

<親なのに無責任>中学2年と小学1年の子どもをおいて夫婦で海外旅行したいと旦那が提案。あり?
2022.12.03 19:25
提供:ママスタ☆セレクト

子どもがいると子ども中心の生活になりがちで、夫婦でどこかに出かけたいという気持ちが湧いてくることがあるかもしれません。ママスタコミュニティのママの旦那さんも、まさにママと2人で出かけたいようなのですが……。
『子どもは来年中2と小1(男兄弟)。旦那から来年夫婦で海外旅行をしない? と誘われたけれど、ありえないよね? 子どもはどうするの? と聞いたら「お留守番。2人でも大丈夫でしょ。冒険みたいで楽しいんじゃない?」と。旅行は夏休みにして、実家でみてもらうのは? と聞いたら「夏休みは料金が高いし、無理かな」と言われた。普通の日は、学校や習い事もあるのに、何かあったらどうするんだろう。国内ならまだしも海外なんて、何かあったときにすぐ帰れないし。旦那の考えが信じられないけれど、どう思う? どん引く?』
子どもは中学2年生と小学1年生です。この2人を残して夫婦で海外旅行をしたいという旦那さん。子どもは学校がありますし、食事や洗濯はどうするのだろうと思ってしまいますよね。何より、2人だけでは万が一怪我や事件があったとき、対処するのが難しいでしょう。旦那さんの発言に驚きを隠せない投稿者さんですが、他のママたちも旦那さんの提案には強く反発しているようです。
旦那さんの提案に開いた口が塞がらない。子どもを残していくことが大問題!
『子どもを置いていくという発想があることに引く』
『もしも自分の旦那が言い出したら、旦那にどん引き』
『子どもが大学生で、夏休みに実家に預けてならありだけれど、旦那さんそれでも人の親なのかね?』
投稿者さんの子どもは中学生と小学生ですから、2人を置いて旅行に行きたいと言い出す旦那さんの考えに疑問を感じてしまうママもたくさんいます。親ならば、子どものことを真っ先に考えるのでは? そう思ってしまうのでしょう。自分のことばかりの旦那さんに呆れてしまうようです。
子どもの気持ちを考えて!
『中学生に全て任せるつもりか? うちは今次男が小1だけれど、難しいと思うよ。まだまだ親に甘えたい年頃なのに』
『中2の子ならできる子もいるだろうけれど、そこに小1は無理だよ。小1の子がママと離れるのは無理だと思うし』
上の子は中学生ですが、下の子の世話や食事の用意などを任せるのは難しいのではないでしょうか。学校もありますし、部活や習い事で帰宅時間が遅くなるかもしれません。そうなると小学生の子どもが1人になってしまう時間があるので、寂しさを感じてしまいますよね。
『私、中1のときに置いていかれた側だけれど、なんで? と思ったし寂しかった。しかもハワイ』
また中学生の子どもに関しても、親がいなければ自分が下の子の面倒を見ることになると思うと、不安や寂しい気持ちになることでしょう。実際に中学のときに留守番をしていたママも、寂しい気持ちになったそうです。もっと子どもの気持ちを考える必要がありそうです。
旅行中に事故や災害があったら……
『子どもだけで留守番? 子どもの事故も多いし、火の不始末、不審者に狙われたりするかもしれない。夫婦が海外旅行中に事故があったら責任取れるの? ごめんね! ですむ話じゃないよ』
『災害や犯罪に巻き込まれる可能性も考えられないのかな?』
投稿者さん夫婦が旅行をしている間に、災害や事故、事件が起きてしまうことがあるかもしれません。また親が留守にしているとわかれば、犯罪の犠牲になる可能性も否定できません。万が一のことがあった場合、子ども2人ではどうすれば良いのかわからないですし、実際にはどうすることもできず困ってしまうのではないでしょうか。
『子どもたちも心配。もし、自分たちが事故に巻き込まれたらどうなるの?』
また投稿者さんたち夫婦が海外で事故や事件に巻き込まれてしまったら、残された子どもたちは途方に暮れてしまいますよね。離れている間、どちらに命の危険が迫るかわかりませんから、子どもを置いて海外に行くことに賛成できないとの意見も見られました。
心の底から旅行を楽しめないのでは?
『自分が嫌でしょ?』
『子どもだけで留守番とか無理』
『心配にならないの? よく旅行が楽しめるなと思う』
仮に海外旅行をしたとしても、家に残っている子どものことが気がかりで仕方ないのではないでしょうか。そうすると、観光地に行っても上の空になってしまいますし、心から旅行を楽しめなくなってしまいますよね。夫婦2人で楽しめるはずの旅行が、楽しい思い出がない寂しい旅行で終わってしまうかもしれません。
夫婦だけで旅行は子どもが大きくなってからでも遅くはない
『夫婦での旅行は、子どもが巣立ってからすればいい』
旦那さんがママと一緒に海外旅行をしたいと言ってくれるのは、本来ならばママにとっても嬉しいことでしょう。でも留守番をさせるには不安な年齢の子どもがいる以上、簡単に夫婦だけでの旅行はできないものですよね。いずれ子どもは自立をしていきますから、そのタイミングで夫婦水入らずで旅行をしてはいかがでしょう。その頃には観光やその土地の名物料理を心から楽しむこともできるのではないでしょうか。旦那さんには、今旅行をしても楽しむことができないと伝えつつ、子どもが大きくなるまで待つことを提案してみるとよいかもしれません。
文・こもも 編集・ここのえ イラスト・よし田
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
【夫「本当に俺の子?」】抱いていたしまった疑念は消えず…「確認したい!」<第7話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<おいしいの?>お米が2024年から2倍に値上がり!備蓄米、買う?買わない?あと名前が悪くない?ママスタ☆セレクト
-
1000人のママたちが回答!2025年のゴールデンウィークの過ごし方は? <ママのリアル調査>ママスタ☆セレクト
-
<孫の帰省にモヤッと?>ごめんね!孫とは思えないし気も遣う…正直な気持ちを話すと?【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<クビになるかも>子どもがまた熱を出してパートを休んだ。職場の人が優しいから申し訳ない…ママスタ☆セレクト
-
<マナー違反なのか?>義母からご飯の食べ方について注意!三角食べをしないのは行儀が悪いの?ママスタ☆セレクト
-
<寡黙な義父と同居>夫のスマホに怪しいメッセージ「まさか浮気!?」信用できない…【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【地元サイコー!Uターン移住夫】ムリはしない!家族ぐるみは気の合う人と<第17話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【田舎暮らしは天国?地獄?】町内会の会費?年間2万円って「ムダでしょ…」<第3話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト