提供:ママスタセレクト

私が入院中の5日間、料理初心者の旦那がアレルギーを持つ子どもの食事を準備できる……!?

2021.04.09 09:00
208_旦那_んぎまむ

普段、家のことをほとんどママがやっている家庭では、ママが留守になった途端にいろいろなことが問題になりますよね。家にいても、留守にしても、大変なのはママばかりです。
『私が5日間ほど入院することになり、その間の食事を旦那が作ることになりました。「献立が全く思い浮かばないから、できれば献立だけ考えてほしい。できるだけ簡単だとうれしい」と言われました。簡単な料理って難しいですよね。普段料理しない、料理苦手な人でも簡単だと思えるメイン料理教えてください。ちなみに、アレルギー持ちの子どもがいるので外食やお惣菜、レトルト食品で済ませるのは難しいです』
旦那さんが料理に慣れておらず、しかもアレルギーのお子さんの食事まで用意しなければならないという、いろいろと心配な要素があるこの相談。先輩ママたちからのアドバイスを見てみましょう。

旦那さんに任せるより、作り置きで乗り切ろう



お子さんにアレルギーがあるということで、普段食べ慣れているママの食事のほうがいいのでは? というアドバイスが寄せられています。
『作り置きしてレンチンじゃだめなの?』
『肉を焼くことすらできないなら、もう旦那だけでもレトルトしかない』
『作り置きして冷凍するのが一番良いと思うけど』
『お味噌汁とサラダは旦那さんに作ってもらって、メインは入院される前に作り置きして冷凍とかしておいたらどうでしょうか?』

旦那さんに任せるなら、超簡単飯を!


旦那さんが言う「できるだけ簡単」の基準が難しいのですが、ママたちが思う「簡単」なレシピはこちら。
『丼ものは楽よ』
『鍋はどう? 野菜を切って煮込むだけ。味と具を変えれば5日ぐらいいけるっしょ』
『丼もの、オムライス、麺類かな』
『炒飯、カレー、ハッシュドビーフ』
『具だくさんの豚汁』
『5日間くらいなら、パスタ→うどん→丼→パスタ→うどんの繰り返しで良いと思う』

旦那さん以外の頼れる人に頼む



ちなみに旦那さん、肉を焼いたら表面は焦げて中身は生のままになるほどの腕前だそうです……。留守の間の食事を頼むのは不安が大きすぎるということで、ママたちがアドバイスしたのは親に頼るかアウトソーシングでした。
『義母召喚』
『実母とか義母(嫌だろうけど)とか、家事サービスとか来てもらう』
『旦那さんに作ってもらうのは諦めたほうがよさそう』
『アレルギー対応のお弁当配達があるはず』
『5日だけ家政婦さんを雇おう』
5日間の入院くらい、「お願いねぇ~!」くらいの感覚で頼みたいものですが、なかなか難しいものですね。やってみたらなんとかなるものなのかもしれませんが……。今は便利なものは買えますし、アウトソーシングするという方法もあります。適した方法を見つけて、安心して家を留守にできる状況を作りたいものですね。

文・鈴木じゅん子 編集・しらたまよ イラスト・んぎまむ

関連リンク

関連記事

  1. 【中編】旦那からの「離婚」「キモい」がつらい……子どもからパパを奪ったらダメですよね?
    【中編】旦那からの「離婚」「キモい」がつらい……子どもからパパを奪ったらダメですよね?
    ママスタ☆セレクト
  2. <放置子ですか?>【後編】ワガママな姪を出禁にするのもどうかと思う。親戚として躾をしてもいい?
    <放置子ですか?>【後編】ワガママな姪を出禁にするのもどうかと思う。親戚として躾をしてもいい?
    ママスタ☆セレクト
  3. 最終話まんが【第5話】中学生の娘が加害者に!? 冤罪を晴らした娘「一通の手紙」で明かされた真実
    最終話まんが【第5話】中学生の娘が加害者に!? 冤罪を晴らした娘「一通の手紙」で明かされた真実
    ママスタ☆セレクト
  4. 【後編】旦那の転勤についていくと生活がギリギリに。キャリアも収入も捨てられない……悩んだママの決断とは
    【後編】旦那の転勤についていくと生活がギリギリに。キャリアも収入も捨てられない……悩んだママの決断とは
    ママスタ☆セレクト
  5. <非常識か>【後編】アレルギーの説明は高齢者には難しい?見知らぬ人の厚意を否定しないで断る方法は
    <非常識か>【後編】アレルギーの説明は高齢者には難しい?見知らぬ人の厚意を否定しないで断る方法は
    ママスタ☆セレクト
  6. 【後編】義両親と同居のママ。義姉の帰省が頻繁すぎて家を飛び出したら……?
    【後編】義両親と同居のママ。義姉の帰省が頻繁すぎて家を飛び出したら……?
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <節約ワザ>幼稚園や保育園時代の袋やバッグ、小学校でも使う?使わなくても保管しておくといい理由
    <節約ワザ>幼稚園や保育園時代の袋やバッグ、小学校でも使う?使わなくても保管しておくといい理由
    ママスタ☆セレクト
  2. <許せない> 不在の家、義母が勝手に…?【後編まんが】#義実家と疎遠になった理由【エピソード1】
    <許せない> 不在の家、義母が勝手に…?【後編まんが】#義実家と疎遠になった理由【エピソード1】
    ママスタ☆セレクト
  3. <義母しつこい!>わが子の巣立ち。最後までゴネたのは義母!?見送る側が気持ちを切り替える方法は…
    <義母しつこい!>わが子の巣立ち。最後までゴネたのは義母!?見送る側が気持ちを切り替える方法は…
    ママスタ☆セレクト
  4. <同僚は貧乏?お金持ち?>なぜ?ふだんは親切な先輩が「ニラんでた」【第4話まんが:同僚の気持ち】
    <同僚は貧乏?お金持ち?>なぜ?ふだんは親切な先輩が「ニラんでた」【第4話まんが:同僚の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】サポートに感謝し出産へ!が、不穏な空気…?<第3話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】サポートに感謝し出産へ!が、不穏な空気…?<第3話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】サポートに感謝し出産へ!が、不穏な空気…?<第3話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】サポートに感謝し出産へ!が、不穏な空気…?<第3話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. <今さら習うの?>4年生になって始めたスイミング。園児ばかりなのに恥ずかしくない?
    <今さら習うの?>4年生になって始めたスイミング。園児ばかりなのに恥ずかしくない?
    ママスタ☆セレクト
  8. <義姉、無責任すぎ…!>もう1匹いたなんて…「ペットはアクセサリーじゃない!」【第11話まんが】
    <義姉、無責任すぎ…!>もう1匹いたなんて…「ペットはアクセサリーじゃない!」【第11話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. 【地元サイコー!Uターン移住夫】生後間もない次女の顔みて「ウケる~」は?<第4話>#4コマ母道場
    【地元サイコー!Uターン移住夫】生後間もない次女の顔みて「ウケる~」は?<第4話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事