

<全部わがまま?>息子の家に泊まって孫と遊びたい!そのためにお嫁さんに有休を使ってほしい
2023.01.07 19:25
提供:ママスタ☆セレクト

子どもが結婚をして家族を持つと、実家に帰省するのは年に数回。孫にも会いたいとなると、親の方から会いに行くこともありますよね。しかしそれが叶わない場合もあるようで、ママスタコミュニティにこんな相談がありました。
『息子夫婦は遠方にいて、年に1度孫を連れて家族で帰省してくれます。(交通費は5万円程渡しています)息子は平日が仕事で土日祝日が休みです。嫁は下の子が2歳を過ぎたあたりから土日だけ働いています。子どもの行事のときには、有休を使っているようです。今まではこちらから土日を使って夫と2人で、息子夫婦の家に遊びに行っていました。息子夫婦が家を買った際に、家に泊まらせてほしいと何度か言いましたが、呼んでくれないのでホテルをとっています。私としては年に1回でいいので、嫁に仕事を休んでもらいたいのですが、このお願いはワガママなことでしょうか? 孫とももっと会いたいです』
投稿者さんとしては、土日に働くお嫁さんに仕事を休んでもらって、家に泊めてほしいと思っているようです。そうすれば孫とも遊べますし、息子やお嫁さんともゆっくり過ごすことができますよね。回数も「年にたった1回でよい」という考えですが、これに対してお嫁さんの立場であるママたちはどんなことを思うのでしょうか。
義親のために有休を使うのはちょっと
『気持ちはわかるけど、息子家族の生活があるし、義親のために仕事を休んだりしたくないんだよ』
『家族水入らずを邪魔しないで』
お嫁さんには有休があるとしても、それは子どもの行事や旅行など家族との時間のために使いたいのではないでしょうか。大切な有休ですから、義親のために使うのをためらってしまうのが本心かもしれませんね。
『まず自分たちと息子が、お嫁さんの休みである平日に有休を取って行くという提案はしたのかな? 何でお嫁さんだけが有休を使う前提なの』
またお嫁さんからすれば、どうして自分だけ有休をとらなければならないのか? と思ってしまうのでしょう。実際に平日に家を訪ねるかどうかは別として、義親の考えに納得ができないのかもしれません。
義親が家に泊まるのは嫌!どうしてもおもてなしは必要
『自分はこうしたい! と思うだけじゃなく、相手の気持ちも考えましょうよ。お嫁さんは仕事から帰ってきて疲れているのに、義両親がきてもてなしをしなくてはいけない。可哀想だと思わない?』
『孫とずっと一緒にいたいから泊まりたいの? 気を遣わなくてもいいと言われても、気を遣ってしまうのが嫁でしょ。掃除、3食のご飯、布団の準備、考えただけでもぐったりしちゃう』
義親が家に泊まることについても、ママたちからは厳しい意見が寄せられています。投稿者さんとしては、おもてなしは不要と思っているのかもしれませんが、お嫁さんからすれば、そういうわけにはいかないでしょう。寝る部屋の掃除や布団の用意、食事の準備などやることはたくさんあります。しかも仕事から帰ってきた後にもてなすことになるので、お嫁さんは心身ともに疲れてしまいますよね。
『お嫁さんが土日仕事にしたのは、義親にきてほしくないからだと思う。私がそうだったからわかる。こないでと言いにくいし、「仕事だから」が1番角が立たないんだよね』
お嫁さんが土日に仕事をするのは、家計のためもあるのでしょう。しかしそれ以外に、義親が家に遊びにこないようにした可能性もあります。義親の訪問を直接断ると波風が立ってしまいますが、仕事を理由にすれば丸くおさまることもあるのでしょう。遠回しの「家にこないで」というメッセージとも考えられます。
投稿者さんがこれからできることは?
『逆に好都合じゃない? 嫁にとっても好都合。嫁は土日仕事しているんだから、息子と孫に会ったらよいよね』
『どうせホテル泊をするなら、外で息子と孫とだけ会えばすむ話じゃないの?』
投稿者さんの目的が息子さんや孫に会うことならば、家にいかなくてもよいのではないでしょうか。お嫁さん抜きにはなりますが、食事をすることもできるでしょう。お嫁さんにとっては、義親はすごく会いたいと思う人ではなさそうですから、自分抜きで会ってもらった方が楽と感じる場合もあるでしょう。また投稿者さんもお嫁さんに気遣うことがなくなるので、両者にとってメリットがある方法といえるかもしれませんね。
息子家族はそっとしておいて、違う楽しみを見つけてみても
『息子家族に執着しないで、ご自分のお友達と楽しく過ごされてはいかがでしょう?』
『子育て世代は仕事に育児に生活に忙しいんだよ。自分の楽しみのために、息子夫婦に忖度させようとするのは、かなり自己中な考え方よ。自分たちの趣味を作って暇な時間は自分たちでどうにかしよう』
息子や孫に会いたい気持ちは当然のことではあるのでしょう。もしかしたら、ずっとこのことで悩んだり、すっきりしない気持ちでいたりするのかもしれませんね。とはいえ、息子一家の家に泊まりたい、そのためにお嫁さんには有休をとってもらいたいというのは、わがままと思われてしまうようです。息子さんの家族にも生活がありますから、遠くからそっと見守るのも親としてできることかもしれません。息子さんの家族を気にしなくなるくらいの趣味を見つけたり、友だちとの時間を楽しんだりするのも手です。自分の大切な時間を、モヤモヤやイライラした時間にしてしまうのはもったいないですから、気持ちを切り替えていくことも必要かもしれませんね。
文・こもも 編集・みやび イラスト・Ponko
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<依存オンナに要注意!>みんな離れていく…「裏切りは許さない!」【第8話まんが:ユカコの気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【義姉への忖度、やめていい?】「親を守っていく」って…見放されてるよ?<第16話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【義母の信じられない発言】最悪な同居「孫を普通に産まなかった」【第4話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<ウチの息子と結婚して!>アラ還息子がポツリ「使い古しのオバサンいらん」一同唖然【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<作りたい!>おいしいサンドイッチの具といえば何?時短や和テイスト、仕上げのコツもママスタ☆セレクト
-
<義母の贈り物がツラい!>友人からの疑問!受け取る側が「配慮してほしい」はナシ?【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【外食のマナー違反!?】分けちゃダメ!飲食店でのマナーやタブーに詳しい私<第4話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<ディズニー情報>ドナルドが主役の「ディズニー・パルパルーザ」ポイントは【東京ディズニーランド】ママスタ☆セレクト
-
1100人のママが回答!学校や園などの役員・係になって実際どうでしたか? <ママのリアル調査>ママスタ☆セレクト