

<実母のカン>娘の彼氏がモラハラっぽい。体調不良の彼女にお弁当を作らせる男、結婚は反対すべき?
2024.08.31 09:30
提供:ママスタ☆セレクト

子どもが自立をして結婚を考える相手ができたら、親としては応援したくなるものでしょう。でも肝心の相手に気になる点が見つかると、付き合いや結婚を止めたくなる場合もあるかも。ママスタコミュニティのあるママから、娘さんのことでこんな相談がありました。
『娘の彼氏は24歳で、結婚を考えているみたい。最初はイケメン高学歴で印象がよく、大学院生で収入も安定しそうだと思っていた。でも何度か話すうちに自分の話ばかりする人だなと感じたり、結婚後の子どもの有無を聞いたら義母のくせにおせっかいだと言われたり、(娘がほしいと言っていたから気になっただけ)気になることが出てきた。
ほかにも娘が彼氏にお弁当を作っていて、娘は「外で頑張っているけれど、私の前だとだらける。お弁当を作ってと甘えてくる」と言っていたけれど、裏表が激しく無理矢理お弁当を作らせているように聞こえる。そのお弁当も娘が熱を出したとしても作ってもらうと言っていて、さすがにビックリ。
彼氏からモラハラのような一面を感じて心配。このような相手だったら結婚を反対する? 別れさせた方がいい?』
娘さんの彼氏に何度か会っているうちに、彼の態度や言葉遣いに気になる点が出てきたようです。このまま結婚をしたら、娘さんが彼に否定的なことを言われるなど、精神的に追い込まれてしまうのではないかと心配になってしまいますね。投稿者さんは結婚や付き合いをやめさせた方がよいのかと悩んでいますが、他のママたちはどう感じるでしょうか。
結婚や付き合いを反対する
『彼氏ならいいんじゃない。24歳はそんなものじゃないかな? ただ結婚となると話は別。母親が口を出すなんてと思うかもしれないけれど、間違った方向だけにはいかないように、恨まれても止める』
『相手の親の前できちんとした態度をとれない人は信用できない。嘘でも印象よく見られたいと思うのが普通だと思う。それができない時点でなし』
彼は大学院まで進んでいるそうなので、社会人になってからまだあまり時間が経っていないのではないでしょうか。目上の人に対してどういう言葉遣いや態度をとればよいのか、勉強不足な点もあるのかもしれませんね。24歳という年齢を考えたら、仕方ない部分ともいえそう。一方で結婚を考えている彼女の親の前では、印象をよくしたいと思うのが一般的な感覚かもしれません。それをしない、あるいはできないのは、この先社会人として働く上でも何か問題を抱えることに繋がるかもしれません。娘さんが辛い思いをする可能性があると思うと、結婚や付き合いは反対するという意見もあります。
子どものことは聞かない方がいいかも
『結婚が決まってもないのにズケズケと踏み込みすぎ。投稿者さんが結婚する前に義理のお母さんから子どものことを聞かれたら、デリカシーがない人だなと思うはずだよ』
投稿者さんは彼に結婚した後の子どもについて聞いています。でも今の時点では結婚は決まっていませんから、彼にとって余計なお世話になってしまうこともありますね。仮に結婚が決まっていたとしても、子どもは夫婦にとってのデリケートな問題です。親の立場であっても聞かない方がよいことなのかもしれません。ただそこで「おせっかいだ」と反論してくる彼氏。やはり引っ掛かりますね。
反対しても聞き入れない時期……
『反対しても「悪く言わないで!」と反発されるだけ。もう少し観察したら?』
『懸念だけは娘に伝えて自由にするかな。「何かあったら我慢せずに別れなさい」と。若ければやり直しもきくけれど、親に反対されて別れたとなると、また似たようなタイプを選ぶリスクがあるよ』
娘さんが彼との結婚を考えている以上、親が反対をしても逆に反発するだけかもしれませんね。彼のことを何も知らないのに! と思ってしまう可能性もあり、そうすると親子関係にもヒビが入るかもしれません。それに無理に別れさせると、反抗心から次も同じような男性と付き合う恐れもあるそう。もし彼に嫌なことを言われたりされたりしたらすぐに相談するように伝えて、今の時点では様子を見るのもよいかもしれませんね。
親の気持ちを正直に伝えてみては?
『結婚したら、妊娠時も乳児の世話でボロボロになっているときも、娘さんの体調は無視して弁当を作れ、俺を優先しろという旦那になるよ。さりげなく娘さんに彼氏の思いやりのなさを心配していると伝えられないかな』
『体調不良でも自分のお弁当を優先する人と生涯暮らすことや、彼女の親に対しての態度から見て将来社会に出て渡っていけるか不安があることなどを踏まえて、反対を前面に出さず、「お母さんなら夫婦としてやっていけないけれど大丈夫?」みたいに伝える。そしてじっくり考えさせたらいいよ』
投稿者さんは娘さんが結婚をした後、辛い思いをするのではないかと心配しています。彼の言葉や態度を見ていると、自分優先で娘さんに対しての思いやりを感じられない点があるからでしょう。でも今の時点では付き合いや結婚を反対しても、それを聞き入れてもらえないかもしれませんね。反対するというよりは、親として心配していることを伝えるほうがよさそうです。それを受けて娘さんが自分で考えることが大切でしょう。まずは投稿者さんの思いを伝えること、そして娘さんが納得した結論を出すのを待つこと。それが親としてできることではないでしょうか。
文・こもも 編集・有村実歩 イラスト・猫田カヨ
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<ハダカやー!>義母と一緒に温泉に入れる?「とても仲良しで好きでも無理かも」と思う理由はママスタ☆セレクト
-
<ケチはあなただ!>お下がりを何でも欲しいという言うママが嫌すぎる。実際にあった「クレクレ」例ママスタ☆セレクト
-
<家中、毛だらけ!?>ラグの上で剃るなんて…最悪!「夫の体毛だらけで気持ち悪い~」【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】非常識な人たちばっかり「時間を考えてよッ!」<第7話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<ごめん臭い>みなさんに質問!トイレ掃除って週何回くらいでしている?週1は汚い?ママスタ☆セレクト
-
<ガマンしなきゃダメ?>行動派の旦那「親のクチ出しNG」ボスママ夫婦を成敗だ~!【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【限界!スローライフ義母と同居】まずできるコトして!不調を言い訳にするな<第6話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【夫婦、小さなすれ違い…】「後でやろうと思ってた」が常套句!【第17話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<母の日にケーキなし?>気の利かない夫!主役である私を差し置いて自分だけケーキ?【第1話まんが】ママスタ☆セレクト