

機能性に優れた「壁掛け時計」が110円で!?【キャンドゥ】子どもの”時計を読む練習”におすすめなアイテムとは!?
子どもに「時計の読み方を教えよう!」と思い立っても、1から教えるのは難しいですよね。
時計の読み方を教える際にまず必要なのが「分」が分かりやすく文字盤に書かれている時計です。
初めて時計を読む子どものための分かりやすい時計を、キャンドゥで発見したので紹介します。
(1)購入してみた

子どもが「今何時?」と頻繁に聞いてくるようになったのをきっかけに、「そろそろ時計の読み方を教えてもいいかな」と思った経験はありませんか?
普段から子ども自身が自ら読むことができる時計が身近にあることで、だんだんと時計を読めるようになるというのは私自身が息子にこの時計を買って実感しています。
金額は、110円(税込)。
キャンドゥで偶然見つけたときは「いいものを見つけた!」と、とても嬉しくなったのを覚えています。
(2)「分かりやすさ」にこだわった文字盤が良い

子どもが時計を読む際に苦戦するのは、分針が1を指している時「5分」と読むように、「分」の表記が分からないといった点。
これが文字盤に書かれていて、メモリも1分ごとに読めるようになっていることが大事なポイントだと感じます。
そして、時針と分針で色が分けてあるので、子ども自身が理解しやすい点も嬉しいポイントでした。
(3)無駄のないシンプルなデザイン

子ども部屋に掛けておく際に、シンプルで無駄のないデザインがとても気に入っています。
最初はリビングの目に入りやすいところに掛けておいたのですが…。
子どもが自身で読めるようになったタイミングで子ども部屋に移しました。
シンプルなデザインのおかげで子ども部屋のインテリアにもなじんでくれたので、場所を選ばず使えてとても重宝しています。
無駄のないすっきりしたデザインのおかげで勉強にも集中できそうですね。
(4)コスパが良い

ネットで探してみると、こういった時計は数千円するものが多く、110円(税込)でここまで機能性に優れた時計が購入できたのはとても嬉しく思いました。
子どもにとっても文字盤の表記が分かりやすかったようで、この時計をリビングにおいて、「今何時?」といったやり取りをくり返すことで自然と時計を読めるようになりました。
読みやすさにこだわった「子どもが読みやすい掛け時計」。
機能面だけでなく、デザインやコスパも最高の商品でした。
これからお子さんに時計をどのように教えようかと悩んでいる方に、ぜひおすすめしたい商品ですよ。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
(fuka/liBae編集部)
関連記事
-
思わず二度見!!【DAISO】の「クチポール風カトラリー」がスゴすぎた♡fashion trend news
-
「掃除機での圧縮も可能!」「クオリティ高い!」セリアの“圧縮袋”で面倒な衣替えも簡単に!?lamire〈ラミレ〉
-
褒められ率UP!【ダイソー】「おしゃれコップ」でお家も楽しく!fashion trend news
-
「自宅でカフェ気分を味わえる♡」セリアの“フタ付きカップ”でおうち時間を楽しもう!lamire〈ラミレ〉
-
「蛍光塗料不使用!?」ダイソーの“ペーパータオル”が優秀なんです!lamire〈ラミレ〉
-
「場所を取らずに保管ができる!」ダイソーの“マグネット付き文房具”は見た目もかわいい!lamire〈ラミレ〉
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<旅行の回数マウント?>「大人げない?」と思いつつマウント動画を相手ママに送信ッ【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<義母に伝える?>嫌味やイジワルを言われても気にしない娘。キッパリ「やめて!」と言うべきですか?ママスタ☆セレクト
-
<孫差別⇒仲間はずれ!?>本人は蚊帳の外!?事情を話すと…「マジありえないッ!」【第3話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<米ドロボー!>両親のために買った新米30㎏が消えた!?勝手に持っていった兄夫婦がムカつく~ママスタ☆セレクト
-
<お花見トラブル>気まずいお花見はママ友終了の合図?「入学を機にさりげなく」私も~【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【ありがとうナシ夫vsグチ実母】草むしり・プレゼント・肩たたき!三連発<第15話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<非常識なオンナ>同僚の女性からアプローチ?「モテ期か~」能天気な旦那にイラッ!【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【衝撃の言動:男子編】音量MAX!替え歌絶好調!花咲くもっこり【第8話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<共働きママー!>新1年生の登校サポートは何をする?子どもに鍵を持たせて施錠させるのはダメ?ママスタ☆セレクト