

<祝福されない妊娠>ママ友が妊娠を喜んでくれない!ひとりっ子主義って言ったのに……【前編】
2021.06.23 17:20
提供:ママスタ☆セレクト

相手の意外な反応に肩透かしを食らって、思わず困惑してしまった経験はありますか? 特にママ友のように、距離感を感じるような間柄が相手だとその戸惑いはより大きいものになるかもしれませんね。またその話の内容がデリケートなものであればあるほど、あとから悶々と悩んでしまいがちではないでしょうか。
『ふたり目を妊娠しました。4年ぶりの妊娠で、以前から妊活していたのを知っていた人たちはとても喜んでくれました。しかし「子どもは大変だし、ひとりで満足しているから、うちはひとりっ子主義」と語っていたママ友だけがめちゃめちゃ暗くなり、みんながふたり目のことを聞いても「その話はしたくない」とでも言いたそうな感じのどんより顔。なぜなのでしょうか? 「きょうだいが欲しい」と公言していたならともかく、「ひとりっ子主義」と言っていたのに……』
投稿者さんは念願の妊娠に喜び、ママ友たちに報告をしたようです。みんなが「おめでとう!」と祝福してくれるなか、いちばん仲のいいママ友だけがどこか浮かない顔つき……。そのママ友はかねてより「ひとりっ子主義」を宣言していたこともあり、投稿者さんは戸惑いを覚えている様子です。
望んで「ひとりっ子主義」を宣言していたのではなかったのかも?
「浮かない顔をする理由がわからない」と話す投稿者さんに対して、ママたちからはある推測が寄せられました。
『本当は欲しかったけれど、なかなかできなかったり、レスだったりするから「ひとりっ子主義」と強がっていたんじゃない?』
『本当は欲しかったんじゃない? ママ友の態度から察するに、きっとそうだよ。本当に喜んでいたら話も普通にしてくるだろうし、避けること自体そういうことでしょ。投稿者さんも嬉しいのはわかるけれど、ママ友は強がっているだけだと思うから、あまりその話はしないほうがいいかもね。お互いに気を使って疲れちゃうよ』
不妊やレスなどの理由から「ひょっとしたら、強がってひとりっ子主義だと言っていたのかも」と考えるママたち。投稿者さんの話自体を避けているような態度から推測したようですね。口では明るく「ひとりっ子主義」といながらも、心の中では悩んでいるのかもしれません。
『きょうだいは欲しくないと言っていたから投稿者さんはそれがママ友の本心だと思い、ふたり目ができた話をしたのだろうけれど……。でもママ友は言えなかったのかもね。人数がたくさんいるママ友たちの会話で、なかなか本心は言えないものだよ』
『表向きはそう言っていいるだけで、本当は欲しいのに作れない理由があるのかもよ? 子どもが小さいと「ふたり目は~?」と言ってくる人もいるから、「ふたり目はいらない」と言ってそういう話題にならないようにしていたのかもね』
『実際はふたり目が欲しいけれど、ふたり目不妊とか、家計の状況を考えてひとりっ子で我慢している可能性もあるよ。自分で自分を納得させるために「ひとりっ子主義」と公言しているだけかも』
『何かの病気とかで妊娠できない体になったけれど、みんなに心配をかけたくないからひとりっ子主義と言っているかもしれないですよ。想像を膨らましてみました』
「家族計画についての悩みはなかなか人には言えない!」と主張するママたちもいました。不妊やレスに加え、経済的な問題や体力的な問題など、人によってお悩みはそれぞれでしょう。いずれにしても投稿者さんがふたり目を妊娠した話を避けるのならば、そのママ友の前ではあまり話さないほうが得策かもしれません。
ママ友の気持ちがわかる……自分も「ひとりっ子主義」のふりをしていた
自分の体験を語ってくれたママたちもいました。
『私もふたり目不妊で悩んでいたとき、周りから「ふたり目はまだ?」と聞かれすぎて本当にストレスだった。でも不妊とは言えなくて「今は子どもひとりでも充分楽しいよ」と強がって言っていたら、勝手にひとりっ子主義だと思われていたよ。実際にふたり目を妊娠したとき「どういう心境の変化があったの?」と周りに聞かれたけど、「関係ないでしょ」と心の中で思っていた』
『きっとママ友はふたり目不妊なんだよ。私もふたり目不妊のとき、ひとりっ子主義宣言をしていたな。できないと思われるのが嫌だったから』
ご自身がふたり目不妊だったため、ひとりっ子主義のふりをしていたと話すママたちも現れました。自分の心の内を見せないようにするため、本心とは異なることを言ってしまうこともあるでしょう。ひとりっ子主義を主張するママたちの心のなかには、いろいろな葛藤があるのかもしれません。
「ママ友はふたり目不妊などの理由で、あえてひとりっ子宣言をしているのでは?」と推測するママたちがいる一方で、ほかの理由を考えるみなさんも現れました。さて、どのような理由なのでしょうか?
後編へ続く。
文・motte 編集・荻野実紀子
関連記事
-
「子どもと同じ時間に起きるな」と旦那。母親は家族の誰よりも「早起き」をするべきですか?ママスタ☆セレクト
-
<ママ友カースト>「私はボスママの取り巻き」特定のママへいじめ。罪悪感に潰される【第2話】まんがママスタ☆セレクト
-
<相続トラブル>ニートの兄に「すべての遺産を渡す」と言う母。私は権利を放棄すべき?【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<恐怖!勘違いした義母>「嫁が孫を虐待してる!背中のアザがおかしい」と通報され……【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<現代の嫁姑>義実家へ行ったときの「嫁・姑・夫」正しい立ち振る舞いは?【後編:SIDE旦那】ママスタ☆セレクト
-
<恐怖!勘違いした義母>「嫁が孫を虐待してる!背中のアザがおかしい」と通報され……【前編】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<子連れ入店禁止して!>産後、自分の手入れができてない!ネイルだけでもキレイに…?【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<図々しい乗っ取り>義両親が「同居したい」と匂わせる。両親が買ってくれた家なんですけど!ママスタ☆セレクト
-
<夫が強要する理由は?>「自分で探してたよ」えッ?義妹から明かされた衝撃の事実!【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<送迎ぼっち>子どもの習い事待ち、約2時間。何処でなにして過ごせばいいかアドバイスをくださいママスタ☆セレクト
-
<オシャレNGは毒親?>ケア用品を買う娘「不安…」だけど信じる!【第11話まんが:義姉の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【旦那の「ママ」がイヤ!】私の感覚⇒「パパママは小さい子の呼び方」両親のしつけ思い出し<第6話>ママスタ☆セレクト
-
【職場で言われてイヤだった言葉】感謝の言葉はダメ?見事なクソバイス!<第5話>#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<帰省しすぎ?>はぁ?約束したよね!?「月1回は多すぎ!」旦那の言葉に不満が爆発【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<ディズニーランド>「パルパルーザ」第4弾の主役はドナルドダック!4月8日からママスタ☆セレクト