提供:ママスタセレクト

<姉の夫の親の葬儀>【前編】家族全員で参列予定だったのに、無関係の義両親からNGを出されました

2022.02.11 17:20
361_義父母(父母)_Ponko
冠婚葬祭は家庭それぞれの文化や風習が色濃く出るものでしょう。時には夫婦同士でさえも意見が合わないこともあるのではないでしょうか。今回の投稿者さんも葬儀への出席のことで旦那さんや義両親と揉めているようですよ。
『姉の旦那さんの親の葬儀に夫婦で出席予定でいます。私の親も出席するため預け先もなく、子どもも連れて行こうと思っています。しかし葬儀への出席が原因で旦那や義両親と揉めています』
義兄の親が亡くなり、葬儀に参列するつもりでいる投稿者さん。どうやら自分1人で参列するわけではなく、旦那さんやお子さんも連れて行こうと考えているようですね。しかしこの計画が旦那さんとの揉めごとを引き起こしてしまったようですよ。一体なにがあったのでしょうか?

計画に口出しをする義両親にカチン!



どうやら葬儀への出席を知った義両親が、投稿者さんに苦言を呈したのだそう。
『葬儀への出席を知った義両親が「出席は1人でいい」とか「子どもを連れて行くなんて」と言っているようです。今までも夫婦で決めたことに義両親が口を出すことは多々ありました。両家の常識が違っても旦那の家族のことは旦那の意見を尊重し、こちらのときはこちらを尊重するでいいと思うのですが、うまくいきません。結局今回は私だけで葬儀に参加すると思いますが、なぜわざわざ口を出すのかとモヤモヤが止まりません』
「義兄の親の葬儀なら家族みんなで出席する必要はない」「葬儀に子どもを連れて行くなんて信じられない」と口を出した義両親。旦那さんも義両親側の考えに賛成したことで、投稿者さんと揉めているようですね。夫婦で決めたことに義両親が口出しをすることは過去にも頻繁にあったようで、そのたびに旦那さんの意見が変わってしまって夫婦間で揉めることもあるのだそう。投稿者さんは「なぜ夫婦間で決まったことに義両親が口を出すのか」とモヤモヤを募らせています。

義両親の口出しはNG!イライラするのもわかる


義両親からの口出しにイライラを隠せない様子の投稿者さんに、ママたちからは共感の声が寄せられました。
『義両親以外はみんな参列することに納得してたんだよね? それを覆されていろいろ言われるのはいい気持ちがしないのもわかる。こっちが向こうの「常識」に合わせたことがあるのなら、譲歩して欲しいわ』
『冠婚葬祭って地域や親族の風習やルールがあるから、それに従うほうがまるく収まる。今回は義両親が口出すことのほうがお節介だね』
投稿者さんがイライラしているのは、今回は投稿者さん側の親族の葬儀にもかかわらず義両親が口を出してくるということでしょう。もしこれが義両親側の葬儀だったならば投稿者さんはイライラすることもなく義両親の言葉に従ったのではないでしょうか。地域や家庭によって冠婚葬祭のルールやマナーはそれぞれです。「自分の常識とは違うと感じても、関係がない場合には干渉するのは控えてほしい」とママたちは考えたのでしょう。

それぞれのルールがあるからこそ難しい



『自分の常識がすべてではないから難しいよね。私も同じ経験があるけど、「参列は1家族1人にして」と喪主から言われてびっくりしたことがある』
『それぞれ自分たちのルールがあるし、お互いの家のことには口だししないほうがいいよね。地域性とか親戚付き合いの深さもあるからなんとも言えないし』
もちろん義両親も投稿者さんたちを困らせたいわけではなく、おそらくよかれと思って助言をしたつもりなのでしょう。しかし優先すべきは主催側のルールに沿うことではないでしょうか。冠婚葬祭にはさまざまな常識やルールがあり、どれが絶対的に正しいとは言い切れない場合もあるでしょう。とはいえ投稿者さんがずっとイライラしているのも、お互いにとってあまりいい状態とは言えませんよね。
『こっちの常識は否定するのに自分の常識ばかり押し付けてきたら腹が立つよね。自分の実家のことに義実家が口出しするのはムカつくよ。ただ相手は義両親だし、うまく付き合ってくしかないのかも』
『義両親も言い方がよくなったけど、家族を代表して1人で参列することもよくあることだし、子どもを1日じっと我慢させるのもかわいそうと思ったんじゃないかな。あまりマイナスなほうに考えすぎないほうがいいよ』
あまりに思いつめてしまうと義両親との関係がギスギスしてしまいかねません。「義両親も自分たちのことを考えてアドバイスをくれたんだろう」と考えてスルーをするのもひとつの手でしょう。義両親からの助言のせいで旦那さんの意見が変わってしまうときには、夫婦間でお互いに納得するまでとことん話し合ってみるのもいいのではないでしょうか。

義兄の親の葬儀に家族で出席しようと考えていたところ、義両親から思わぬ苦言を呈されてイライラしてしまった投稿者さん。ママたちから声があがったように、冠婚葬祭では主催側の意向に沿うように行動するのが無難だといえそうです。しかし義実家と今後も上手く付き合っていくことを考えるならば、「口を出してくる」と捉えるのではなく「アドバイスしてくれた」と受け取ることも必要なのかもしれません。

後編へ続く。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト
  2. <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    <個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】
    ママスタ☆セレクト
  3. 体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. 押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」
    Googirl
  5. <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    <憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  6. <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    <銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <けがらわしい!>布団の中は神聖な場所。外出着のまま、ベッドで寝るのはアリ?他所でもやっていい?
    <けがらわしい!>布団の中は神聖な場所。外出着のまま、ベッドで寝るのはアリ?他所でもやっていい?
    ママスタ☆セレクト
  2. <JKを守れ!>「実は…」離婚の理由がヘビーすぎて絶句。伝えるわけにはいかない!【第2話まんが】
    <JKを守れ!>「実は…」離婚の理由がヘビーすぎて絶句。伝えるわけにはいかない!【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 【バレない!?アリバイ工作】夫に正直に話したら…「断りなよ」え、なんで?<第3話>#4コマ母道場
    【バレない!?アリバイ工作】夫に正直に話したら…「断りなよ」え、なんで?<第3話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  4. 【カップヌードルミュージアム 横浜】好きな具材を選んで作る!自分だけのオリジナルカップヌードル
    【カップヌードルミュージアム 横浜】好きな具材を選んで作る!自分だけのオリジナルカップヌードル
    ママスタ☆セレクト
  5. 約3,000人のママたちが回答!パートナーと小さなすれ違いはありますか?<ママのリアル調査>
    約3,000人のママたちが回答!パートナーと小さなすれ違いはありますか?<ママのリアル調査>
    ママスタ☆セレクト
  6. <義姉のイヤミ>子ども丸投げ?状況を説明され…唖然。原因は役立たずの夫だった!?【第3話まんが】
    <義姉のイヤミ>子ども丸投げ?状況を説明され…唖然。原因は役立たずの夫だった!?【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <ずるい同居打診>嫁1人のときに義両親がウチに来る!キッパリ断ることが優しさ?
    <ずるい同居打診>嫁1人のときに義両親がウチに来る!キッパリ断ることが優しさ?
    ママスタ☆セレクト
  8. <高校生で持ち物に名前!?>教科書に名前を書く欄がない。何か書いておく?何も書かない?
    <高校生で持ち物に名前!?>教科書に名前を書く欄がない。何か書いておく?何も書かない?
    ママスタ☆セレクト
  9. <図々しい相乗り!?>ヤバい。私の方が非常識だった?誘われても…もう乗りません!【第3話まんが】
    <図々しい相乗り!?>ヤバい。私の方が非常識だった?誘われても…もう乗りません!【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事