

<自業自得でしょ>嫌味ばかりの義母に言い返したら泣いて帰ってしまった。義父に謝罪を要求された結果
2024.02.28 19:25
提供:ママスタ☆セレクト

義母との関係性が悪くなると、ちょっとした行動に対しても嫌な感情が生まれるものでしょう。それが積もり積もって、とうとう爆発してしまうママもいるようです。ママスタコミュニティにこんな投稿がありました。
『義母のアポなし訪問でムカついているところに、育児、家事にネチネチ口出しされた。我慢の限界がきたから、「そんな風だから、義弟嫁さんにも何年も会ってもらえないんですよ」と言って、義弟の子どもたちにも祖父母と認識されていないことを指摘したら、泣きながら帰っていった。その後、義父から謝罪しろと連絡がきた。でも先に文句を言ってきたのは義母だし、普段から余計なことを言っているのが悪い。自業自得だよね?』
義母のアポなし訪問や家事・育児への口出しに我慢の限界を迎えた投稿者さんは、義母に反抗をしました。義母にとってショックなことを言ってしまったようで、義母は泣いて帰ってしまったそう。義父からは謝罪の要求があるものの、投稿者さんは謝るつもりはなさそうですね。このような場合、ほかのママたちはどう考えるのでしょうか。
義母の行いが悪い。泣かされるのは仕方ない
『義母は自業自得だよ』
義母が投稿者さんに厳しく注意を受けたのは、それまでの行動があるからです。もしお嫁さんが嫌がることをしない義母ならば、注意を受けることもありません。これまでの義母の行いが反映されていると思えば、義母にとっては自業自得と言えますね。
『こちらもある程度までは我慢するけれどね。私も社会経験がない義母に説教した。それ以来怖がって私に何も言わなくなったよ』
ママたちだって、最初から義母に反抗的だったわけではないでしょう。そうなるまでに何度も義母に嫌な思いをさせられて、我慢の限界がきて泣かせてしまったママもいます。義母に対して遠慮をすることなく、嫌なものは嫌とはっきりと伝えたのでしょうね。その結果、義母との関係が悪化したり、疎遠になったりしても構わないというママたちの意思が感じられます。
一方、泣かされた義母側の味方となったママもいました。
義母を泣かせるなんてあり得ない!
『嫌な嫁だね。愛している旦那を産んでくれた人を大事にできないの? 義母を泣かせるなんてひどい』
義母は旦那さんを産んでくれた人ですから、大切な存在といえます。そのような義母に対して厳しくものを言ったり泣かせたりするのは考えられないという意見もあります。義母への気持ちは、義母の性格や義母との関係性によっても大きく違ってくるものでしょう。義母が尊敬できるような人で、良好な関係を築いているママならば、義母に優しくしたいと思うのかもしれませんね。
謝罪を要求する義父。どう対応する?
『アポなし訪問と、家事・育児への口出しへの謝罪をしていただけたら謝るでよいかと』
義母が泣かされたことを知って義父が謝罪を要求していますが、投稿者さんが謝るならば義母にもきちんと謝ってほしいと思ってしまいますね。今回は義母に悪いところがないとは言えません。むしろ投稿者さんが嫌がることを先にしたのは義母ですから、少なくとも義母の謝罪がないと投稿者さんも謝る気持ちにはなれないでしょう。もし義母が謝ってくれたら、その時点で投稿者さんも謝ることができるのではないでしょうか。
義両親と距離を置くきっかけに
『泣いて帰ったなら、以後近寄ってこないんじゃない? よかったじゃん。義父母ごと疎遠でよいよ』
今回のことで、義母も投稿者さんの家にはこなくなるでしょうし、口出しもしなくなるのでしょう。義父も謝罪をしないなら投稿者さんと会おうとは思わないでしょうから、この一件をきっかけに、義母や義父と距離をおくこともできますね。義弟嫁さんはすでに義実家との付き合いをしていないですから、投稿者さんもそれに続く形になります。今現在、投稿者さんの心の中はイライラでいっぱいでしょうけれど、義父母と疎遠になればそのような気持ちを抱くこともなさそうです。いずれ今回のことを振り返ったときに、はっきりと言えてよかったと思える日がくるのではないでしょうか。
気になる旦那さんの反応は?
『旦那が帰宅して、もう義父母と連絡を取らなくてよいと言われました。義実家に言ったら、義母は泣きながら義父は怒りながら私へのダメ出しをして、旦那に私と離婚して子どもを連れて義実家に帰ってこいと騒いでいたらしいです。旦那は離婚するつもりはないと伝え、義父母の私への言動についても指摘したみたいですが、聞き入れなくて、もう話し合いができない状況で旦那も距離を置くそうです。義母は義弟夫婦とも揉めて、旦那は義弟からも相談されていたから今回が決め手になったみたいです』
旦那さんが義実家で事情を聞いてきたそうです。その際に離婚の話も出たそうですが、旦那さんは義実家と距離をおくことを選びました。もともと弟夫婦から両親との関係を相談されていたこともあり、両親の言動には疑問を感じていたようですね。
義実家とどういう距離感で付き合っていくのは、夫婦それぞれで違ってきます。また旦那さんがどう考えるかでも、ママの立ち位置が変わってくるのでしょう。今回は旦那さんがママの味方をしてくれていますから、しばらくは義実家との関わりを絶ち、様子を見るのもよさそうですね。
文・こもも 編集・みやび イラスト・Ponko
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<穏やかな母はイヤな姑?>友だちに相談すると「聞く必要ないよ~」拒否…してみる?【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【夫「本当に俺の子?」】「私の心は離れたよ」夫婦の絆は崩れてしまい…?<第18話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<不登校>小5の娘がおとなしい性格でイライラ!「モゴモゴするな!」と怒鳴ってしまうママへの真実ママスタ☆セレクト
-
<辞めるならカネ返せ!?>高卒の私「同じ苦労をさせたくない…」実母に相談すると?【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<引いた>ママ友がYouTuberだった。恥を晒していて…もう仲良くできそうにありませんママスタ☆セレクト
-
<毒親の連鎖!?>焦る夫「やばいな…」親となった今、繰り返さないためにできること【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】最悪の田舎生活を終え「役所に訴えてやる!」<第14話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】最悪の田舎生活を終え「役所に訴えてやる!」<第14話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<ルールも制限も無意味?>親の目を盗んでスマホに没頭する受験生。もう自己責任として放っておく?ママスタ☆セレクト