提供:ママスタセレクト

<支える人がつらい>【後編】うつ病で休職を繰り返す旦那との離婚を考えるママに、同情の声

2022.11.10 21:25
567_旦那_Ponko前回からの続き。投稿者さんの旦那さんはうつ病で現在休職中。仕事を休んで3ヶ月が経ちますが、旦那さんは毎日寝てばかりでとても仕事に行けるような状況ではないようです。そんな旦那さんの様子に投稿者さんは我慢の限界を迎えてしまいました。旦那さんに対して「足手まといでしかない」「もう離婚したい」と考えているのだそう……。
しかしトピック内のママたちからはあまり賛同を得ることができず、「投稿者さんは薄情だ」とのレッテルが張られてしまいました。今回は旦那さんのピンチだからこそ、投稿者さんが働いて支えてあげるべきだと考えられたのでしょう。

うつ病で休職を繰り返す旦那に疲れました


ママたちから批判の声が集まるなか、投稿者さんがさらにコメントを寄せてくれました。
『私は働いてるけど、病気の旦那までは養えません。実はうつ病になったのはずっと前で、休職と復帰を繰り返してるんです。今回の休職が期間としてはいちばん長いんです……』
なんと旦那さんがうつ病で休職になったのは、今回が初めてではないのだそう。うつ病を患い始めたのはもっと前で、今は休職と復帰を繰り返している状態のようです。さらには3ヶ月休んでいる今回の休職期間がいちばん長いこともあり、先が見えない状態に投稿者さんも気持ちが参ってしまったのかもしれませんね……。

投稿者さんが疲れちゃうのもわかる



投稿者さんの告白を受けて、批判一色だったママたちのコメントにも変化が見られました。
『そうか、この3ヶ月だけじゃないんだね』
『うちの旦那もうつ病で休職したよ。こっちも病みかけた。しばらく様子を見てみたら? 寝てるだけで何もしないなら、区切りをつけて実家に行ってもらうとか』
『まだ3ヶ月ならもう少し様子を見たら……って思ったけど。これが半年、1年、って続くなら離婚という選択もやむを得ないな』
ママたちは恐らく「まだ3ヶ月しか休んでないんだから、様子を見てあげたらいいのに」と思っていたのでしょう。しかしその期間がもっと長く、先が見えないとなると話は変わってくるようです。パートナーのピンチは支えてあげたいとはいえ、これからもずっと自分が支える側……と考えると、つらい気持ちになるのも当然でしょう。「期間を決めて様子を見る」「しばらく実家に行ってもらう」などの措置をした上で、最終的に離婚を選択してもやむを得ないとの意見も挙がりました。

今までもいろいろあったんだろうね


『「我慢の限界」「足手まとい」という投稿者さんの言葉から、休職期間の前からもういろいろあったんだろうね……。投稿者さんに「支えていこう、頑張ろう」って気持ちがないのに、無理して一緒にいたらお互いにさらに不幸になるだけかも』
『仲よかったなら別だけど、たぶん嫌いなんでしょ? うちの旦那もうつ病になって、毎日怒鳴り散らしてたよ。無気力ならまだ「支えようかな」と思うけど、怒鳴り散らすからこちらまで病みそうだった』
「我慢の限界」「足手まとい」という投稿者さんのコメントに触れたママも。その言葉だけだと一方的に突き放すセリフに見えてしまいますが、裏を返せば投稿者さんがそれだけ追い詰められているということなのでしょう。ひょっとしたら今までもあまり仲が良いとは言えない関係性だったのかも……とママたちは推測したようです。これまで支え合ってきた関係でないならば、"離婚"の二文字が頭をよぎるのは無理もないかもしれません。

自分だったら離婚するかも……



『私だったら離婚かな。幼少期に母親がうつになり、父親も病んで失業。いろいろあった経験から離婚を選択します。夫婦愛って素晴らしいけど、一方的に吸い取られる夫婦愛はつらい』
『以前旦那がうつになって、私もうつになってしまった。本当にしんどかった。自分の人生でこんなことが起きるなんて考えもしなかった。できるなら離婚したほうがいいよ。支えるの大変よ』
『周りでどちらかがうつ病になった夫婦はみんな離婚してた。お金だけの問題じゃなく、一緒に生活するのが無理みたい』
うつ病を患った人たちを、今まで身近で見てきたママたちもいるようです。なかには「投稿者さんと同じように離婚を選択するかもしれない」とコメントした方も。支え合う夫婦愛は素晴らしいものの、どちらかが一方的に尽くすのは健全ではないとの意見に、思わず頷いてしまいそうですね。

うつ病で休職中の旦那さんを目の前にして「もう我慢の限界、離婚したい」と考えている投稿者さん。おそらく今までの夫婦関係や、先の見えない不安などを加味しての気持ちなのでしょう。「期間を決めて様子を見る」「落ち着くまで実家にいてもらう」などの方法をとりながら、今後どうするのかを冷静に考えてみるのがいいかもしれません。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <豊かな40代へ>推し活に料理、資格の勉強、旅行……40歳からの人生、みんなの楽しみってなに?
    <豊かな40代へ>推し活に料理、資格の勉強、旅行……40歳からの人生、みんなの楽しみってなに?
    ママスタ☆セレクト
  2. <義家族ご一行、私がお世話?>もうムリ!不機嫌な顔見せたら「同居嫁のせいで最悪」【第4話まんが】
    <義家族ご一行、私がお世話?>もうムリ!不機嫌な顔見せたら「同居嫁のせいで最悪」【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【夫「本当に俺の子?」】「二股!?」「女は怖いぞ~!」友人に脅かされて…<第6話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】「二股!?」「女は怖いぞ~!」友人に脅かされて…<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <行っちゃった…>子どもが幼稚園に通い始めて寂しい。涙が出るくらいだけど、みんな慣れるの?
    <行っちゃった…>子どもが幼稚園に通い始めて寂しい。涙が出るくらいだけど、みんな慣れるの?
    ママスタ☆セレクト
  5. <ガリガリ君の工場見学>子どもと一緒に赤城乳業さんの工場を見てきました【体験まんが後編】
    <ガリガリ君の工場見学>子どもと一緒に赤城乳業さんの工場を見てきました【体験まんが後編】
    ママスタ☆セレクト
  6. <孫の帰省にモヤッと?>娘の結婚相手はバツイチ!血のつながらない孫の存在に戸惑う…【前編まんが】
    <孫の帰省にモヤッと?>娘の結婚相手はバツイチ!血のつながらない孫の存在に戸惑う…【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】私の恩人へ。いつか感謝の気持ち伝えたい!<第15話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】私の恩人へ。いつか感謝の気持ち伝えたい!<第15話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. <無断で>遠出の約束をしたら知らない親子を勝手に呼んだママ友。普通は前もって確認するよね?
    <無断で>遠出の約束をしたら知らない親子を勝手に呼んだママ友。普通は前もって確認するよね?
    ママスタ☆セレクト
  9. <毒親への恨み>旦那が子どもの前で祖父母のグチ…いい加減やめてほしいけれど仕方がない?
    <毒親への恨み>旦那が子どもの前で祖父母のグチ…いい加減やめてほしいけれど仕方がない?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事