提供:ママスタセレクト

<子どもだけで一晩>両親が外で一泊しても大丈夫な基準は年齢?子どものタイプによる?

2024.08.31 13:25
114_中高生_Ponko
子どもが何歳から、両親が一晩家を空けても大丈夫なのでしょうか? 今回の投稿者さんのお子さんは、中学2年生と高校2年生だそう。旦那さんのマラソン大会のお手伝いとして帯同し、一泊したいそう。
『高校生? 中2は早い? 子どもたちは絶対行きたくないと……』
日頃の子どもたちの様子は真面目で、羽目を外したり無茶な行動をしたりという心配はないと言います。それでも投稿者さんは悩んでいるようで、ママスタコミュニティのママたちに相談します。

未成年の子どもだけで一晩留守番。条件つきでOK



いくら大きいとはいえ、未成年の子どもたち。彼らだけでは不安だけれど、条件が整えばOKというママたちがいました。投稿者さんの両親、義両親や真夜中でも頼りになる人がいるのなら大丈夫かもとママたち。いくら一晩子どもだけで過ごすといえども、なにかあったときにすぐに駆けつけられる場所があるのとないのとではだいぶ条件がかわります。
『何かあったときにすぐかけつけられる大人が近くに住んでいるならありかな。大丈夫って自信がないならやめときな』
『年齢、ではなく普段から家のことを全部できるようになるまでは、子どもを置いて旅行はできない。親がいないときに家電使ってなにかやろうとして、とんでもないことになったら大変だし』
こちらのママは家電などの間違った使い方で、事故になるかどうかが心配なよう。筆者の知人は、電子レンジで目玉焼きを作ろうとしてしまい、大爆発を起こしたことがあります。もし立ち位置が悪ければ、大けがをするところですよね。そんな事故が起こらないとも限りません。
『うちの子は反抗期真っ只中だったから無理だったけれど、仲がいいなら1泊なら大丈夫だと思う』
『私は大学生から。葬儀や急病でどうしてもなら中学生でも致し方ないと諦め、覚悟するけれど。何かあってもお金や電話や周りの人を頼りながら、自分で考え行動できるかどうか』
また子どもたちのタイプによっても違うのではとの声も。地震や事故があったときに、適切に対処できるのであれば両親の一泊旅行もいいのかもしれません。

子どもが何歳から親の外泊可能?



ママたちのコメントを読んで、「今回は見送ろうかなと思います」と投稿者さん。旦那さんの応援をしたい気持ちよりも、子どもたちへの心配の方が大きかったようです。では一晩子どもだけにさせるには、何歳くらいからが適切だとママたちは考えるのでしょうか。
だれか1人が成人してから
『2人いるなら上が成人してからだね。仕事とか家族の入院みたいな緊急事態で突発なら行くけれど』
『未成年を一晩留守番させるのはなしかな。高校生でもしないし、中学生は問題外』
「18歳未満は子ども。18歳以上になるまでは無理」とのコメントもありました。確かに18歳は成人です。成人を境に考えてもいいのかもしれません。また大学生なら一人暮らしをする人もいます。一人で一晩過ごさせても大丈夫なのかもしれませんね。
義務教育を終えてから
『うちは高校生のとき、何かあったらすぐ帰れるよう片道1時間の距離に泊まりました』
『16歳からかな。16歳になるとバイクの免許やほかにも(国家資格)が取れる年齢だし働ける年齢でもあるから』
義務教育が終わった高校生になると大丈夫との声も少なくありませんでした。確かに、中学生と高校生では体つきや落ち着き方が違いますものね。16歳から取れる国家資格や、アルバイトができる年齢でもあるので、自分で考え、責任を持って行動ができる年齢といえるのかもしれません。
子どものタイプによる
『自分の子は、本人が納得していればさせる。家族で話し合って決めるしかない』
ママたちのコメントのなかで、小学生から一晩両親がいなくても大丈夫との声はありませんでした。大学生でも一人はイヤだったという体験談もあって、人それぞれ子どもだけで夜を越せる歳は違うようです。

子どもがある程度の年齢になれば、親が緊急で家をあける機会が出てくるかもしれません。そのような夜に災害、事故、事件……考えるとやはり心配はつきません。そのときはどう行動するのか一度子どもと話し合っておくといいのではないでしょうか。また子どもの災害セットを作り、災害があったときはこれを持って近くのどこそこに逃げて、と事前に伝えておくと少しママの心も落ち着くのかもしれません。

文・岡さきの 編集・みやび イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <ハダカやー!>義母と一緒に温泉に入れる?「とても仲良しで好きでも無理かも」と思う理由は
    <ハダカやー!>義母と一緒に温泉に入れる?「とても仲良しで好きでも無理かも」と思う理由は
    ママスタ☆セレクト
  2. <ケチはあなただ!>お下がりを何でも欲しいという言うママが嫌すぎる。実際にあった「クレクレ」例
    <ケチはあなただ!>お下がりを何でも欲しいという言うママが嫌すぎる。実際にあった「クレクレ」例
    ママスタ☆セレクト
  3. <家中、毛だらけ!?>ラグの上で剃るなんて…最悪!「夫の体毛だらけで気持ち悪い~」【中編まんが】
    <家中、毛だらけ!?>ラグの上で剃るなんて…最悪!「夫の体毛だらけで気持ち悪い~」【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【田舎暮らしは天国?地獄?】非常識な人たちばっかり「時間を考えてよッ!」<第7話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】非常識な人たちばっかり「時間を考えてよッ!」<第7話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <ごめん臭い>みなさんに質問!トイレ掃除って週何回くらいでしている?週1は汚い?
    <ごめん臭い>みなさんに質問!トイレ掃除って週何回くらいでしている?週1は汚い?
    ママスタ☆セレクト
  6. <ガマンしなきゃダメ?>行動派の旦那「親のクチ出しNG」ボスママ夫婦を成敗だ~!【第4話まんが】
    <ガマンしなきゃダメ?>行動派の旦那「親のクチ出しNG」ボスママ夫婦を成敗だ~!【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【限界!スローライフ義母と同居】まずできるコトして!不調を言い訳にするな<第6話>#4コマ母道場
    【限界!スローライフ義母と同居】まずできるコトして!不調を言い訳にするな<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【夫婦、小さなすれ違い…】「後でやろうと思ってた」が常套句!【第17話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】「後でやろうと思ってた」が常套句!【第17話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <母の日にケーキなし?>気の利かない夫!主役である私を差し置いて自分だけケーキ?【第1話まんが】
    <母の日にケーキなし?>気の利かない夫!主役である私を差し置いて自分だけケーキ?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事