提供:ママスタセレクト

<生徒は禁止の場合>学校の先生がネイルをするのをどう思う?「常識の範囲」も人それぞれで……

2023.02.26 19:25
189_ファッション_Ponko
おしゃれをしたいという気持ちは、年齢や性別、職業と関係ないものかもしれません。自分を少しでも美しくみせたいと思ったりおしゃれを楽しみたいと思ったりする気持ちは自然な気持ちです。しかし職業によっては考えものと思われることもあるようで、ママスタコミュニティのあるママからこんな質問がありました。
『学校の先生がネイルをするのをどう思う? ダメなのかな? それともOK?』
学校の先生は、子どもたちに勉強を教えたり生活指導をしたりする立場にあります。そんな先生がネイルをすることはOKなのでしょうか。子どもの年齢によってはメイクやネイル、ヘアカラーなどに興味を持つ時期でもあり、先生の影響を受けるかもしれません。保護者であるママたちは先生の服装やネイルにどのような考えをもっているのでしょうか。

ネイルOK。ただし条件が!



子どもや先生が怪我をしない
『刺さるようなネイルは危ないからどうかと思うけれど、普通の長さならいいと思う』
『爪が長くてデコデコしていると危ないけれど、短くてデコデコしていないならよくない?』
『業務に支障がなく常識的なネイルだったら何も問題ないと思う』
『派手でなければむしろ好印象』
先生がネイルをしてもOKと思うママも少なくないですが、なんでもよいというわけではありません。学校で子どもたちと接する機会があるため、長い爪でネイルをしていると子どもたちに怪我させてしまうかもしれません。先生自身の怪我の心配もなく、仕事に支障がでない長さであれば問題ないという意見も。また華美な色合いやデザインでなく、自然なネイルであればむしろ印象が良くなるというママさんの声もありました。
学校の風紀を乱さず、身だしなみの範疇で
『生徒に注意する立場で教育の場である配慮はしてほしいなとは思う。メイク、ネイル、服装、髪型、ダメじゃないけれど、風紀は意識してほしい』
『身だしなみと気張ったオシャレの線をきっちりしておけば、全然かまわないと思うな。落ち着いた色できれいにメンテナンスをしていれば、それは人前にでるにあたって失礼のない身だしなみの範疇だと思う』
『TPOわきまえた感じのネイルは、口紅を塗るのと一緒だよ』
先生がネイルをするのはいいとしても、学校の規則に反したり雰囲気を乱すような色やデザインでは問題になってしまいそうです。あくまで身だしなみの範疇だと考えて保護者や子どもたちに見られても困らない程度にしておくことが、学校でネイルをする際のポイントになってくるようです。
子どもたちが納得する説明ができる
『子どもがネイルをして注意したときに、先生だけはOKな理由を説明できればいいと思う』
『自分はチャラチャラしていて生徒にきちんとしろ、は筋が通らないよね』
『中学生くらいまでだと、生徒は校則に従っているのに「なんで先生だけいいのー?」という意見がでると思う』
学校には校則があり、多くの学校ではネイルを禁止しているのではないでしょうか。校則を破ってネイルをしている生徒を注意したとき、その生徒から先生がネイルをしてもいい理由を問われるかもしれません。生徒が納得する答えがあるならばいいですが、説明ができないと生徒はその後も校則を守らない可能性もありますよね。生徒を指導する以上、筋が通った説明を用意をしておく必要がありそうです。
『いいでしょう、ネイルくらい。逆に先生と生徒の立場は違うとわからせるくらいが丁度いいんじゃない?』
先生と生徒では立場が異なります。生徒としては納得できないかもしれませんが、ネイルやメイクなども立場が違うからこそできるという説明の仕方もあるかもしれません。

ネイルに限らず「常識の範囲」は人それぞれで難しい問題



『飲食店やスーパーでもネイル禁止はあるよ。職場にある程度の規則があるのは当然だと思う。どの程度かが難しいし、賛否があるから意見が分かれるのだと思う。先生がメイクをするのは当たり前だからって、驚くほど派手なメイクでは問題だろうし』
『身だしなみは必要だけれど、過度なおしゃれは不要と思う。過度だと感じるレベルは人それぞれだから難しいね』
学校の先生がネイルをすることに関しては、校則を破った生徒から先生がネイルをしてもいい理由を聞かれたときにきちんと答えられるなら……という条件が挙がっています。子どもたちが納得する説明ができないと、先生としての立場が厳しくなってしまう恐れもありますよね。その一方で身だしなみの範疇で華美な色やデザインでなければよいとの意見もありました。問題はどの程度が華美ではない「常識の範囲」になるかという部分でしょう。先生も生徒も、そして保護者も人それぞれ感じ方が違うため、自分の常識が他人には非常識になることもあり得ますよね。

就業規則がどうなっているか確認してみてもいいかも?


『ネイルがだめかどうかは勤務先の就業規則がどうなっているかじゃないの? 他の職種だって会社がだめと言えばできないのと同じだよ。保護者が許可を出すものではないから学校に聞いたらいいよ』
どうしても気になるようなら、学校の先生の就業規則やそれに準ずるものを確認してみてはどうでしょうか。それでも気になる場合は校長先生に確認して意見をもらうのもよさそうです。ネイルをしてはいけないということではなく、気兼ねなくおしゃれができる場所で思いっきり楽しんでみるのはどうでしょうか。

文・こもも 編集・kunel イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <美質>友人ゼロの私は、おかしいですか?昔は普通にいたのに、オトナの友情継続は難題で…
    <美質>友人ゼロの私は、おかしいですか?昔は普通にいたのに、オトナの友情継続は難題で…
    ママスタ☆セレクト
  2. <義家族ご一行、私がお世話?>挨拶もされない私「無意識に軽く見ている」指摘ビシッ【第7話まんが】
    <義家族ご一行、私がお世話?>挨拶もされない私「無意識に軽く見ている」指摘ビシッ【第7話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【夫「本当に俺の子?」】スッキリするならDNA鑑定すれば!?…けどモヤる<第9話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】スッキリするならDNA鑑定すれば!?…けどモヤる<第9話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <夫、段取りワル…!>贅沢な悩み?が…毎年イラッ【前編まんが】#夫婦の小さな衝突【エピソード1】
    <夫、段取りワル…!>贅沢な悩み?が…毎年イラッ【前編まんが】#夫婦の小さな衝突【エピソード1】
    ママスタ☆セレクト
  5. <禁止の学校も多いけど>高校生のアルバイトは許す?許さない?社会勉強か、学業の妨げか
    <禁止の学校も多いけど>高校生のアルバイトは許す?許さない?社会勉強か、学業の妨げか
    ママスタ☆セレクト
  6. <義母のせいで?>言い方って何?原因は私ってこと!?味方のフリして信じられないッ【第2話まんが】
    <義母のせいで?>言い方って何?原因は私ってこと!?味方のフリして信じられないッ【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <ありがた迷惑>義母が勝手にインテリア家具を買ってきた。家にはこだわってるので…マジいらない
    <ありがた迷惑>義母が勝手にインテリア家具を買ってきた。家にはこだわってるので…マジいらない
    ママスタ☆セレクト
  8. <実質クレーム>新卒の先生が担任になった!経験がないし大丈夫なの?…という保護者への言葉
    <実質クレーム>新卒の先生が担任になった!経験がないし大丈夫なの?…という保護者への言葉
    ママスタ☆セレクト
  9. <ガマンしなきゃダメ?>「ヘタクソ!」子どもを叱るボスママ夫婦。え、コーチなの?【第2話まんが】
    <ガマンしなきゃダメ?>「ヘタクソ!」子どもを叱るボスママ夫婦。え、コーチなの?【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事