

【フリマアプリ・ブランド買取専門家に聞く・第3回】ブランド品を売るならフリマアプリ?買取専門店?
2024.04.26 09:30
提供:ママスタ☆セレクト

フリマアプリを使うメリットとデメリット
――不用品を売る場合、フリマアプリやリサイクルショップ、ブランド買取店などお店がいろいろあります。どこに売るのがよいのか、悩むことも多いかもしれません。まずはフリマアプリで売るメリットを教えていただけますか?
楽天ラクマ 奥岡古都子さん(以下、楽天ラクマ 奥岡さん):フリマアプリは、24時間いつでも出品可能なのが大きな特徴です。日中仕事をしている人や子育てで忙しいママさんたちにとって、夜間も出品できるのは魅力的でしょう。コンビニから発送ができるため24時間対応できます。
――デメリットはなんでしょうか?
楽天ラクマ 奥岡さん:商品を売る際には、フリマアプリへの販売手数料の支払いが発生する点や、出品する際の商品の写真撮影や商品説明の記入などの手間がかかる点があります。また商品に対する質問や値下げの依頼がくることもあり、対応するのが面倒だと感じる場合もあるかもしれません。ただ値下げ交渉が面倒なときは商品説明に「値下げ交渉は受けつけていません」と書いておけば回避できるので、上手に活用してほしいと思います。また商品が売れたら、フリマアプリへの販売手数料の支払いが発生します。
さらに、先ほど24時間対応できることがメリットとお伝えしましたが、逆に旅行などで家を留守にする期間に商品が売れると発送ができなくなってしまいます。その点は、フリマアプリに出品するうえでのデメリットといえそうです。買ってくださった方は届くのを楽しみに待っていますので、自分で出品時に設定した発送日の目安に対応できないケースは、予め商品ページに「○月□日~△日までは発送対応できかねます」と一言入れておき、了承いただいたうえで購入いただくようにすると、のちに取引評価でネガティブな評価が付くなどのトラブルを回避できます。
フリマアプリにはないブランド買取店の魅力
――ブランド買取店を利用するメリットはどこにありますか?
KOMEHYO 岩田優花さん(以下、KOMEHYO 岩田さん):ブランド買取店に持ち込んで売るメリットは、アイテムを持って行くだけで、鑑定士から金額の理由を聞くことができ、お客様が納得した上でもの(商品)を売ることができる点です。また、その場で売れるためすぐに現金化することができます。
――デメリットはなんでしょうか?
KOMEHYO 岩田さん:デメリットは、店舗まで商品を持ち込む必要がある点でしょうか。自宅の近くにお店がない場合や、売りたい商品の数が多い場合は大変です。ただそのような場合も、KOMEHYO では、宅配買取といって、段ボールに売りたい商品を入れて送るサービス(送料無料)を活用する方法があります。宅配買取では、商品を受け取った買取店が査定し金額を提示します。金額に納得できれば買取成立、納得がいかないときは商品が返送されます。その場合も送料はかかりません。
フリマアプリとブランド買取店の使い分けの基準
――フリマアプリと買取店、それぞれメリットとデメリットがあるのですね。この2つはどのように使い分けるとよいのでしょう?
KOMEHYO 岩田さん:ブランド買取店は、お店によっても得意とする商品があるため、事前にリサーチしておくことがおすすめです。お店が得意なものを売りに行くと値段が高くつく可能性がありますよ。5,000 円以下のものを売りに出す際は、一度買取が可能か店舗に確認していくとよいですね。
楽天ラクマ 奥岡さん:それに比べてフリマアプリは出品禁止物以外ならばどのようなものでも出品できます。そのため一般的なリサイクルショップやブランド買取店では買い取ってくれないようなものが売れるケースも少なくありません。ファストファッションやノーブランドの商品は、フリマアプリの方が売りやすいでしょう。
――フリマアプリとブランド買取店、どちらを使うかは、商品にあわせて検討した方がよいということですね。
楽天ラクマ 奥岡さん:どちらか一方を使うというよりは、商品の内容やライフスタイルに合わせて両方を使っていくとよいと思います。小さなお子さまがいてフリマアプリに出品する手間が大変だと感じるのであれば、ブランド買取店に持ち込む、宅配で買取を申し込む方法など一気に済ませる方が楽でしょうし、子どもが大きくなって自分の時間ができるようになったらフリマアプリに出品するのも一つの手です。それぞれに利用しやすい方法を取り入れ、活用してもらえたらと思います。
編集後記
フリマアプリとブランド買取店では、それぞれにメリット、デメリットがあることがわかりました。自分のライフスタイルにあわせて利用しやすい方法を見極めていくのも大切ですね。
次回はブランド品をフリマアプリで「購入する際」の注意点をうかがいます。
【聞いてみたい!】バスケットボール河村勇輝選手や、お金・教育その他の専門家インタビュー
取材、文・川崎さちえ 編集・すずらん イラスト・Ponko
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】非常識な人たちばっかり「時間を考えてよッ!」<第7話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<ごめん臭い>みなさんに質問!トイレ掃除って週何回くらいでしている?週1は汚い?ママスタ☆セレクト
-
<ガマンしなきゃダメ?>行動派の旦那「親のクチ出しNG」ボスママ夫婦を成敗だ~!【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【限界!スローライフ義母と同居】まずできるコトして!不調を言い訳にするな<第6話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【夫婦、小さなすれ違い…】「後でやろうと思ってた」が常套句!【第17話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<母の日にケーキなし?>気の利かない夫!主役である私を差し置いて自分だけケーキ?【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<稼げない負い目>専業主婦のみんな〜、引きこもってる?用事がなければ出かけないけど、いいのかな…ママスタ☆セレクト
-
<義家族ご一行、私がお世話?>「もう実家じゃない」指摘され…気づく【第8話まんが:義兄の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【夫「本当に俺の子?」】動機を知れば前向きになれるかも…理由を聞くと?<第10話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト