提供:ママスタセレクト

<きょうだい不仲>【後編】年を取ると疎遠になる兄弟姉妹。相続や介護問題で険悪になったエピソードも

2023.02.02 21:25
012_義兄弟姉妹_Ponko前回からの続き。投稿者さんは「年をとるにつれて身内と仲が悪くなりがち」と考えています。家族の金銭面や介護などの問題について、きょうだいが非協力的という体験や、お母さんもきょうだいと仲が悪いという環境を目の当たりにしていることが、この考えの背景になっているようですね。
投稿者さんの主張に対して、投稿内のママたちからは共感の声が集まりました。ママたちのコメントを読むと、どうやら親が子どもに対してえこひいきをするせいで、子ども同士の仲が悪くなるというケースもあるようですね。

疎遠になるのは仕方ないのかも



『昔から"きょうだいは他人の始まり"って言われてきたぐらいだから、最低限の礼儀のない人は身内からも切られて当然よ』
『好きできょうだいになった訳ではないからね。お互いに自分の居場所ができたら疎遠になっていくものかもね』
"きょうだいは他人の始まり"とはよく言ったものです。子どものころはとても仲が良くても、大きくなるにつれて関係性が変わっていくのは決して珍しいものではないでしょうね。また「好きできょうだいになったわけではない」との意見も出ました。好きで家族になったとしても離婚をする夫婦もいますよね。"たまたまきょうだいになった関係"ならば、疎遠になるのも無理はないかもしれません。

それが大人になるということかも


『やっぱりきょうだいも、お互い結婚したら家庭優先だからね。他人だよ』
『不仲ではないけど、お互いにいちばん大事な存在ではないから接し方は変わってくるよね』
『みんな自分たちの生活で精一杯。特に仲が悪いとかじゃなくて。両親や身内が亡くなったときに問題なく集まれるくらいなら良いんだろうな、とは思う』
大人になれば自分のライフスタイルが確立されたり家庭を持ったりと、大切なものがたくさんできますよね。もちろん自分が一緒に育った家族も大切ですが、やはり優先順位は変わってくるものではないでしょうか。必要なときにトラブルなく家族が集まることができれば"良い関係"と言えるのかもしれません。

話す内容にも左右されるよね


『自分の生活が優先になるし、育った環境が違う旦那といる時間が長くなると価値観も変わるし。不仲というより、連絡を取る用事も必要もなくなっていくよね。だからこそなにか話すとしたら内容は重くはなる』
大人になると介護のことや相続のことなど、重いテーマで話し合いをしなければいけないシーンも多くなるでしょう。だからこそ楽しいだけの関係性ではいられなくなる、という理由もあるのではないでしょうか。
『相続とか実家の後始末とかの問題が出てくると、関係が難しくなるよね』
『弟がいるけど親の介護がきっかけで不仲になるかも。介護って気が利くほうや頼まれやすいほうの負担ばかり大きくなりがちですよね。うちばかり頼られそう……』
介護や相続、住む人がいなくなった実家をどうするか……真剣に話し合う内容ですから、相手に対して思うところも増えてしまうものかもしれませんね。しかしこのような話し合いのときにお互いに支え合うことができれば、より強い絆が生まれることもあるでしょう。

相続や介護は揉めるよね……



『母は祖父母の介護で伯母と絶縁してたよ。それまでは毎晩のように電話するくらい仲が良かったのに、祖母の認知症がきっかけで意見が合わなくて、だんだん険悪になっていったわ。祖父母が亡くなった今は一切連絡取り合ってないし、母はもう伯母とは顔も合わせたくないみたい』
『世知辛いよね。私も父の遺産問題を呑気に眺めてたら、私が知る必要のあることをきょうだいが必死に隠すわ、自分たちがこっそり余分に相続したことで勝手に良心が咎めたのか挙動不審になるわ。「なんだかな」と思って距離を置いてる。そのくせ母の介護をゆくゆくは私に押し付けるつもりでいるみたい。家族の運がなかったと思って、実家との関係は諦めることにした』
相続や介護などが原因での揉めごとを目の当たりにしたり、実際に巻き込まれたりしたママたちもいるようですね。普段は話すことが少ない重いテーマだからこそ、今まで知らなかった相手の意外な面が見えてしまうタイミングもあるでしょう。そのせいで関係が崩れてしまうのは決して珍しいことではないのかもしれません。お互いに相手に対してイライラしてしまうシーンが増えるということなのでしょうか……。

「年を重ねると身内との仲が悪くなるのかも」と考えた投稿者さん。ご自身がきょうだいとの仲が悪くなってしまったり、どんどん仲が悪くなる身内の様子を見てそのように考えたのかもしれませんね。歳を重ねるときょうだい間でも話す内容が重くなりがちなもの。だからこそ子ども時代にどんなに仲が良かったとしても、関係性が変化することもあるのでしょう。昔とまったく変わらない関係でいることはなかなか難しいことかもしれませんが、できるだけ良好な関係を保ちたいものですね。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <穏やかな母はイヤな姑?>実家から脱出!大キライな母と離れ…サイコー【第4話まんが:弟の気持ち】
    <穏やかな母はイヤな姑?>実家から脱出!大キライな母と離れ…サイコー【第4話まんが:弟の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  2. <賛否両論>子どもが小さいときほどママ友は必要?”必ず”ではなくても、いると心強いもの?
    <賛否両論>子どもが小さいときほどママ友は必要?”必ず”ではなくても、いると心強いもの?
    ママスタ☆セレクト
  3. <辞めるならカネ返せ!?>私の願いはただひとつ「息子には幸せになってほしい…!」【第3話まんが】
    <辞めるならカネ返せ!?>私の願いはただひとつ「息子には幸せになってほしい…!」【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【バレない!?アリバイ工作】甥っ子が泊まりに来る!姉の目的は「デート」?<第1話>#4コマ母道場
    【バレない!?アリバイ工作】甥っ子が泊まりに来る!姉の目的は「デート」?<第1話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. 【カップヌードルミュージアム 横浜】見て、さわって、味わえる!人気の施設を親子で体験して来ました
    【カップヌードルミュージアム 横浜】見て、さわって、味わえる!人気の施設を親子で体験して来ました
    ママスタ☆セレクト
  6. <義姉のイヤミ>夫と子どもだけで帰省。体調不良の私が面倒ごとを「押し付けた」!?【第1話まんが】
    <義姉のイヤミ>夫と子どもだけで帰省。体調不良の私が面倒ごとを「押し付けた」!?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <無理!>実父の手術に立ち会わなかったら兄から文句を言われた。子どもに留守番させられないのに…
    <無理!>実父の手術に立ち会わなかったら兄から文句を言われた。子どもに留守番させられないのに…
    ママスタ☆セレクト
  8. <出しゃばり?>飲み会に夫婦で参加した友だち。場の雰囲気を乱す言動にイライラします
    <出しゃばり?>飲み会に夫婦で参加した友だち。場の雰囲気を乱す言動にイライラします
    ママスタ☆セレクト
  9. <図々しい相乗り!?>乗せてくれたママ友に感謝。…え、まさか奢られ待ちしてる!?【第1話まんが】
    <図々しい相乗り!?>乗せてくれたママ友に感謝。…え、まさか奢られ待ちしてる!?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事