提供:ママスタセレクト

<都合よすぎ>【前編】義母から介護を手伝うように言われた。今まで嫁いびりしてきたのに図々しい!

2021.04.13 10:30
5_義父母(父母)_Ponko.jpg_20200919使用

年老いた親の介護はとても大変なもの。しかもプロの手を借りずに身内だけでの介護となるとその大変さは倍増するものかもしれませんね。今回の投稿者さんは、3歳と6歳の子どもを育てているママさん。義母から、義祖母の介護を手伝うように言われ戸惑っているようです。
『義母から「おばあちゃん(私からみて義祖母)の介護を土日だけ手伝ってほしい」と連絡が来ました。てっきり旦那だけ手伝いに行くのかと思いきや私も一緒に来るように言われました』
毎週土日に義保母の介護を手伝いに来るよう、義母から頼まれた投稿者さん。小さなお子さんをふたりも抱えている投稿者さんは困惑している様子です。しかし投稿者さんが義母からのお願いに驚いてしまったのは、「子どもがいるのに夫婦ともに来るように言われたこと」だけではないようですよ。

今までの仕打ちを忘れたの!?虫がよすぎる義母



投稿者さんは義母とのエピソードを苦々しげに語ってくれました。
『義母は私のことを好きではないのか、以前は義実家に行っても私を無視したり「嫁は来なくていい」と言ったり。そんな扱いをしていたのに、こういうときばかり「手伝いに来て」って都合がよすぎませんか?』
義実家に行くたびに義母からは無視されたり「あなたは来なくていい」などと言われたり、失礼な仕打ちを受けていた投稿者さん。今まで不躾な振る舞いをしていたにもかかわらず、今になって素知らぬ顔で「介護の手伝いをしてほしい」と要請をしてくるのはあまりにも厚顔無恥だと考えるのは無理もないでしょう。投稿者さんは旦那さんにその気持ちを伝えたようですが……。
『旦那にそのことを言っても「今はきっと反省してるよ。じゃあせめて土日のどっちかは手伝いに行こうよ。介護が大変なのはわかるよね?」と言われました。手伝いに行かなきゃいけないんでしょうか? 旦那が以前「老人ホームやデイサービスに頼ったら?」とアドバイスしたところ、義母は「そんなことに金を使いたくない」と言っていたみたいです』
旦那さんは今回の要請をあまり重い問題だと思っておらず、「きっと義母も反省しているはず」「介護は大変なのは理解できるだろう」とくり返すばかり。以前旦那さんが義母にプロの手を借りるようアドバイスするも金銭的な理由で却下されたため、自分たちが動くしかないと考えているのかもしれません。

投稿者さんはお手伝いに行く必要はない!


義母の図々しい要請、そして旦那さんの自分本位な態度にママスタコミュニティのママたちからは怒りの声が寄せられました。
『「今は反省してると思うよ」って、本人の口からきちんと謝罪がなければ行きたくないよね。他人なんだからそこはうやむやにしちゃいけない』
『私だったら絶対に行かないよ。そんなときだけ嫁を利用しようとして、虫がよすぎるから! 前に「嫁は来なくていい」って言われたんだから行かない』
『私だったら「土日は子どもたちを優先にするから、施設に入れてもらうか旦那ひとりで行くかどちらかの選択しかないです!」ってハッキリ言うわ。「無視され続けて今さら反省したところで私はあのときのことをずっと忘れません」で貫き通す』
ママたちからは、「投稿者さんはお手伝いに行かなくていい!」との声が噴出しました。もし投稿者さんと義実家との関係が良好だったならばお手伝いしてあげたいという気持ちもうまれたでしょう。しかし今までに散々失礼な言動をくり返したにもかかわらず、助けてほしいときにだけ要求をしてくる義母はあまりにも身勝手だと考えられたようですね。

旦那さんだけお手伝いに行けばいいのでは?



『旦那だけ行かせればいいよ。どうせ投稿者さんが行ったら旦那は何もしないし、義母も旦那にはやらせないんだろうから』
『土日に夫婦で行ったら子どもはどうするつもりだろうね。旦那だけ行けばいいよ。ぞろぞろ家族で行っても邪魔になるじゃん』
『行くなら旦那だけでいいじゃん。介護しようと思えるかどうかって今までの関係性ありきでしょ。「今は反省している」と言われても、それは投稿者さんには関係のない話。大変なのをわかれと言うなら旦那が動けって話だし』
「実孫である旦那さんだけ介護のお手伝いに行けばいい」と主張するママたちも現れました。今までの失礼な振る舞いのことももちろんですが、投稿者さん夫婦にはまだ目を離すことができない年齢のお子さんがふたりもいます。子どもたちを連れて毎週義実家に介護のお手伝い……というのは現実的ではないように見えますね。育児との兼ね合いという面でも旦那さんがひとりで義実家に行くというのが無理のない方法だと、ママたちは考えたようです。

義母からの突然の要請に驚きと不快感を抱いてしまった投稿者さん。今の状況では「手伝いたくない」と考えるのは無理もありません。しかし投稿者さんが改めて自分の気持ちを旦那さんに語ったところ、またさらに喧嘩となってしまったようです。投稿者さんが手伝うとしたら、義母から謝罪があったらでよいのではないでしょうか。

後編へ続く。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 【後編:モラハラ夫を捨てる日まで】「いつも自分のことばっかり」親の自覚すらない夫 #4コマ母道場
    【後編:モラハラ夫を捨てる日まで】「いつも自分のことばっかり」親の自覚すらない夫 #4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  2. ドヤ顔ウザ! ママたちが「イクメン」の夫にイライラする理由【前編】
    ドヤ顔ウザ! ママたちが「イクメン」の夫にイライラする理由【前編】
    Googirl
  3. 【続編】義弟の奥さんに信じられない濡れ衣を着せられた【後日談……】
    【続編】義弟の奥さんに信じられない濡れ衣を着せられた【後日談……】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【#1】「わかりすぎて涙出る」「これでいい!」究極に疲れている夜、こんな過ごし方してます!
    【#1】「わかりすぎて涙出る」「これでいい!」究極に疲れている夜、こんな過ごし方してます!
    liBae
  5. 孫は義母のもの!? 嫁に育児をさせないヤバい姑とは… 姑との日常~vol. 12~
    孫は義母のもの!? 嫁に育児をさせないヤバい姑とは… 姑との日常~vol. 12~
    Googirl
  6. まんが【後編】旦那が職場の後輩を妊娠させた「無事、出産しました」私を裏切って生まれた子がこの世に
    まんが【後編】旦那が職場の後輩を妊娠させた「無事、出産しました」私を裏切って生まれた子がこの世に
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <ずるい同居打診>嫁1人のときに義両親がウチに来る!キッパリ断ることが優しさ?
    <ずるい同居打診>嫁1人のときに義両親がウチに来る!キッパリ断ることが優しさ?
    ママスタ☆セレクト
  2. <高校生で持ち物に名前!?>教科書に名前を書く欄がない。何か書いておく?何も書かない?
    <高校生で持ち物に名前!?>教科書に名前を書く欄がない。何か書いておく?何も書かない?
    ママスタ☆セレクト
  3. <図々しい相乗り!?>ヤバい。私の方が非常識だった?誘われても…もう乗りません!【第3話まんが】
    <図々しい相乗り!?>ヤバい。私の方が非常識だった?誘われても…もう乗りません!【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【限界!スローライフ義母と同居】「移住先に戻りたいのよ」は義母の本心?<第16話>#4コマ母道場
    【限界!スローライフ義母と同居】「移住先に戻りたいのよ」は義母の本心?<第16話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. 【田舎暮らしは天国?地獄?】苦情の内容に納得いかない!正当性を主張する<第17話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】苦情の内容に納得いかない!正当性を主張する<第17話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. <きょうだい間の経済格差>お金の心配がいらない姉妹が羨ましい…!付き合いが辛いときに考えたいこと
    <きょうだい間の経済格差>お金の心配がいらない姉妹が羨ましい…!付き合いが辛いときに考えたいこと
    ママスタ☆セレクト
  7. <穏やかな母はイヤな姑?>「姉ちゃんもツラいなら…」弟の言葉にハッ!私たちの決断【第5話まんが】
    <穏やかな母はイヤな姑?>「姉ちゃんもツラいなら…」弟の言葉にハッ!私たちの決断【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【義姉への忖度、やめていい?】ギックリでSOS!母の応援でトラブル発生?<第1話>#4コマ母道場
    【義姉への忖度、やめていい?】ギックリでSOS!母の応援でトラブル発生?<第1話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. 【夫「本当に俺の子?」】大きな代償を背負ってしまった夫。生まれ変わろう<第20話>#4コマ母道場
    【夫「本当に俺の子?」】大きな代償を背負ってしまった夫。生まれ変わろう<第20話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事