひとり時間がなくなった!家族に迷惑をかけないで時間を作る方法は?

2024.09.01 09:30
0おすすめ681_義父母(父母)_もち

家族がいると、ママは“ひとりの時間”ってなかなか作れませんよね。子どもが小さいとなおさらかもしれません。仕事をしているママの場合は、家を出てもずっと誰かが周りにいる環境なんてこともありそうです。それでもひとりの時間がほしい。そのように願う投稿者さんからママたちに相談が届きました。
『火曜日から金曜日の週4日働いていて、月曜の午後からできる唯一のひとりの時間が癒やしでした。しかしこの春から家族の事情が変わって、ひとりの時間がとれなくなりそうなのです。少しでもいいので家にひとりでいる時間がほしいのですが、家族に不快感を与えないようにうまく伝えるにはどうすればいいでしょう』
旦那さんと大学生になる息子さんの環境に変化があり、投稿者さんの大事なひとりの時間がなくなってしまうのだそう。家のなかに誰の気配も感じない、そのようなひとりの時間を過ごしたい。だからといって家族にうまくお願いできるのか。悩む投稿者さんにママたちはどのような反応を見せるのでしょう。

ママがひとりの時間を作るためのアドバイス



家族全員が外出し、家のなかにいるのは自分だけ。このような時間は貴重ですよね。しかもその貴重な時間をこれまで味わってきていると、急になくなってしまったら心が耐えられないかもしれません。やはりここは、なんとしてもひとりの時間を死守したい。そのために何ができるか、ママたちからいろいろな声が届きました。
家がダメなら外出する
『家にいないでほしいって家族に言うより、自分が外へ出る方が早くない? カフェでも何でもいいから、ゆっくりできる場所を見つけるとか』
ママたちの回答のなかでもっとも目立っていたのは、家のなかでひとりの時間を満喫することは諦め、外に出て自由に自分だけの時間を堪能してはどうだろうと言ったものでした。ひとりでランチをしたり、カフェでお茶をしたりといった時間は楽しいですよね。他にも、ひとりでドライブに行くというアドバイスもありました。車のなかなら個室と同じで、ひとりの時間としても過ごしやすそうです。しかし、外出するとなるとどうしても“オフ”ではなく“オン”モードになってしまうので、できれば家のなかで過ごしたいと話す投稿者さん。その気持ち、わからなくもないですよね。
仕事のシフト変更などをして、誰もいない日をオフにする
『家族にお願いしにくいなら、自分のシフトを替えればいいと思う』
投稿者さんの思いを家族に伝えるいい方法が浮かばないとか、やはりどうしても自宅でのひとりの時間がほしいとなれば、投稿者さん側の予定を変えることもひとつの手段ではありますよね。職場の環境などにもよるかもしれませんが、思い切って相談だけでもしてみてはいかがでしょう。家族にヒアリングをして、なんとか家でひとり時間を確保できるよう、とにかく行動あるのみかもしれませんね。

自分の気持ちを正直に伝える?伝えない?


『「家でひとりになれる時間がほしい」って、ストレートに正直な思いを伝えてみたら?』
家族に不快な思いをさせないように伝えたいと思う投稿者さんに対し、あまり深く考えずに正直な思いを家族に伝えてみてはどうだろうという声も寄せられていました。言い方を変えたところで、相手の受け取り方次第かもしれませんし……。
『家族からしたら、外に行ってほしいと言われても困るんじゃないかな』
投稿者さんが正直に気持ちを伝えてから、家族で話し合ってみてもいいかもしれません。ママの声にあるように、家族からしてみれば、ママが家でひとりの時間を過ごすために自分たちは外出しないといけないとなれば、戸惑う可能性も出てきそうです。また、ママの声のなかには、家族にもひとりで過ごせる時間があるのかを問う声もありました。もしかすると家族も投稿者さんと同じように、家でゆっくりと過ごす時間、ひとりで過ごす時間がほしいかもしれません。やんわりと自分の気持ちを伝えて、そこから、「みんなはどう思う?」とか「みんなはどうしたい?」と家族に尋ねてみてもよさそうですね。

家族にムリを強要しないようにしつつ、思いを伝えてみよう



『子どもや旦那に、「少しひとりになりたいから外出でもしてきてよ」とか言われたらイヤかな。だから私も言わない』
自宅で誰にも邪魔されずに過ごす時間は本当に貴重で、その時間があるからこそ、いろいろなことを頑張れるのかもしれません。しかしもし自分が同じことを言われたらと想像するとどうでしょう。結局のところ、言い方次第で相手に嫌な思いをさせてしまうかもしれませんから、丁寧に正直な思いを伝えて一緒に考えてもらうことがベストかもしれませんね。もちろん、家族に「NO」と言われる可能性だってあります。その場合は、きちんと家族の思いを受け止めたうえで、新たな解決策を模索してみてはいかがでしょう。

投稿者さんは、外出すると休んだ気にならないと話していましたが、それでも貴重なひとりの時間が確保できるわけです。一度ためしに外でのひとり時間を経験してみて、それからもう一度考えてみるという方法もあります。家族で歩み寄ってよい方法を見つけられるといいですね。家族を大切にするのと同じぐらい、自分も大切にしてほしいですから。

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・神谷もち

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <ハダカやー!>義母と一緒に温泉に入れる?「とても仲良しで好きでも無理かも」と思う理由は
    <ハダカやー!>義母と一緒に温泉に入れる?「とても仲良しで好きでも無理かも」と思う理由は
    ママスタ☆セレクト
  2. <ケチはあなただ!>お下がりを何でも欲しいという言うママが嫌すぎる。実際にあった「クレクレ」例
    <ケチはあなただ!>お下がりを何でも欲しいという言うママが嫌すぎる。実際にあった「クレクレ」例
    ママスタ☆セレクト
  3. <家中、毛だらけ!?>ラグの上で剃るなんて…最悪!「夫の体毛だらけで気持ち悪い~」【中編まんが】
    <家中、毛だらけ!?>ラグの上で剃るなんて…最悪!「夫の体毛だらけで気持ち悪い~」【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【田舎暮らしは天国?地獄?】非常識な人たちばっかり「時間を考えてよッ!」<第7話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】非常識な人たちばっかり「時間を考えてよッ!」<第7話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <ごめん臭い>みなさんに質問!トイレ掃除って週何回くらいでしている?週1は汚い?
    <ごめん臭い>みなさんに質問!トイレ掃除って週何回くらいでしている?週1は汚い?
    ママスタ☆セレクト
  6. <ガマンしなきゃダメ?>行動派の旦那「親のクチ出しNG」ボスママ夫婦を成敗だ~!【第4話まんが】
    <ガマンしなきゃダメ?>行動派の旦那「親のクチ出しNG」ボスママ夫婦を成敗だ~!【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【限界!スローライフ義母と同居】まずできるコトして!不調を言い訳にするな<第6話>#4コマ母道場
    【限界!スローライフ義母と同居】まずできるコトして!不調を言い訳にするな<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【夫婦、小さなすれ違い…】「後でやろうと思ってた」が常套句!【第17話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】「後でやろうと思ってた」が常套句!【第17話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <母の日にケーキなし?>気の利かない夫!主役である私を差し置いて自分だけケーキ?【第1話まんが】
    <母の日にケーキなし?>気の利かない夫!主役である私を差し置いて自分だけケーキ?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事