

<長男の嫁に聞きたい!>マイホーム購入を義両親に反対された?されなかった?親子関係が見える質問に
2022.10.12 17:35
提供:ママスタ☆セレクト

「一生に一度の大きな買い物」と聞いて、「マイホーム」を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。今回ママスタコミュニティに寄せられた質問は、そんなマイホーム購入についての疑問です。
『長男のお嫁さんに質問です。義両親にマイホーム購入を反対されましたか?』
投稿者さんが問いかけた相手は、ずばり「長男のお嫁さん」。投稿者さん自身が“長男の嫁”なのかどうかまでは分かりません。ですが投稿者さん自身が「長男がマイホーム購入の場合と次男・三男が購入の場合とでは、義両親の反応が異なるのでは」と考えているからこそ、このような質問が出てきたのでしょう。世の中にはいまだに「長男は年老いた両親の介護を……」「家を継がねば……」などと考える風潮があると感じているのかもしれません。
「長男のお嫁さん縛り」の質問だったにもかかわらず、多くの回答が寄せられました。
義両親の反対を受けて、賃貸に
投稿者さんはアンケート形式で質問を投げかけました。結果だけをみると、義両親から明確に反対された人はごく少数派。ですが、なかにはこんな大変な経験をした人も……。
『契約前日に「買うなら実家の近くにしろ」と義父から電話があって、契約が取りやめに。私の実家に近いのが気に入らなかったらしい。結局、私の実家近所に賃貸で住んでる。旦那と私の会社も近いし子どもも転校させたくないし』
ここまでハッキリと反対されたママもいるのですね。結果、マイホーム購入は諦めて住まいは賃貸住宅に。けれどママも負けていません。自分の実家近くに住むことだけは死守したようです。
『いずれ同居で話が進んでる。爺さんが死んだら戻ってこいって。義父と旦那で建て替えの話で盛り上がってるけど、爺さん、いつ死ぬんだ?』
先の見通しが立たないだけに、賃貸住まいを続けざるを得ないようですね。
反対があっても無視!自分たちの意志を貫いた
同じように義両親からの反対を受けつつも、自分たちの意志を貫いた人たちもいました。
『実家や、祖父母宅もあるのにどうするんだ! と言われたけど、あんな田舎から会社に通えないわ。しかもボロ。勝手に処分してくれ』
『義母に「義実家の土地に建てたらいい」と言われたけど、田舎で子どもたちが高校に行ったら通学大変だし、何より夫の通勤が大変だから、私の実家の近くに建てた』
勤務先や学校のことを考えて今の住まいを決めた人、逆に今の住まいを拠点にして勤務先や学校を決めた人もいるでしょう。いずれにしろ「マイホームを建てるために転居」という選択肢はリスクが大きそうです。たとえ義実家から「土地や家がある」と言われても、不便なところへの移住を躊躇する人がいても不思議ではありません。子どもが独立し、自分たちもリタイアした後の移住先であれば、また話は違うのかもしれませんが……。
『無視ではないけど、説得して購入。義親は土地まで用意してくれてたけど、夫に地元に帰る意志がなかった』
なかには「説得」を重ねたお宅もありました。移住は難しかったようですね。
『「こんなに高そうな家なんてー」って反対されたけど無視して購入した』
多少の嫌味(?)は聞こえなかったフリをして、購入に踏み切る。こんなワザを教えてくれたママもいました。
反対されなかったのは、相談しなかったから?
アンケート結果では「反対されなかった」と答えた人の方が多数でした。その理由は、大きく分けて二つ。一つは「そもそも相談しなかったから」。もう一つは「購入を歓迎してくれたから」のようです。
『相談なしにいきなり買った』
『反対されなかったと言うより、言わずに買った。買ってから住所変更のハガキを出した』
「一切の相談なし」や「住所変更でのお知らせのみ」というお宅もありました。ずいぶんとあっさりとしているというか、潔いですね。
けれど事前報告をしなかったばかりに、義家族のご機嫌を損ねたお宅もあるようです。
『事後報告で良いって旦那が言うから建ってから教えた。そしたら「建てる前に教えなさい!」って偉そうに言ってきて。旦那に「言ったら金出してくれたのか? 息子夫婦の住む家に金も出さない、住む予定もないんだから口出すな」って言われて、しょぼくれてたよ』
ぐうの音も出ない、正論です。旦那さんは何か言われることを想定して「事後報告」と決めていた節がありますね。作戦勝ちといったところでしょうか。
反対されないどころか、援助を受けた人も
購入を理解してくれた義両親も多くいたようです。
『反対されないし、援助もしてもらったよ』
『ここに建てたら? って土地を提供してくれた。将来的には同居かなーって覚悟してたから、いいの!? って思った』
『500万出してくれた。もちろん義両親は持ち家があるので別に住んでいる。足向けて寝られないわ』
『土地くれて頭金まで出してくれた』
息子家族のマイホーム購入を賛成するだけでなく、資金面でも応援してくれる義両親もいるのですね。若い夫婦だけでは資金が足りないだろう、という配慮からでしょうか。分不相応なマイホームは必要ありませんが、援助が受けられれば助かる面は確かにあります。筆者の友人には「援助を受けた分、将来的には同居できる間取りで家を建てた」という人がいます。そういう「将来の約束」があっても良いですよね。
現在の親子関係によって決まる?
『反対はされなかった。「ご近所さんへの挨拶はしっかりね」って言われただけ』
「お金も出さないけれど、口も出さない」と徹底している様子がうかがえます。程よい距離感の親子関係といえそうです。
『両実家とも「それぞれの家庭がそれぞれ生きるだけ」って感じだから、特に何とも』
結婚して家庭をもてば、経済的にも精神的にも自立して当然です。本来ならば、マイホームの購入をわざわざ義両親に相談する必要はないのかもしれません。けれど、
『家や墓は誰が守ってくんだと言われた。いつの時代の話? って驚いた』
というコメントがあるように、今でも「長男は実家を受け継ぎ、守るべき」との認識をもつ世代もいるのでしょう。
義両親にマイホーム購入を反対されるのか、されないのか。また報告は、購入前にするべきなのか購入後でも良いのか。それは現在の親子関係によるところが大きいのかもしれません。まずは夫婦でしっかりと話し合い、義両親への相談や報告をどうするのがベストなのかを探っていくことが大切でしょう。なかでも”長男の嫁”の立場のママさんたちは、より慎重に向き合っていく必要がありそうですね。
文・すずらん 編集・千永美 イラスト・Ponko
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<けがらわしい!>布団の中は神聖な場所。外出着のまま、ベッドで寝るのはアリ?他所でもやっていい?ママスタ☆セレクト
-
<JKを守れ!>「実は…」離婚の理由がヘビーすぎて絶句。伝えるわけにはいかない!【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【バレない!?アリバイ工作】夫に正直に話したら…「断りなよ」え、なんで?<第3話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【カップヌードルミュージアム 横浜】好きな具材を選んで作る!自分だけのオリジナルカップヌードルママスタ☆セレクト
-
約3,000人のママたちが回答!パートナーと小さなすれ違いはありますか?<ママのリアル調査>ママスタ☆セレクト
-
<義姉のイヤミ>子ども丸投げ?状況を説明され…唖然。原因は役立たずの夫だった!?【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<ずるい同居打診>嫁1人のときに義両親がウチに来る!キッパリ断ることが優しさ?ママスタ☆セレクト
-
<高校生で持ち物に名前!?>教科書に名前を書く欄がない。何か書いておく?何も書かない?ママスタ☆セレクト
-
<図々しい相乗り!?>ヤバい。私の方が非常識だった?誘われても…もう乗りません!【第3話まんが】ママスタ☆セレクト