提供:ママスタセレクト

<大人の仲間外れ>仲良しグループから抜けたら陰口が。周りからも距離をおかれる今できることは?

2024.05.03 19:25
229_ママ友_マメ美
仲のよいママ友とはLINEで頻繁に連絡をとったり、食事をしたりすることもあることでしょう。でもちょっとした行き違いがトラブルになり、ママ友グループを抜ける場合も。問題はその後のようですね。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。
『小学校から仲良くしていたママ友グループを、ある事情で抜けました。そうしたら、私がグループから嫌われて仲間はずれになったと噂になっているらしく、周りからも距離をおかれています。中学卒業までしばらくあるので、鬱になりそうです。どうやって乗り切ればよいのか、ご意見をいただけますでしょうか』
ある事情によってママ友たちとのグループを抜けた投稿者さん。その理由がママ友から嫌われてしまったことだと噂が広がり、他のママたちからも避けられているそうです。そうなると噂を信じるママたちとは付き合いづらくなり、ひとりぼっちになってしまう恐れもありますね。子どもが中学校を卒業すれば、ママ友たちとの付き合いもなくなるでしょうが、それはまだまだ先のよう。これからのことを考えると不安や心配でいっぱいの投稿者さんですが、他のママたちからもアドバイスが届いています。

他の人のことは気にする必要なし!



『小学生の子どもがいるけれど、ママ友はいないよ。参観日や行事などで会って挨拶するくらいの顔見知りはいるけれど。別に困っていないからいなくて平気じゃない?  と私は思う』
『私もそれで中学卒業するまで行事が辛かった。でもね、普通に話しかけてくれる人もいるのよ。中学校ならそんなに関わりないし、なんとでもなるよ』
ママ友グループを抜けて、さらに嫌われ者という噂が流れている投稿者さん。他のママたちからも避けられてしまうと、学校行事で話す相手がいなくなってしまうかもしれません。ひとりぼっちになるのを不安に思うのも無理はないでしょう。でも、中学校の行事はそれほど頻繁ではないでしょうし、例えば授業参観はママたちと話にいくわけではなく、子どもの学校の様子を見に行くものですよね。ひとりになってもあまり気にする必要はなく、また噂自体を知らないママもいるでしょうから、話しかけてくれる人もいるのではないでしょうか。
『私、幼稚園時代にボスのグループに嫌われて仲間外れにされたけれど、母子ともに人生に支障はなかったよ。子どももたまたま同じ高校だったけれど、何の問題もなかった』
子どもが幼稚園のときにママ友グループを抜けたママは、その後もママ友たちと顔を合わせる機会があったことでしょう。でも、ママ自身はもちろん子どもにも何の影響もなかったそうです。今は投稿者さんも嫌われているという噂がたって辛い思いをしているでしょうが、長くは続かないと考えることもできそうです。

辛い気持ちを乗り越えるには?


最初からひとりだったと思うようにする
『最初からひとりぼっちだったんだと思えばよいのよ。ひとりになりたくてひとりでいるんだと思い込めばヨシ』
ママ友たちと仲良くしていたときの記憶があるので、ひとりでいることに抵抗を感じてしまうのかもしれません。でもここは気持ちを入れ替えて、「ひとりになってしまった」ではなく「あえてひとりになった」と考えてみては? 自分が選んだ道と思えば、ひとりでいることを快適に感じられるのではないでしょうか。
子どもに支障がなければ問題なし

『子どもさえ学校生活を楽しんでくれたら、親がママ友とグループを作ったり、面倒くさいランチ会に嫌々参加したりするメリットはある? ないよね。子どもさえ普通に生活できれば親が群れる必要ないし』
ママ同士でトラブルがあっても、子どもに影響がなければ問題ないと考えるママもいます。子どもと親の問題は切り離して考えるべきで、子どもには子どもの世界がありますよね。もし子どもに悪い影響があるならママも対策を考える必要があるでしょうが、子どもが学校生活を楽しく過ごしているならば、無理にママ友付き合いをする必要はないのかも。自分のママ友付き合いを考える気持ちもわかりますが、子どもに着目することも大切かもしれません。

嫌々付き合うよりも、関係が切れてよかったと考えよう


『今は辛いかもしれないけれど、長い目で見たら抜けてよかったと思える日がくるのでは?』
『高校進学時に解散なんだから気にしない。わかる人にはわかるし、嫌な集団とは全部切れてラッキーだよ』
小学校からの付き合いがあるママ友グループを抜けてしまった投稿者さんは、突然ひとりぼっちになってしまったと感じているのでしょう。しかもネガティブな噂もあって、学校行事なども不安に感じてしまいますよね。ただ子どもの進学とともに、ママ友たちとの付き合いは減っていくことが多いようですね。それに嫌な気持ちのまま付き合っていても、その時間は楽しいものではないでしょう。それならば付き合いをなくして、新しい出会いを待つのもよいかもしれません。今は辛い気持ちでいっぱいでしょうが、他にも気が合うママ友が現れる可能性もあります。あるいはひとりで行動することは楽だと感じて、ひとりでよかったと思う日がくるかもしれません。楽しいことが待っていると考えると、辛い気持ちも少しは和らぐのではないでしょうか。

文・こもも 編集・有村実歩 イラスト・マメ美

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <アニヲタ……恥ずかしい?>娘の「好き」を受け入れられなかった私「親失格だ……」【第4話まんが】
    <アニヲタ……恥ずかしい?>娘の「好き」を受け入れられなかった私「親失格だ……」【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <同居できる?>「年寄り相手にヒドい!」妻の言動が冷たすぎてツライ【第11話まんが:夫の気持ち】
    <同居できる?>「年寄り相手にヒドい!」妻の言動が冷たすぎてツライ【第11話まんが:夫の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【ママ、置き去り失踪……?】「家族を守る」ということ。共にいられる喜び<第19話>#4コマ母道場
    【ママ、置き去り失踪……?】「家族を守る」ということ。共にいられる喜び<第19話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <独身男の甘え>仕事をせずに家にいる33歳の義弟。同居が限界、出ていってほしい
    <独身男の甘え>仕事をせずに家にいる33歳の義弟。同居が限界、出ていってほしい
    ママスタ☆セレクト
  5. <お手伝い……イラッ!>今の苦労は未来の自分を助けてくれる!わが家のお手伝いルール【後編まんが】
    <お手伝い……イラッ!>今の苦労は未来の自分を助けてくれる!わが家のお手伝いルール【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. 【義兄にモヤ!勝手にピアノ弾く】腕前は最高!だけど……娘のピアノです!!<第2話>#4コマ母道場
    【義兄にモヤ!勝手にピアノ弾く】腕前は最高!だけど……娘のピアノです!!<第2話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. 【義母の産めハラ!】カレと別れ、義母にもピシャリ!最低な親子、サヨナラ<第15話>#4コマ母道場
    【義母の産めハラ!】カレと別れ、義母にもピシャリ!最低な親子、サヨナラ<第15話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. <長男嫁だけが大変!?>おもてなしはすべて私の役目!?義弟たちの帰省、もうイヤ!【第1話まんが】
    <長男嫁だけが大変!?>おもてなしはすべて私の役目!?義弟たちの帰省、もうイヤ!【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <うちの旦那なら、ぶん殴る>パートナーの持病について愚痴る会社の同僚にイライラ!何がしたいの?
    <うちの旦那なら、ぶん殴る>パートナーの持病について愚痴る会社の同僚にイライラ!何がしたいの?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事