提供:ママスタセレクト

<ママ友に嫉妬?>【前編】特別に仲良しだと思っているママ友が、ほかのママとも親しくしていたら嫌?

2023.05.18 15:25
416_ママ友_Ponko

突然ですが、みなさんにはママ友はいますか? 子どもがきっかけで親しくなったママ友でも、特別に気が合って親友のように仲良しになることもあるかもしれませんね。そんな「とくに仲が良いママ友」が、自分以外のママとも親しくしていたら……? 今回の投稿者さんはママスタコミュニティのママたちに向けてこんな質問を投稿してくれました。
『結構仲良いと思ってたママ友が、ほかのママ友親子と遊んでたり、ランチしていたら嫉妬しますか?』
ママ友とひとことに言っても、人によって関係性や価値観はさまざまでしょう。ママたちからは多様な意見が集まりました。

嫉妬してしまうママたち



『お恥ずかしながら、私はちょっと嫉妬しちゃう』
『めちゃくちゃ嫉妬してしまう。寂しい。浮気を見せつけられている気分になる』
仲良しだと思っていたママ友が、ほかのママと親子ぐるみで仲良くしていたら、ちょっと嫉妬してしまう……と答えたママたち。「嫉妬するなんて恥ずかしい」と思いつつ、寂しい気持ちになってしまうようですね。なかには「浮気を見せつけられたみたい」と例える声もありました。
『子ども含めて数人で仲良くて、自分とうちの子だけが誘われなかったとしたらモヤっとはするかも』
親子ともに仲良しだと思っているママ友グループで、自分だけに声がかからなかったらモヤモヤしてしまうというママも。一緒に遊んでいる相手が知らない人ならまだしも、自分もよく知っている人物なら仲間はずれにされた感覚になってしまうのかもしれません。

誰と仲良くしていても気になりません!


「ママ友が自分以外のママと仲良くしていたら嫉妬してしまう」と話すママたちがいる一方で、「まったく気にならない」との反対意見も相次ぎました。
『別に誰と仲良くしようと関係なくない? そこはママ友のプライベートなんだし』
『そんなこと気にしてたら疲れちゃうよ』
『全然気にならない。だって学生時代からの友だちだって、大学の友だち、高校の友だち、中学の友だちとかいろいろいるでしょ』
自分と仲が良いと思っているママ友でも、すべてを知っているわけではないでしょう。そもそもママ友の交友関係を把握しておく必要はないですし、自分以外に仲良くしている人がいてもおかしくありませんよね。いちいちママ友の交友関係を気にしていたら疲れるでしょ、との声もあがりました。
一人のママに執着しないほうがいい?
『これで嫉妬しちゃうタイプの人ってママ友が少ないのかも』
ママ友が自分以外のママと仲良くしているのを見て嫉妬してしまう人は、そのママ以外にママ友がいないのでは? という鋭い意見もあがりました。自分にはそのママ友しかいないから、その相手が自分以外にも友だちがいる様子に寂しさを感じてしまうのかもしれません。
『やっぱり距離感て大事だよ。友だちではないんだから』
『一人のママ友に固執しないっていうのは、うまくママ友として交流していくコツでもあるよ』
仲良しのママ友がいること自体は悪いことではありませんが、そのママ友に執着してしまうのは良くないと話すママも。ママ友という関係は子どもがいることが前提で、ママ自身の友人といわけではないと考えるママたち。円滑なママ友付き合いをするには、一人のママ友に固執しすぎない方がいいのかもしれませんね。

ママたちが考える「ママ友付き合い」



ママ友に固執するあまり、嫉妬したこともあったと話すママも。しかし年月が経つにつれて、ママ友との関わりかたも変わっていったようですよ。
『私も嫉妬したり気にしたりすることはあったけど、母歴10年経ち何も気にしなくなりました。その場その場で交流ある人もいるし、きょうだい繋がりもあるし、仲良い人が変わることもある』
『ママ友作らない。クラス替えしたときに面倒そうだから』
特別に仲良しのママ友を作ってしまうと、どちらかに新しいママ友が増えたときに寂しいと感じてしまったり、ヤキモチを妬いたりすることもあるかもしれません。そうした面倒な感情を抱えてしまうぐらいなら、最初からママ友を作らないほうが楽だという意見もありました。

場所によって関わる人が異なったり、きょうだいがいればその学年ごとに仲良くする人がいたり……。一人のママと深く付き合うよりも、環境に応じていろいろなママと広く交流していくことができれば、嫉妬で頭を悩ませることもないのかもしれませんね。みなさんは、仲良しのママ友がほかのママとも親しくしていたら、どんな気持ちになりますか?

後編へ続く。

文・みやび 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】私の恩人へ。いつか感謝の気持ち伝えたい!<第15話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】私の恩人へ。いつか感謝の気持ち伝えたい!<第15話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  2. <無断で>遠出の約束をしたら知らない親子を勝手に呼んだママ友。普通は前もって確認するよね?
    <無断で>遠出の約束をしたら知らない親子を勝手に呼んだママ友。普通は前もって確認するよね?
    ママスタ☆セレクト
  3. <毒親への恨み>旦那が子どもの前で祖父母のグチ…いい加減やめてほしいけれど仕方がない?
    <毒親への恨み>旦那が子どもの前で祖父母のグチ…いい加減やめてほしいけれど仕方がない?
    ママスタ☆セレクト
  4. <正しい謝罪、教えて!>電話で謝罪は完了?「お互い様ですよ」真に受けていいの!?【第2話まんが】
    <正しい謝罪、教えて!>電話で謝罪は完了?「お互い様ですよ」真に受けていいの!?【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【地元サイコー!Uターン移住夫】夫が謝罪「理想より目の前の妻が大事!」<第16話>#4コマ母道場
    【地元サイコー!Uターン移住夫】夫が謝罪「理想より目の前の妻が大事!」<第16話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. 【田舎暮らしは天国?地獄?】自然いっぱい!念願の田舎暮らしはワクワクする<第2話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】自然いっぱい!念願の田舎暮らしはワクワクする<第2話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. <氷河期世代の嘆き>非正規雇用、不況の波にのまれてきた人たち。格差がひどいけれど特になにが悲惨?
    <氷河期世代の嘆き>非正規雇用、不況の波にのまれてきた人たち。格差がひどいけれど特になにが悲惨?
    ママスタ☆セレクト
  8. <限界!義両親との同居生活>援助打ち切りを告げ「働いてほしい」現状を訴えると…?【第6話まんが】
    <限界!義両親との同居生活>援助打ち切りを告げ「働いてほしい」現状を訴えると…?【第6話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. 【限界!スローライフ義母と同居】理想の日々を過ごす義両親。不幸は突然に…<第1話>#4コマ母道場
    【限界!スローライフ義母と同居】理想の日々を過ごす義両親。不幸は突然に…<第1話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事