提供:ママスタセレクト

<トラブル避けたい>ご近所同士の子どもの付き合い方。仲良くする必要はある?ない?

2023.02.14 17:35
23_ママ友_んぎまむ
近所にわが子と同じくらいの歳の子がいると「子ども同士で仲良くさせたほうがいいのかな?」と考えてしまうこともあるのではないでしょうか。しかし近所だからこそ、子ども同士の些細なトラブルも避けたいところ……。ママスタコミュニティに、あるママからこんな投稿が寄せられました。
『近所の子と仲良くするは必要はある? なし? 子ども同士で遊ばせたほうがいいのかな』
投稿者さんの家の近所には、お子さんの同級生が住んでいるようです。親として、子ども同士が仲良くなるようお膳立てをしたほうがいいかと悩んでいる投稿者さん。たしかに小学校に入ると、登下校で一緒になることもあり、親同士で顔を合わせることもありそうです。仲良くしたほうがいいか、それとも慎重になるべきか迷いそうですね。こちらの質問に、ママスタコミュニティのママたちはどう答えたのでしょうか。

ご近所さんだからこそ、慎重な付き合いを



『必要ないと思う。近所だからこそ距離おくのが一番』
『ないよ。数年後にはあちこちでイザコザが勃発してごちゃごちゃしているから。君子危うきに近寄らずだよ』
『ご近所で揉めたら大変よー!』
「近所だからこそ、慎重な付き合いをしたほうがいい」とアドバイスをくれたママたちの声です。子ども同士のこととはいえ、付き合いが長くなればなるほどトラブルの1つや2つあるかもしれません。
『園で仲良くなってお付き合いしんどくなったママがいた。だけど家が離れてたのが救い。その人がご近所さんだったらと思うと……』
トラブルを想定した場合、親同士が気まずい思いをする可能性もあるでしょう。もしかすると日常生活にまで影響が出てしまうかもしれません。そうならないためにも、あえて距離を置いたほうがいいと考えるママもいるようです。

親のお膳立ては必要なし


『わざわざ遊ばせるように、親から働きかけなくても良いんじゃない? 仲良くなるときは勝手に仲良く遊ぶから、親は見守るだけ』
『子どもに任せる。小学校は約束してなくても登下校で一緒になることも多いし、子ども同士で何か計画たてたなら遊べばいい。親が連絡取り合って、みたいなことはしない』
『子どもに任せるかな。小学同じなら勝手に仲良くなる。気が合わなければ別に遊ばないってなるのでは』
「付き合いは子ども同士に任せ、親は介入しない」といった声も寄せられました。投稿者さんのお子さんが園児なのか小学生なのかわかりません。だけどきっと、子どもたちは子どもたちで自然と友だち付き合いを始めるでしょう。近くに住んでいる子だからと、親が介入しお膳立てする必要はないのかもしれませんね。「友だち作りは子どもの自主的に」と、ママたちは考えているようですよ。

近所付き合いとして挨拶くらいはしておこう



『挨拶や必要最低限のコミュニケーションは大切だと思う。子どもが巣立っても親はそこに住むし』
『見かけたら笑顔で挨拶するくらいはしとけばいいけど、親しさは必要ないと思う』
『挨拶とか差し障りのない会話をする程度の付き合いでいいと思う』
「無理に仲良くする必要もないけれど、最低限の挨拶はしておくべき」といった声も寄せられました。子ども同士が仲良くするかどうかはさておき、親同士はご近所付き合いとして挨拶はしっかりしておきたいですね。「ご近所だから」と考え、無理に距離をちぢめようとすると相手も自分もストレスになってしまうことがあるかもしれません。相手をご近所さんだと意識しすぎず、自然体で付き合うのがいいのではないでしょうか。

文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・んぎまむ

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <高校無償化の勘違い>「私立高校と公立高校の学費は変わらなくなるの?」という疑問。実態は…
    <高校無償化の勘違い>「私立高校と公立高校の学費は変わらなくなるの?」という疑問。実態は…
    ママスタ☆セレクト
  2. <義母、嫁は働け!>私は奴隷じゃないッ「嫁だから」の価値観に限界!【第8話まんが:義姉の気持ち】
    <義母、嫁は働け!>私は奴隷じゃないッ「嫁だから」の価値観に限界!【第8話まんが:義姉の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【夫「本当に俺の子?」】夫の言葉に耳を疑う。はぁ?コイツ何言ってんだ…?<第4話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】夫の言葉に耳を疑う。はぁ?コイツ何言ってんだ…?<第4話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <謝るべき?>入園式で次の子のときにも返事をしてしまったわが子。親が怒っているらしいんだけど…
    <謝るべき?>入園式で次の子のときにも返事をしてしまったわが子。親が怒っているらしいんだけど…
    ママスタ☆セレクト
  5. <ガリガリ君の工場見学>子どもと一緒に赤城乳業さんの工場へ行ってきました【体験まんが前編】
    <ガリガリ君の工場見学>子どもと一緒に赤城乳業さんの工場へ行ってきました【体験まんが前編】
    ママスタ☆セレクト
  6. <義家族ご一行、私がお世話?>ズカズカ上がり込み挨拶ナシ!?同居嫁の私は空気扱い【第2話まんが】
    <義家族ご一行、私がお世話?>ズカズカ上がり込み挨拶ナシ!?同居嫁の私は空気扱い【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <無断で実家に…>弟が嫁に内緒で子どもを連れてきたら夫婦喧嘩に!義妹のリフレッシュが目的で…?
    <無断で実家に…>弟が嫁に内緒で子どもを連れてきたら夫婦喧嘩に!義妹のリフレッシュが目的で…?
    ママスタ☆セレクト
  8. <は〜!?>無断悪びれない義姉と義母「実害ない」【中編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード2】
    <は〜!?>無断悪びれない義姉と義母「実害ない」【中編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード2】
    ママスタ☆セレクト
  9. <臨月に義妹が海外挙式>出産が近いのに出席する気満々の旦那にイラッ!義家族は誰も止めないの?
    <臨月に義妹が海外挙式>出産が近いのに出席する気満々の旦那にイラッ!義家族は誰も止めないの?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事