

【前編】幼稚園を選んだ決め手だったことを急に変更された!これって理不尽じゃない!?
2021.02.12 17:30
提供:ママスタ☆セレクト

みなさんのお子さんが通っている幼稚園は、朝の登園時間がきちんと決まっていますか? 学校などのように定刻のある園もあれば、幼稚園バスの到着時刻などを考慮して、時間に余裕をもたせている園もあることでしょう。今回の相談者さんのお子さんが通っている幼稚園は、「9時~9時半までに登園」というルールがあるにもかかわらず、先生に「今後は9時までに来てほしい」と言われてしまったそうです。
『幼稚園の登園時間、“9時~9時半まで”ってなっているのに、「いろいろ朝の用意とかがあるので9時までには来てください」って言われたのだけれどどう思う? 準備などを見越して9時半まで登園すればいいってことじゃないの?』
ママスタコミュニティではこのような投稿に対し、お願いをした幼稚園側の気持ちの代弁や、相談者さんへのアドバイスなどのさまざまなものが寄せられました。ママさんたちから寄せられたたくさんのコメントをさっそくご紹介していきます。
相談者さんの気持ちも少しは理解はできる
相談者さんがなぜ「9時までに登園してほしい」というお願いを快く受け入れられなかったのかというと、その裏には「自身の睡眠時間を確保したい」という欲求があったようです。
『夜勤のある仕事をしているからギリギリまで寝ていたい』
相談者さんは夜勤の仕事があるようで、睡眠の量は不規則な勤務を乗り越えるためにとても大切なようです。そのため自分の生活にあわせた幼稚園を選んだはずなのに、先生に「今後は9時までにきてくれ」と言われたことで、思わず憤慨してしまったそうです。ママスタコミュニティでは、「自分の睡眠時間のため」と理由を告げた相談者さんに対し、厳しい声もいくつかありました。しかし理由はさておき今回のテーマは、「幼稚園が勝手にルール変更をするのはいかがなものか?」というところにあります。
『「9時半までに登園すればいいから」ってことでそこを選んだのに記載とは違うことされたら腹立たない?』
『じゃあ最初から園のルールでそう書けばいいのにね。募集要項とかにそう書いているから応募する人だって居るだろうに。朝の30分って大きいよね』
『私も相談者さんと同じだなぁ。だったら最初の資料に「9時までって書いておいて」って思うよ。それか補足で、「準備等があるので10分前には登園させて下さい」とか』
『ルールと違うことを平然と要求してくる幼稚園もおかしい。だったら最初から登園時間を「9時まで」って設定しておけばいいのに。そういうマイナールールみたいなやつが増えると本当厄介』
相談者さんの憤慨する理由がたまたま「睡眠時間を確保したい」というものだったことから、今回は批判の声もありました。しかし「9時まで仕事のため間に合わない」、「家族の生活リズムに合わせて園を選んだ」などの理由で時間変更に対応したくない保護者だってきっといることでしょう。もし幼稚園側がそれを理解できていたならば、一方的にお願いする以外の働きかけもできていたのかもしれませんね。
どうして幼稚園側は9時までに登園させたかったの?
しかし幼稚園側は、どうして急に「登園時間は9時まで」と相談者さんに伝えてきたのでしょうか? 幼稚園の気持ちを代弁するコメントも寄せられています。
『先生からしたら9時半までには、やり終えたいことがあるんでしょ。9時半ギリギリだとさすがに……だから、9時ちょい過ぎあたりにでも行けば大丈夫じゃん?』
『1日の流れはどうなっているのかな? 息子の通う幼稚園は10時まで外遊び、そこから朝の会→平面制作や英語教室等その日によってやることが違う→給食→外遊び→帰りの会→お迎えって流れになっている。この、朝の会の前の外遊びの時間が取れるか取れないかは登園してきた時間によるんだよね。気持ちを切り替えられる子ばかりではないから(特に年少)できるだけ全員が外遊びができるようにって思いから「9時まで」って言っているのかもしれないよ。ただ1日の流れは園によって違うだろうから参考にはならないかもしれないけど』
筆者の子どもが通う幼稚園も、「8時半〜9時まで」と登園時間に30分の余裕があります。早めに来た子は外遊びをしたり、その日の工程に合わせて9時までに着替えをしたりと、時間と行動に余裕をもつことができているようです。もしかしたら9時ギリギリに来ている子には、そういった余裕が少ないのではないでしょうか。
そして同じように相談者さんのお子さんも、登園時間によるなにかしらの不具合が、先生たちのなかにあるのかもしれません。そういった事情から相談者さんにお願いをしたことも考えられます。
後編へ続く。
文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・ももいろななえ
関連記事
-
【後編】単身赴任に「ついてきてほしい」と話す旦那と拒む子どもたち……一体どうすればいい!?ママスタ☆セレクト
-
「仕事が休みの日でも保育園に預けて息抜きはいいの?」ママたちの考える線引きとはママスタ☆セレクト
-
【後編】毒親の実母と関わりたくなくて出産を知らせていない。でも”孫”と会わせるべき?ママスタ☆セレクト
-
【前編】毒親の実母と関わりたくなくて出産を知らせていない。でも”孫”と会わせるべき?ママスタ☆セレクト
-
【後編】ごめん、フォローできない。旦那に「え?馬鹿なの?」と思ってしまったときママスタ☆セレクト
-
【第4話:夫へ相談、解決に向けて】元ママ友からのイジメが10年。「もう我慢の限界!」ついに立ち上がった私がとった行動とは?ママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<別れたいのは>大学進学で一人暮らし、母親もついていくのはよくあること?実は隠れた理由が…!ママスタ☆セレクト
-
<非常識なオンナ>思わずドキッ…職場で恋した人には妻子がいました【第4話まんが:レイカの気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【ありがとうナシ夫vsグチ実母】母がお礼をしてほしい理由「不安だった」<第18話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<物価高で節約!>新聞購読を続けるか悩む。ネットでもいいけれど……メリット・デメリットを教えてママスタ☆セレクト
-
<義母に娘の前髪切られた!>激怒した私!夫と義母に詰め寄り「もう会わせられません」【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【使う?義実家のナプキン】予定外の生理⇒義姉のナプキンもらったら…ダメ?<第1話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【夫婦、小さなすれ違い…】帰宅してビックリ「洗面所で洗う!?」【第6話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<米不足と母のウソ>幼少期から感じていた兄との差。愛してくれない母から離れよう…【第5話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<頑固なルッキズム>外見がイマイチなせいで、おじさんばかりマッチング。自信を持つには?ママスタ☆セレクト