

義母の誕生日を祝わなかったら嫌味なLINEが!どう接すればいい?
2021.04.30 15:00
提供:ママスタ☆セレクト

みなさんは義母の誕生日にプレゼントを贈ったり、お祝いの電話をしたりすることはありますか? 「はい」と答えた人のなかには、嫁のつとめだと割り切っている人もいるでしょうし、純粋な気持ちから祝っている人もいることでしょう。でも、「お義母さん」といえどやはり他人。実の息子のほうが好みを知り尽くしている場合だってあるのかもしれません。ママスタコミュニティに投稿をくれたママも、義母の誕生日祝いを旦那さんに一任したようなのですが……
『1週間ほど前、義母の誕生日でした。結婚して10年、今までは私がプレゼントを選んで贈り、誕生日当日も私と子どもでおめでとうの電話をしていました。ですが今年から全て夫に任せることにしました。私も復職して忙しくなったのが1番の理由です。あとはプレゼントを選ぶのが大変になったことです。義母と義父の誕生日、母の日、父の日も私が全部やってきたから、夫にもやってほしいと思いました。夫はプレゼントを贈らず、当日に電話だけしました。「プレゼントは間に合わなかったから、そのうち送るね」と電話で伝えたそうです。そうしたら今日、義母からLINEがきました。「今年の誕生日はプレゼントも電話もなし。すっかり忘れたのかしら?」と。みんななら何て返す? なんかうんざりしました』
義母の誕生日を旦那さんにお願いしたことで、トラブルになってしまったようですね。きっと息子である旦那さんからのお祝いの電話と、後日届くプレゼントの報告だけでは、義母にとって満足のいく誕生日にならなかったのでしょう。いつもと違うお祝いにモヤモヤする義母の気持ちはわからなくもありませんが、嫌味のLINEまで届いてしまうと、投稿者さんとしても同じようにモヤモヤせざるを得ませんよね。そんな投稿者さんの納得できない気持ちに共感するママも多数いました。
共感の声多数!義母の言葉に納得できないママたち
『うちも同じで、ずっと私が義実家への贈り物をしていたけれど、逆はない。なんかバカバカしくなって、旦那と話してあるときからやらなくなった。そうしたら今までよりも見劣りする物を贈ったらしく、義母から嫌味を言われたよ。ずっとどんな物を贈っているか見ていない旦那も旦那だけれど、結局何でも嫁がやるべきだと思っている義母にもムカムカした』
『返信するのも腹立つくらいの内容だね』
『自分の母親が嫁にこんなこと言っていたら引く』
もしかしたら義母がこのようなLINEをしてきたのは、誕生日に対して「嫁も祝うもの」、あるいは「おめでとうを言うのは当たり前」といった考えがあったからなのではないでしょうか。
とはいえこのまま放置をしておくと、義母との関係はきっと悪化してしまうばかりですよね。投稿者さんはこれからどうすればいいのでしょうか?
今後の関係性……うまくやるにはどうすればいい?
ことを収めるためにも謝ってみる
『とりあえず謝る。「おめでとう」ぐらい送ればよかったのに』
『全て旦那に任せることにして、投稿者さんからは電話の1本もなし?』
『いきなり全くなしも大人げないよ。せめてLINEで「おめでとう」だけでも言わないと!』
投稿者さんの気持ちに共感するママがいる一方で、「せめてお祝いのメッセージだけは送ったほうがよかった」と意見するママも少なくありませんでした。たしかに毎年祝っていれば誕生日は覚えているはず……義母が不安に思うのも無理はありません。そう考えるとお祝いがなかったことへの謝罪はしておいたほうがいいのかもしれませんね。
旦那さんに任せていたことを伝える
『私なら「実の親をそれぞれがお祝いすることになりました。お誕生日おめでとうございました」と送る』
『いつもは私がプレゼントを選んで贈っていましたが 今年から旦那が「俺がする」と言うので任せたました。あれ? おかしいですね。何もなかったですか? と嫌味もこめて返す』
『今年から夫に任せたんですが、何もなかったんですか? と事実を言う。あと旦那に任せた理由も素直に伝える』
あらかじめ旦那さんときちんと話し合って決めているのだから、ひとまずことの経緯を伝えてみてはいかがでしょうか? 旦那さんに任せたことで、あえて投稿者さんが関わっていないという意味合いが伝われば、和解がしやすそうです。
仲がよくても嫁と姑は他人!ちょうどいい距離感をつくりだすチャンス!?
今回の投稿者さんが義母の誕生日を祝わなかったことで嫌味を言われた背景には、「嫁と姑」という微妙な間柄が関係しているのではないでしょうか? 義母からしてみれば「急に嫁がそっけなくなってしまった」、投稿者さんからしてみれば「息子に祝わせたのに嫌味を言われた」……それぞれの行き違いがあったようにも感じます。しかし投稿者さんからしてみれば、「今まで頑張って祝ってきたのに、1回の話でこんなにもこじれてしまうのか」とやりきれない気持ちもあったと思います。
今後のことを考えると憂鬱かもしれませんが、まずは義母からのクレームを義実家とのかかわりを考え直すいい機会になったと捉えてみてはいかがでしょうか? 大変だったお祝いごとを仕切り直すいいきっかけにできそうですし、投稿者さんの祝い方が旦那さんよりよかったことの確認をすることもできました。きっと悪いことばかりではなかったはずです。このように気持ちを切り替えつつプラスに考えてみると、今後の関係を上手くやっていきやすいのかもしれませんよ。
文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・むらみ
関連記事
-
大人をなめすぎ! 子どもの友達を嫌いだと思った瞬間【前編】Googirl
-
【前編】「男の子が料理なんて気持ち悪くない?」ママ友の否定的な言葉に唖然!ママスタ☆セレクト
-
まんが【前編:本当にあった面白い話】おーい、間違えてますよー!【エピソード29】 #5秒で笑えるママスタ☆セレクト
-
「お腹の子は誰の子……」不妊治療中、元カレと一夜の過ち……その後、妊娠が発覚した話【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
「お腹の子は誰の子……」不妊治療中、元カレと一夜の過ち……その後、妊娠が発覚した話【前編】まんがママスタ☆セレクト
-
「なにこれ!」夫の通帳に謎の3500万円! 不倫?遺産?それとも……犯罪?【前編】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
【衝撃の言動:男子編】息子からの頼み。手にうじゃうじゃと…?【第10話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<義母に娘の前髪切られた!>許せない!ムリヤリな義母に娘は涙目「いい加減にして!」【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<義母のご厚意>「今から手料理を持って行くね!」と言われたら嬉しい?いる人といらない人の違いママスタ☆セレクト
-
<米不足と母のウソ>結局母は兄だけが可愛いのね。私をムゲにする態度「冷めたわ…」【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【お前がダメな15の理由】親は辞められない!「まずは同等に背負ってから」<第9話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<継続って絶対正しい?>中学生のわが子が「部活を辞めたい」と言う。逃げ癖がついてしまいそう…ママスタ☆セレクト
-
<パート先で上司イジメ!?>意地悪?パワハラ?ベテラン社員が嫌がらせする相手は…【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<わが子より母を優先?>施設を選択すると「見捨てる気?ヒドい!」無責任に泣く叔母【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<たかが5円、されど>店員がミスして破いたレジ袋の代金を請求された。え?お客がお金を払うの?ママスタ☆セレクト