提供:ママスタセレクト

<なかなか聞けない>大人になっても親に悩み相談をする?「あんたが悪い」と否定してくる毒親もいて……

2023.04.12 12:35
999_005_義父母(父母)_Ponko
みなさんは子育てで悩んだときに誰に相談するでしょうか。旦那さん、友達、きょうだいなどいろいろな相談先が思い浮かぶかもしれませんね。そのなかに親という選択肢もありますか? ママ自身を育てた親は子育てをする上でロールモデルとなり得ますし、親の意見を聞きたいと思うママもいそうです。しかしママスタコミュニティには「私は親に何も相談しない」という内容の投稿がありました。
『子育てに悩んだときに親が必ず私を否定するから。他人に全部話すから。もう何も話したくない』
投稿者さんは先日久々に母親に電話をして子どもが最近よく咳をすることを話したそうです。すると「ダニよ。きちんと掃除してないからじゃない?」、「ちゃんとしたもの食べさせてたらそうはならない」などと母親から家事育児の方法を否定する言い方をされたとのこと。自分と同じような思いをしているママたちに、どうしてそうなったか理由を尋ねていました。この投稿に対してママたちからはどのようなコメントが集まったのでしょうか。

親が否定ばかりで嫌になる。そもそも話を聞いてもらえない……?



投稿者さんと同じような経験を持つママたちがいました。
『うちは両親で否定するし、自分たちの意見が正しいと思って人の話を聞かないから。雑談すらできない人たちに相談なんてできない』
『全て私のせいにされるから。「あんたがそういうことするからでしょ」って。あと自分が聞きたくない話は「はいはいもういいから、今忙しいから」って話を聞いてもらえない』
親に困っていることや悩みを話しても「あんたが悪いから」とネガティブなことを言われ、ママたちは相談する気力をもう失っているようです。ただ親に話を聞いて寄り添ってほしい、愚痴を言ってスッキリしたいと思っていた場合もあったかもしれません。そんなとき親がそもそも話自体をまともに聞いてくれなければ、もうこれからは話さないという気になるのもわかりますね。「親に何かを相談したくない」と思春期から思っているという声もありました。
『昔から否定ばかり、世間体を気にしてばかりで何を言っても無駄だから。高校時代からは必要なこと以外は一切話さなかった』
幼い頃から親に話を聞いてもらえなかったり、親が世間体を気にしてママが抱える問題を受け止めてくれなかったりした経験がある人もいました。そのような出来事が積み重なりママが結婚して子どもを産んでも、親とは子育て相談はおろか雑談さえしないケースもちらほら。「話を聞いてほしかったときに聞いてもらえなかった」というママの心の奥底にある寂しさが、親とコミュニケーションしたくない気持ちを生み出しているのかもしれませんね。

親に相談をする必要性を感じないかも


『親より自分のほうが頭いいし社会経験豊富だから相談は必要ない』
『悩みは自分で解決するものだと思ってる。子育てや人間関係で愚痴は言うけどアドバイスや相談の返答なんて期待してない』
『親に限らず基本相談しないわ。自分で調べて自分で決める』
「困ったときでも親に相談する必要がない」という意見もありました。深掘りしてみると、親に相談しても何も解決しないから自分で考えたほうがいいといった理由があるようです。「子育ての常識や方法はアップデートされるもの。親は昔の情報しか持っていないので相談する必要がない」と冷静にコメントするママもいました。

大人になった今、親に弱音は吐けない?


さほど親との関係は悪くないものの、親に自分の気持ちや考えていること、抱えている悩みを知られることにきまりが悪いママもいました。
『相談したことないな。親に胸の内を知られるのは気恥ずかしいのよね、負の感情だと特に。別に良好な親子関係なんだけどね』
『私は自分が抱え込む性格だから相談できない。悩みが大きければ大きいほど親には言えない。強がって大丈夫なフリをしちゃう』
子どもの頃であれば困ったときはすぐ助けを求めるなど、ママも親に甘えられたのかもしれません。しかし大人になった今、同じように甘えるのは恥ずかしいというママの気持ちを理解できる人もいるのではないでしょうか。悩みを知られなくない、弱い面を見せたくないなど親に対する自己開示に抵抗があるママは少なからずいるようです。

相談すると親が心配しすぎて面倒になるかも



『結婚したらもう相談なんてしない。一緒に住んでないし余計な心配をかけたくないから事後報告。それも明るい報告だけ』
『心配しすぎてめんどくさいから』
遠方に住んでいるので心配をかけたくない、親に相談すると過度に心配されて面倒といったコメントも見られました。旦那さんや友達を頼れるなど、親のアドバイスがなくてもママが困らなければ問題はなさそうですね。

今回一部のママは「昔、話を聞いてもらえなかったから親には何も相談しない」とコメントしています。幼少期や思春期に抱いた不満が大人になっても影響しているように見受けられますね。わが子が話しかけてきたり何か弱音を吐いたりしたときに「忙しいからあとで!」、「それはあなたが悪いんだよ」といった対応をしてしまったことがある人もいるかも。忙しかったり疲れていたりしてそのような態度を取ったのかもしれませんが、話を聞いてもらえないと子どもは親に相談したくなくなる可能性があることが今回の投稿からわかりました。わが子を傷つけ寂しい思いをさせないためにも、相談してきたときにはきちんと話を聞いてあげたいものですね。

文・AKI 編集・ササミネ イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <母の日にケーキなし?>気の利かない夫!主役である私を差し置いて自分だけケーキ?【第1話まんが】
    <母の日にケーキなし?>気の利かない夫!主役である私を差し置いて自分だけケーキ?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <稼げない負い目>専業主婦のみんな〜、引きこもってる?用事がなければ出かけないけど、いいのかな…
    <稼げない負い目>専業主婦のみんな〜、引きこもってる?用事がなければ出かけないけど、いいのかな…
    ママスタ☆セレクト
  3. <義家族ご一行、私がお世話?>「もう実家じゃない」指摘され…気づく【第8話まんが:義兄の気持ち】
    <義家族ご一行、私がお世話?>「もう実家じゃない」指摘され…気づく【第8話まんが:義兄の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【夫「本当に俺の子?」】動機を知れば前向きになれるかも…理由を聞くと?<第10話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】動機を知れば前向きになれるかも…理由を聞くと?<第10話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <夫、段取りワル…!>気遣いと丸投げは紙一重!?【後編まんが】#夫婦の小さな衝突【エピソード1】
    <夫、段取りワル…!>気遣いと丸投げは紙一重!?【後編まんが】#夫婦の小さな衝突【エピソード1】
    ママスタ☆セレクト
  6. <前時代的な…>高校生のデート、彼氏が全額負担は当然なの?今どき割り勘では…親の口出しはあり?
    <前時代的な…>高校生のデート、彼氏が全額負担は当然なの?今どき割り勘では…親の口出しはあり?
    ママスタ☆セレクト
  7. <義母のせいで?>ツライのは旦那とのケンカじゃなくて義母のひと言「絶縁しよう…」【第3話まんが】
    <義母のせいで?>ツライのは旦那とのケンカじゃなくて義母のひと言「絶縁しよう…」【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <うちの義両親スゴイ>家族旅行は現地集合・現地解散、部屋は別、費用はゼロ。でも気疲れするかな?
    <うちの義両親スゴイ>家族旅行は現地集合・現地解散、部屋は別、費用はゼロ。でも気疲れするかな?
    ママスタ☆セレクト
  9. <発覚>友達グループから仲間外れにされていた!でも結婚式に招待されたら、出席すべき?
    <発覚>友達グループから仲間外れにされていた!でも結婚式に招待されたら、出席すべき?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事