提供:ママスタセレクト

<危険じゃない?>年少の遠足が登山、山は怖いと知っているので休ませたい。この考えは親のエゴ?

2023.03.20 17:35
043_幼稚園・保育園_善哉あん
保育園や幼稚園では遠足などのレクリエーションがあるかもしれませんね。しかし幼いわが子が心配で「参加させたくない」と不安なママもいるようです。ママスタコミュニティにはあるママからこんなお悩みが寄せられました。紹介します。
『子どもは年少で、園で300mくらいの山に登ります。山の怖さを知っているので、数人の引率の先生だけで行かせるのが不安です。展望台から落ちないかとか。休ませるのはエゴかな』
投稿者さんのお子さんは3歳児クラスの年少さんです。園では「登山遠足」という行事があり、欠席させるかでお悩みのようです。とくに投稿者さんは登山経験があるだけに、さまざまな危険を予想してしまうようですね。低い山とはいえ、わが子の普段の行動や体力を考えると心配になるのかもしれません。こちらのママのお悩みに他のママはどう答えたのでしょうか。

「山は心配」共感するママの声



『心配する気持ちはわかる。ちょっと興味がそそられて脇道に入ったらもう見えないなとか、滑り落ちないかとか、迷子になったらとかね。年少で300mの山登りって結構ハードだね。毎年恒例なのかな?』
『山は恐ろしいよね。小学校のときに山登りに6年生だけで行ったんだけど、めちゃくちゃ険しい山で1人いなくなってニュースにもなった。翌日見つかったけど山は本当にこわい』
『年少さんならちょっと怖いかも。私も小学校のとき崖から落ちて友達に助けてもらった』
『わかる。うち川遊びとかもあるみたいでそれは本気で休ませたいと思っている』
遠足の行き先が山と聞き「不安になる気持ちがよくわかる」と共感の声が寄せられました。わが子が脇道に入って迷子になったり、滑り落ちてしまったりする姿を想像すると、ママたちは気が気ではありません。幼児ならば子どもによって体力差もあるため、無理をさせなくてもいいのではと考えるようです。山や川など普段行き慣れていない場所に行く場合はなおさらですね。

行事を休ませるのは問題なし


『体力ない子どもだったり多動だったり心配ごとがあるなら休ませてもありだと思うよ』
『園児なんだから休ませてもいいと思う!』
『休ませて良いと思います。義務教育ではないんだし』
行事を欠席させても良いかためらう投稿者さんには「休ませても問題なし」といった声も寄せられました。まだ幼い年少さんということもあり、行事への参加はママが判断していいと考えられるようです。もし遠足を休ませるのであれば「体力がないので」「危ない場所へ行きそうなので」など、園にはっきり理由を伝えるのはいかがでしょうか。きちんと知っておいてもらうのは今後の園生活のためにも良いかもしれません。

本人の気持ちも尊重してあげては?



『お母さんが不安なら休んでも構わないと思うけど、お子さんがどう思うか。逆に幼稚園や保育園は今が一番慎重に安全対策して目を光らせているかもよ』
『園児だから休ませる。でも本人がとっても行きたいと意欲あるなら行かせてあげたい。そうでなければ別に休んだらいい』
また「子ども自身はどうしたいのか、年少といえども意向を確認すべき」といった声も寄せられました。園では遠足に向けてみんなの気分が盛り上がっているかもしれません。一方的に親が休ませてしまうと、子どもが悲しい思いをする可能性もありますよね。子どもの意向を確認しつつ、尊重してあげる姿勢は大事ではないでしょうか。ママがどうしても休ませたいのであれば、なぜ休む必要があるのか理由をきちんと伝えてあげると良さそうです。

さらに投稿者さんの不安は、子どもが本当に安全確保されるかどうか確信が持てないことからもきているようです。具体的に引率者が何人なのか、園児何人につき先生が一人が引率するのかなど、いちど園側の付き添いの体制を確認してみてはいかがでしょうか。心配が尽きないママとしては「安全対策は万全です」といった漠然とした回答ではなく、具体的な回答がほしいもの。もし園から丁寧な説明がもらえるのであれば、その上で判断してもよいのではないでしょうか。

文・安藤永遠 編集・井伊テレ子 イラスト・善哉あん

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <お値段以上>子どもの習い事の待ち時間、何をして過ごしている?カフェでお茶?帰宅して家事?
    <お値段以上>子どもの習い事の待ち時間、何をして過ごしている?カフェでお茶?帰宅して家事?
    ママスタ☆セレクト
  2. <毒親の連鎖!?>恨むだけじゃ前に進めない。兄にも気づいてほしい!【第6話まんが:義妹の気持ち】
    <毒親の連鎖!?>恨むだけじゃ前に進めない。兄にも気づいてほしい!【第6話まんが:義妹の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【限界!スローライフ義母と同居】私のせいで息子夫婦に亀裂!田舎へ戻ろう<第14話>#4コマ母道場
    【限界!スローライフ義母と同居】私のせいで息子夫婦に亀裂!田舎へ戻ろう<第14話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. 【名付けトラブル事例】義姉に率直感想→「相談しなきゃよかった」【第5話まんが】#ママスタショート
    【名付けトラブル事例】義姉に率直感想→「相談しなきゃよかった」【第5話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  5. <墓参りは強制?>「墓は繋がり」義父の言葉に胸が打たれる。肝心の夫には響くのか?【第4話まんが】
    <墓参りは強制?>「墓は繋がり」義父の言葉に胸が打たれる。肝心の夫には響くのか?【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. <学食混むよ>大学生のわが子のランチ代、月2万円!?お弁当を持って行って節約してもいい?
    <学食混むよ>大学生のわが子のランチ代、月2万円!?お弁当を持って行って節約してもいい?
    ママスタ☆セレクト
  7. <穏やかな母はイヤな姑?>友だちに相談すると「聞く必要ないよ~」拒否…してみる?【第3話まんが】
    <穏やかな母はイヤな姑?>友だちに相談すると「聞く必要ないよ~」拒否…してみる?【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【夫「本当に俺の子?」】「私の心は離れたよ」夫婦の絆は崩れてしまい…?<第18話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】「私の心は離れたよ」夫婦の絆は崩れてしまい…?<第18話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. <不登校>小5の娘がおとなしい性格でイライラ!「モゴモゴするな!」と怒鳴ってしまうママへの真実
    <不登校>小5の娘がおとなしい性格でイライラ!「モゴモゴするな!」と怒鳴ってしまうママへの真実
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事