

食べ盛りの小学生がしょっちゅう「なんか食べたい!」小腹を満たすためママたちが出してあげる食べ物は?
2021.06.24 23:20
提供:ママスタ☆セレクト

子どもが小学校からお腹を空かせて帰ってくると、ママがおやつを出してあげることもありますね。低学年から高学年へと、成長するにつれて食べる量も増えていくことでしょう。食べ盛りの子どもにしょっちゅう「なんか食べたい」と言われるようになり、どんな物を用意したらいいのか困っているママもいるようです。
『食べ盛りになってきた小5の子どもが、「なんか食べたい! なんかない?」って言うことが多くなり困っています。食事はしっかりとります。
ご飯のおかわりって感じでもなく、お菓子のような乾き物も違うみたいで。お茶漬け、さけるチーズ、冷凍肉まん、ふかし芋、枝豆などを喜びます。何かアイデアありませんか? あとみなさんのお子さんも同じようなこと言いませんか?』
食事をしっかり食べている上に、合い間に何か食べ物を欲しがるというお子さん。それも飴やチョコレートなどを少しつまむ程度ではなく、お腹にたまるようなお芋や肉まんなどを喜ぶそうです。腹ペコの子どもの「なんか食べたい!」の要求に応えてあげたいママたちは、一体どうしているのでしょうか?
同じです!食べ盛りの子どもからの要求
食事の合い間にもお腹が空くようになった子どもは、口ぐせのように「なんか食べたい!」と言うそうです。同じようにしょっちゅう言われて困っているママたちからは「うちの子もそうです!」との共感の声が届きました。
『わかる! うちもそう!!』
『うちも学校から帰ってきたら「お腹すいた」って言ってる』
『言うよね「なんか食べたい!」って。「じゃこれは?」と出すと「違う!」のオンパレード。だから「なんかって食べ物はない!」と言ってる(笑)』
『うちも1日じゅう言ってる。なんなら、食後30分くらいしたら言いはじめる。満腹中枢あるのかな……』
『わかる! 子どもの「何か食べたい」って、夕飯より難しいよね。うちは最近大根サラダを出すと喜ぶ。おもちの時期もあったし、柿の種なときもあったし、メカブって時期もあったなぁ』
欲しがっている食べ物が分からなくて難しい……と頭を悩ませているママもいるようです。いろいろと好きそうなものを提案してみても、その日の本人の気分によって変わることもあるのでしょう。いっそ「コレが食べたい」と指定してもらった方が準備する方にとっては気が楽かもしれませんね。
軽くつまめる味の濃いものが喜ばれるかも
子どもの「なんか食べたい」リクエストへの対策として、冷蔵庫に常備しているものを教えてくれたママたちがいました。まずはおつまみ系の冷蔵品やおかず。チーズやちくわなど、しっかり味がついていてそのまま食べられるものが人気のようです。
『うちはちくわかかまぼこかカニカマ。「かじっとけ!」って出す。高校生男子です』
『ちくわ、魚肉ソーセージは常備してるつもりだけど、いつのまにかなくなってる。めっちゃ食べられる』
『煮卵は? 煮卵とはいっても、半熟ゆでたまごを、ジップロックに入れためんつゆにつけておくだけなんだけどね』
『ベビーチーズ、魚肉ソーセージ』
野菜でお腹を満たすママも
お芋や枝豆が好きなら、野菜を食べさせるのはどう? との提案も。
『トウモロコシ、ジャガイモをレンジでチンして塩バターで食べる』
『うちはトマトとかキュウリを洗って食べてる。今のブームは新玉ねぎにバター乗せてレンチンしたのに醤油かけて食べてるわ。野菜好きならおすすめ』
『プチトマトや茹でたブロッコリー等、すぐ食べられる野菜が冷蔵庫の中にある』
『キュウリを味噌とかマヨネーズつけて食べる』
コメントにはトウモロコシや玉ねぎなどを簡単にレンジで熱して食べる方法が寄せられていました。トマトやきゅうりを生のままかじっている子もいるようです。冷蔵庫から勝手に出して自分の好きな味つけで食べてくれればママの手間も省けますね。
軽い食事のつもりで用意しては
食べ盛りの子のお腹を満たすなら、ずばり炭水化物! と言い切るママも。おにぎり、ホットケーキにうどん……。しっかりと食べ応えが欲しい子どもには、おやつよりも軽食と考えて準備する方が良いかもしれません。
『中学生の息子がそう。おにぎりか、うどんか、食パン食べてる。炭水化物!』
『焼き芋とかおこわとか、レンジで温めるものを大量に買ってる。冷凍庫がいっぱいだよー』
『用意するのはアメリカンドック、冷凍の焼きおにぎり、ハッシュポテト、インスタント麺、味のりでご飯、ホットケーキとか』
『よく言ってたよー! 焼きおにぎりをたくさん作って冷凍庫に入れときました。お腹が空くと子どもが自分たちでチンして食べてたよ』
満たされない空腹感を解消してあげたいと、お肉を食べさせるご家庭もあるようです。もはやおやつどころか軽食ですらなく、しっかりとした食事扱いなのでしょうか……?
『肉を食べさせてあげたら? 唐揚げとかカツとか。油を気にするなら、バンバンジーとか、味つけたツナ缶と野菜の生春巻きとか』
『唐揚げおにぎり。おにぎりの真ん中に冷凍の唐揚げを入れるだけ。あとは肉巻きおにぎり』
子どもの「なんか食べたい」気持ちに対応するべく頑張るママたち。これから心身ともに成長していく子どものため、食事の合い間のおやつもいろいろと工夫しているようですよ。あまりの育ち盛りの食べっぷりに「1日3食ではなく、4食のつもりで用意している」という名言も飛び出していました。お困りのママもたくさんのアイデアのなかから、無事にお子さんにぴったりハマる食べ物が見つかるといいですね。
文・井伊テレ子 編集・山内ウェンディ イラスト・汐田まくら
関連記事
-
<ママ友カースト>「私はボスママの取り巻き」ママ友いじめへの対策!陰口は言いたくない【第4話】ママスタ☆セレクト
-
<ママ友カースト>「私はボスママの取り巻き」気まずい……!いじめていたママは先生だった【第3話】ママスタ☆セレクト
-
<祝福されない妊娠>ママ友が妊娠を喜んでくれない!ひとりっ子主義って言ったのに……【前編】ママスタ☆セレクト
-
「子どもと同じ時間に起きるな」と旦那。母親は家族の誰よりも「早起き」をするべきですか?ママスタ☆セレクト
-
<ママ友カースト>「私はボスママの取り巻き」特定のママへいじめ。罪悪感に潰される【第2話】まんがママスタ☆セレクト
-
<相続トラブル>ニートの兄に「すべての遺産を渡す」と言う母。私は権利を放棄すべき?【後編】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<子連れ入店禁止して!>産後、自分の手入れができてない!ネイルだけでもキレイに…?【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<図々しい乗っ取り>義両親が「同居したい」と匂わせる。両親が買ってくれた家なんですけど!ママスタ☆セレクト
-
<夫が強要する理由は?>「自分で探してたよ」えッ?義妹から明かされた衝撃の事実!【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<送迎ぼっち>子どもの習い事待ち、約2時間。何処でなにして過ごせばいいかアドバイスをくださいママスタ☆セレクト
-
<オシャレNGは毒親?>ケア用品を買う娘「不安…」だけど信じる!【第11話まんが:義姉の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【旦那の「ママ」がイヤ!】私の感覚⇒「パパママは小さい子の呼び方」両親のしつけ思い出し<第6話>ママスタ☆セレクト
-
【職場で言われてイヤだった言葉】感謝の言葉はダメ?見事なクソバイス!<第5話>#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<帰省しすぎ?>はぁ?約束したよね!?「月1回は多すぎ!」旦那の言葉に不満が爆発【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<ディズニーランド>「パルパルーザ」第4弾の主役はドナルドダック!4月8日からママスタ☆セレクト