提供:ママスタセレクト

<お礼いらない派>義両親に子守りのお礼をしたい。何を渡したら喜んで受け取ってくれる?

2024.05.04 13:25
440_義父母(父母)_森乃クコ
義両親に子どもを預けたとき、お礼はしますか? 一度や二度ならば口頭でのお礼で済ませても、月に数回、定期的にお世話になる場合はどうでしょうか。ママスタコミュニティのあるママからも、義両親に渡すお礼について相談がありました。
『夫婦共働きで、義両親に小4と小1の子守りをしてもらうことがあります。今までは月に1日程度でしたが、来月からは月に5〜6日になります。これまでお礼は口頭のみでしたが、来月からはさすがにお礼の品を渡さないとと思っています。ですが、旦那は「お礼いるかな?」と懐疑的で、義両親も私たちから何かプレゼントをしても「嬉しいけど悪いわ」といった感じになります。ちなみに義両親との関係は良好です。

来月からは子どもの食費という名目で現金を渡すか、義両親の好きなお菓子やお酒などを渡すつもりでいますが、過去にあまり喜ばれていないことを思うと、善意の押し売りだろうか? と悩んでいます。皆さんならどうされますか?』
来月から月に5~6日程度、義両親に子どもを預ける予定の投稿者さん夫婦。これまでは義両親に感謝の言葉を伝えるのみでしたが、子守りの頻度が増える今後は何かしらお礼を渡したいと考えています。しかし、肝心の義両親が息子夫婦から何かもらうことを申し訳なく思っている様子で、投稿者さんはどんな形でお礼をしたらいいのかと悩んでいます。こういった場合、他のママたちはどうするでしょうか。

現金は受け取ってもらえないかも。記念日の贈り物を豪華にしてみては



『現金はぎくしゃくして関係性が悪くなるし、まず義両親は受け取らない。今までのプレゼントは嬉しいけど、これから子どもたちにお金がかかる若夫婦からもらうのは悪いな、と思うタイプの義両親だと思う。感謝の気持ちを伝えればよいと思うよ』
『子守りのお礼としてではなくて、父の日、母の日、誕生日は欠かさずにちょっといいものをプレゼントする』
『わざわざ「お礼」の形ではしない。その代わり、お土産に何かプラスして渡したり、記念日の贈りものを豪華にしたりするかな』
投稿者さんは義両親に現金を渡すことも検討していましたが、他のママたちからは「現金は受け取ってもらえないかも」という意見がありました。義両親はこれまでもらったプレゼントを嬉しくないわけではなく、息子夫婦に遠慮していたと推測できます。そうなると、今回も現金では返されてしまう可能性が高いでしょう。その代わりに父の日や母の日、誕生日といった記念日ごとに、今回のお礼を込めていつもより豪華にしてみるのはどうでしょうか。

プレゼントでお礼をするなら、どんなものがある?


記念日を豪華にするアイデアもステキですが、子守りのお礼としてママたちの意見で最も多かったのは「プレゼントを渡す」というものでした。ママたちがオススメのプレゼントを教えてくれているので、見ていきましょう。
夕飯の一品になるもの、子どもと一緒に食べられるもの
『うちの義親もプレゼントを受け取らないんだけど、夕飯の一品になるような魚介のギフトをあげたら喜んでいた』
『少し高級な食品とか』
『「本当に感謝していて何もしないと私が心苦しいので、子どもと一緒にでも食べてください」と預けている間に子どもでも食べられそうな食べものを持っていく』
普段自分たちではあまり買わない食品やすこし高級な食べものなど、おいしいものを渡して義両親に楽しんでもらうというママたちの声です。「夕飯の一品にどうかと思って」「子どもたちと一緒に食べてほしくて」と一言添えると、いつもはお礼を受け取らない義両親でも、気持ちよく受け取ってくれるかもしれませんね。
少しお金を貯めて、旅行や食事に誘う
『日帰りでも良いので、一緒に小旅行とかは? 大きくなると、なかなか一緒に行くことは難しくなるしさ。先回りして、食事代とかは払ってしまう。あとは、デパ地下とかのお惣菜をもってご実家で一緒にご飯を食べるとかね。わが家はもう成人しているんだけど、やっぱり孫と出かけるのは楽しみにしているよ』
『良好な関係なら月1ぐらいで食事に連れていくとかもいいかも!』
『ものじゃなくても一緒に行楽や旅行に出かけてその費用を出すとか』
ものを渡すのではなく、「一緒に出かけませんか?」とお誘いをしているママもいます。食事に行った際に先にお会計を済ませてご馳走すると、義両親にあまり気を遣わせずに普段のお礼ができるかもしれません。またちょっと足をのばして日帰り旅行に行き、その費用を負担してもよいかも。義両親は息子や孫たちとの思い出が作れて、楽しい時間そのものも一つのプレゼントになりそうですね。
孫の手紙を渡す
『直接お世話になっている孫から、敬老の日に手紙やプレゼントを渡す』
『孫からのお手紙とか。何かを贈ることは大切だと思うよ』
お世話になっている孫から、お手紙を書いて渡す方法もあります。いつも一緒にいる孫からもらう手紙は、何よりのプレゼントかもしれません。食べものなどと違って形に残るプレゼントなので、数年後に手紙を読み返し、孫と過ごした時間を振り返ることができるのもよいですね。

お礼の形に縛られず、感謝の気持ちを伝えられたら



『いくらお礼は辞退されるから……といっても、それはそれ、これはこれ、だからね。やはり何かしらのお礼はしておいた方がいい』
義両親という近しい間柄だからこそ、お礼をするタイミングや何を渡したらよいかと悩んでしまうものかもしれません。「子守りのお礼」だと考えると選択肢がむずかしくなりますが、たとえば新商品で見つけたおいしいものを持って行ったり、気に入ったスキンケア品を買って行ったり、日常のなかでできるお礼の仕方もあるのではないでしょうか。ちなみに筆者の場合は、義母から「孫の写真を送ってもらえるのが一番嬉しい」と言われたことがあるため、母の日にプチギフトとともに現像したアルバムを送っています。

お礼は強制されるものではないですが、お礼をすることで、投稿者さんが気持ちよく義両親を頼れる側面もあるのではないでしょうか。断られるからといってやめなくても、何らかの形で感謝の気持ちを伝えられたらよいですよね。ママたちの意見も参考に、今後も義両親と良好な関係が続けられるようなお礼の仕方を見つけていきたいですね。

文・有村実歩 編集・しらたまよ イラスト・森乃クコ

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 【義母の産めハラ!】「今がイチバン幸せ!」一方、カレと義母の現在は……<第16話>#4コマ母道場
    【義母の産めハラ!】「今がイチバン幸せ!」一方、カレと義母の現在は……<第16話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  2. <義母はヨメの味方?>義母の言葉にモヤッ「心地よい家庭を作りなさい」悪いのは私?【第3話まんが】
    <義母はヨメの味方?>義母の言葉にモヤッ「心地よい家庭を作りなさい」悪いのは私?【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <出産に不安>無痛分娩にしたくなったら旦那に「逃げ腰」と言われた!母親になるのに大丈夫?
    <出産に不安>無痛分娩にしたくなったら旦那に「逃げ腰」と言われた!母親になるのに大丈夫?
    ママスタ☆セレクト
  4. <義家族とのキョリ感>入籍の報告がされてないのに20万円も出す?……モヤモヤすぎる【中編まんが】
    <義家族とのキョリ感>入籍の報告がされてないのに20万円も出す?……モヤモヤすぎる【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【弟嫁、距離ナシNG?】素直で超カワイイ義妹「仲良くなれてシアワセ~!」<第2話>#4コマ母道場
    【弟嫁、距離ナシNG?】素直で超カワイイ義妹「仲良くなれてシアワセ~!」<第2話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. <怒鳴ってゴメン>「1歳半のわが子にイライラする」と悩むママ。ダメと思うほど追い詰められるから…
    <怒鳴ってゴメン>「1歳半のわが子にイライラする」と悩むママ。ダメと思うほど追い詰められるから…
    ママスタ☆セレクト
  7. <長男嫁だけが大変!?>友人に相談すると「旦那も動け!」嫁だけ動くのは時代遅れ!【第2話まんが】
    <長男嫁だけが大変!?>友人に相談すると「旦那も動け!」嫁だけ動くのは時代遅れ!【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <私立と公立に……壁?>私立マウントにモヤモヤ「関係ない人、切る」【後編まんが:マナミの気持ち】
    <私立と公立に……壁?>私立マウントにモヤモヤ「関係ない人、切る」【後編まんが:マナミの気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  9. <アニヲタ……恥ずかしい?>娘の「好き」を受け入れられなかった私「親失格だ……」【第4話まんが】
    <アニヲタ……恥ずかしい?>娘の「好き」を受け入れられなかった私「親失格だ……」【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事