提供:ママスタセレクト

<介護の押し付け>【後編】義実家との同居を勝手に決めた旦那。「長男の嫁」が出した結論は?

2022.03.17 17:20
524_旦那_善哉あん
前回からの続き。投稿者さんは長男の嫁。ある日近くに住む義母が認知症と診断され、介護が必要となりました。すると義父や旦那さん、義弟たちはこぞって「介護は長男の嫁がするべきだ」と投稿者さんに押し付け始めたのだそう。しかし投稿者さんは仕事も育児もしていることもあり、介護をすべてこなすことは不可能です。困惑した投稿者さんが実両親に相談をしたところ、なんと実両親からも「嫁なんだから介護をしなさい」と驚くべき言葉をかけられてしまいました。あまりにも四面楚歌な状態に、投稿者さんは離婚をも視野に入れています。
ママスタコミュニティのママたちの怒りは大爆発。「長男の嫁だから」という理由のみで介護を押し付けてきた義父や旦那さんはもちろんのこと、実両親に対しても「親の介護をしたい気持ちがなくなる」と憤りのコメントが寄せられました。

離婚を視野に入れるのは正解かも



「このままでは離婚も辞さない」と話す投稿者さんに、ママたちからは「それも仕方ない」と納得するような声が寄せられました。
『離婚を視野に入れるのがいいかもしれないね。誰もあなたに無理矢理介護させることはできない。召使いじゃあるまいし。投稿者さんが今守るべきなのは自分の生活と子ども』
『仕事も家事も育児も介護も丸投げなんて、夫婦でいる意味がないよね。「できれば手伝ってくれたら……」と謙虚にお願いされれば協力しようとは思うだろうけど。旦那と義父たちの態度が変わらないなら、本気で離婚を視野にいれたら?』
離婚を視野に入れている投稿者さんの背中を押すようなコメントが集まりました。当然の話ですが、投稿者さんは長男の嫁である前にひとりの人間です。いちばん大切にするべきは自分の生活ですよね。基本である生活を脅かしてまで介護にすべてを費やす、というのは決して現実的ではありません。旦那さんが投稿者さんの気持ちを汲もうとしないのならば、離婚という選択も仕方ないのかもしれません。
『私なら「まず嫁に介護をする義務はない。義母の夫である義父と、実子のあなたたち兄弟が介護するのよ。あなたたちが手を尽くしても難しいときはデイサービスや施設に入ってもらう。その上でまだ手が足りないときにやっと嫁が手伝うの。自分を育ててくれた親の面倒を嫁にやらせて親孝行した気になるあなたたちがおかしい」って離婚覚悟で言ってしまうかな』
ハッキリと言い返してもいいとアドバイスをするママもいました。離婚を覚悟したならば、まずは夫婦間でお互いの気持ちを話し合ってみるのもいいかもしれませんね。

投稿者さんが下した決断とは……



旦那さんとの話し合いの末、投稿者さんは離婚に向けて舵を取ることにしたようです。
『旦那と再度話し合いをしました。結論から言うと離婚する方向で動きます。旦那は私が義母の介護をするのが当たり前だと言い、私の話を聞きませんでした。仕事や子どものことを理由に「無理」と言い続けましたが、何を思ったのか勝手に義両親との同居を決めてしまいました』
旦那さんと何度も話し合いをしたものの、妥協点を見つけることができずにお互いの意見は平行線を辿ってしまいました。しかし旦那さんは何を思ったのか、投稿者さんの意見を完全に無視して義両親との同居を勝手に決めてしまったのだそう。これが決定打となり投稿者さんは離婚を決意した様子です。
『もう話し合いは無理だと判断し、「離婚しかないね」と伝えました。旦那からは「簡単に離婚とか言うな!」と怒鳴られたけど、こっちの真剣さが伝わったらしく旦那は家出。今は義実家にいるみたいです』
離婚を口にした投稿者さんに対して「ふざけるな」と言わんばかりに怒鳴り散らした旦那さん。しかし投稿者さんが本気だと知るやいなや、家を飛び出して義実家に身を寄せているようです。恐らく旦那さんとしては介護問題を強行突破しようとしたところ、思わぬ提案をされて打つ手に困っている……というところではないでしょうか。
投稿者さんの毅然とした態度にママたちからは称賛の声が集まりました。
『投稿者さん強いですね! 介護は外部の手助けが必要ですよね。綺麗事じゃ済まないですからね』
『「簡単に介護とか言うな!」って怒鳴り返してやりたい。投稿者さんの決断は当然だと思う。応援してます』
『嫁をお手伝いのように扱う旦那と義実家ですね。離婚してお子さんとの生活に切り替えてくださいね。ご自分の人生を大切に生きてください』
このまま離婚になるか、旦那さんが頭を冷やして戻ってくるか。しかしここまで事が大きくなってしまったならば、次は旦那さんたち兄弟の介護に対する相当な覚悟がないと、投稿者さんは介護への協力に対して首を縦に振らないでしょう。

介護問題が大きくなって離婚にまで発展してしまった今回のケース。「長男の嫁だから」という理由だけですべて自分の身に降りかかるとなっては離婚を選択するのも無理はないでしょう。万が一旦那さんや義弟たちが心を入れ替えて「自分たちが中心となって介護をするから、難しいときには手伝ってほしい」と頼んできたら、考えてみるのもいいかもしれませんね。もし離婚になるとして、またそうでなくても、投稿者さんはこれからもご自分の人生を大切できるといいですね。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・善哉あん

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <豊かな40代へ>推し活に料理、資格の勉強、旅行……40歳からの人生、みんなの楽しみってなに?
    <豊かな40代へ>推し活に料理、資格の勉強、旅行……40歳からの人生、みんなの楽しみってなに?
    ママスタ☆セレクト
  2. <義家族ご一行、私がお世話?>もうムリ!不機嫌な顔見せたら「同居嫁のせいで最悪」【第4話まんが】
    <義家族ご一行、私がお世話?>もうムリ!不機嫌な顔見せたら「同居嫁のせいで最悪」【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【夫「本当に俺の子?」】「二股!?」「女は怖いぞ~!」友人に脅かされて…<第6話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】「二股!?」「女は怖いぞ~!」友人に脅かされて…<第6話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. <行っちゃった…>子どもが幼稚園に通い始めて寂しい。涙が出るくらいだけど、みんな慣れるの?
    <行っちゃった…>子どもが幼稚園に通い始めて寂しい。涙が出るくらいだけど、みんな慣れるの?
    ママスタ☆セレクト
  5. <ガリガリ君の工場見学>子どもと一緒に赤城乳業さんの工場を見てきました【体験まんが後編】
    <ガリガリ君の工場見学>子どもと一緒に赤城乳業さんの工場を見てきました【体験まんが後編】
    ママスタ☆セレクト
  6. <孫の帰省にモヤッと?>娘の結婚相手はバツイチ!血のつながらない孫の存在に戸惑う…【前編まんが】
    <孫の帰省にモヤッと?>娘の結婚相手はバツイチ!血のつながらない孫の存在に戸惑う…【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】私の恩人へ。いつか感謝の気持ち伝えたい!<第15話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】私の恩人へ。いつか感謝の気持ち伝えたい!<第15話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. <無断で>遠出の約束をしたら知らない親子を勝手に呼んだママ友。普通は前もって確認するよね?
    <無断で>遠出の約束をしたら知らない親子を勝手に呼んだママ友。普通は前もって確認するよね?
    ママスタ☆セレクト
  9. <毒親への恨み>旦那が子どもの前で祖父母のグチ…いい加減やめてほしいけれど仕方がない?
    <毒親への恨み>旦那が子どもの前で祖父母のグチ…いい加減やめてほしいけれど仕方がない?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事