提供:ママスタセレクト

【後編】学区内にママ友がいない!ひとりぼっちで入学式に参加したら浮いてしまうでしょうか?

2021.02.03 10:30
141_小学校_リコロコ_20201214使用
自宅から少し遠いところにある保育園に通っている投稿者さんは、小学校の学区内にママ友が1人もいないようです。そのため入学式は1人での参加となり、みんなのなかで浮いた存在に見られてしまうのではと心配している様子ですね。さて投稿者さんのお悩みを受けて、ママスタコミュニティのママたちからは、「ひとりぼっちで参加するよりももっと浮いてしまう存在のママたちがいる」とのコメントも集まりました。一体どのようなママたちなのでしょうか?

入学式で本当に悪目立ちしているのは……



『私もひとりぼっちだけれどなんとも思っていない。仲のいい人がいる人のほうが舞い上がっちゃってみっともない行動をとっていることが多いから、静かにしていられていいとさえ思っている』
『私も学区外の保育園からの入学で、親子ともども知り合いはゼロだったけれど全然浮かなかったよ。かえって入学式が始まる前にママ友と大きな声で「クラスが離れたー!」とか騒いでいる人たちのほうが悪目立ちしていたよ』
『浮かないよ。後ろで黙って様子を見ているだけだし。話しているほうが悪目立ちする』
『小学校はひとりぼっちなんて気にしなくても全然問題ないよ。騒ぐママたちのほうが悪目立ちしているから』
ママたちが「浮いている」とのレッテルを貼ったのは、入学式で大騒ぎをしているママたち! ママ友と話し込んだり、大声で騒いだり……式典にふさわしくない行動をとるママたちこそ悪目立ちしていると考えているようです。たしかに入学式のように子どもが主役である場では、ひとりぼっちで参加しているママよりも大騒ぎしているママたちに思わず注目してしまいそうですよね。

ママ友がいない場合に備えておきたいことはある?


「入学式のときに浮いたらどうしよう」と心配する投稿者さん。ほかにママ友がいなくて困る場面と言えば、入学後に学校生活で何か聞きたいことがある場合ではないでしょうか。そんなときに備えてママたちからは先手を打ったアドバイスが寄せられました。
『ひとりぼっちでも問題なし。入学式後の用品販売とかわからないことがあったときは、近くにいた保護者の人に「すみません、初めてでわからないので教えていただけませんか?」って聞いたよ。親切な人だったよ。ありがたい』
『わが家は転勤族。今までの入学式はほとんど入学式当日か前日に引っ越しのことが多くて当然ひとりぼっちだった。でも浮くことを気にしたことはない。ママ友同士で固まって話している人たちに図々しく話しかけて、いろいろ聞くこともあるよ。たいてい親切に教えてくれる』
「わからないことがあったら、近くにいる人に聞けばいい!」と力強いアドバイスをくれたママたち。「わからないので教えてください!」とお願いすれば、大抵の人は親切に教えてくれるのではないでしょうか。なかには1人で参加した入学式後の用品販売にて、まったく知らないママさんに話しかけて親切に教えてもらったという実体験も。もちろん学校生活のエキスパートである先生に聞いて指示を仰ぐという手もありますよね。ママスタコミュニティのママたちの意見を聞く限りでは、ママ友がいなくても学校生活の情報を得るのには困らないかもしれません。

何よりも……入学式では子どもが主役!



『今年はコロナでみんなマスクをしているし、今までみたいにワイワイおしゃべりする人もいないんじゃないかな。お子さんのかわいい姿に集中していれば寂しくないよ』
『大丈夫だよー! 私も周りに知っている人はいるけれど、人も多かったし子どもしか見ていなかったからほぼひとりぼっち!』
『そんなことより子どもがうまくやっていけるのか、そっちのほうが心配。どうせ入学式が終わったらほかの保護者と会うことも少ないでしょ』
『そんなことを気にするより、わが子の晴れ姿をきちんと目に焼きつけたらいいよ』
「入学式で自分が浮いてしまわないか……」と心配する投稿者さんに対して、「入学式の主役は子どもたちだから気にする必要はない!」とのアドバイスも寄せられました。お子さんたちのちょっと緊張した面持ちや新しい環境へと飛び込んでいくたくましい姿に集中していれば、自分がひとりぼっちかどうかはあまり気にならないのではないでしょうか。一生に一度しかない小学校の入学式でのかわいらしい姿をしっかりと目に焼き付けたいですね。

ひとりぼっちで悪目立ちしてしまったらどうしよう……と考えていた投稿者さん。しかし小学校への入学を機にまったく新しい環境へと身を置くことは決して珍しいケースではありません。だからこそ1人で入学式に参加するママたちは少なくないことでしょう。大切なのは式典にふさわしい態度をとること、そしてお子さんの成長を見守ることです。「ひとりぼっちだから浮いてしまわないか」と心配するよりも、入学式でのお子さんの晴れ姿をしっかりと見届けてあげたいですね。
人気記事:【前編】公園で見知らぬ子どもが怪我。おしゃべりに夢中だったママから「見ていたなら助けてよ」と言いがかりが……?

文・motte  編集・荻野実紀子 イラスト・リコロコ

関連リンク

関連記事

  1. 仕事に向かう旦那さんの見送りはしていますか?「無事帰宅」を願うママたちの思いとは
    仕事に向かう旦那さんの見送りはしていますか?「無事帰宅」を願うママたちの思いとは
    ママスタ☆セレクト
  2. 【前編】息子の結婚相手は親の言いなり。息子も言いくるめられそうで不安……
    【前編】息子の結婚相手は親の言いなり。息子も言いくるめられそうで不安……
    ママスタ☆セレクト
  3. エアコンだけだと寒い?買い足すならどの暖房器具がいいか教えてほしい
    エアコンだけだと寒い?買い足すならどの暖房器具がいいか教えてほしい
    ママスタ☆セレクト
  4. <他人の悪口をいう旦那>「邪魔」「うるさい」と大声で……。私が考えた反撃とは!?【前編まんが】
    <他人の悪口をいう旦那>「邪魔」「うるさい」と大声で……。私が考えた反撃とは!?【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【後編】自分にママ友がいないことでわが子が仲間外れにされている……。後悔するママに先輩ママさんたちからの助言が届く
    【後編】自分にママ友がいないことでわが子が仲間外れにされている……。後悔するママに先輩ママさんたちからの助言が届く
    ママスタ☆セレクト
  6. 【後編】感染症が流行中「ただの風邪だから!」咳をする子どもを連れてきた義妹!ママはわが子を守るために……
    【後編】感染症が流行中「ただの風邪だから!」咳をする子どもを連れてきた義妹!ママはわが子を守るために……
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 【職場で言われてイヤだった言葉】妊娠中の人に…はいマタハラ!アウト!<第6話>#ママスタショート
    【職場で言われてイヤだった言葉】妊娠中の人に…はいマタハラ!アウト!<第6話>#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  2. <帰省しすぎ?>できるだけ努力する!だけど…「また帰省?」ママ友の言葉がグサッ!【第3話まんが】
    <帰省しすぎ?>できるだけ努力する!だけど…「また帰省?」ママ友の言葉がグサッ!【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <キムチの有効活用>酸っぱくなってるキムチは食べていいの?美味しい活用例も!
    <キムチの有効活用>酸っぱくなってるキムチは食べていいの?美味しい活用例も!
    ママスタ☆セレクト
  4. <義妹の奨学金をウチが!?>毎月の返済がキツイ「私だけ大変な思い」【第4話まんが:義妹の気持ち】
    <義妹の奨学金をウチが!?>毎月の返済がキツイ「私だけ大変な思い」【第4話まんが:義妹の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【妻、老後の約束をムシ!?】夫婦2人で世界一周旅行!「キャー素敵すぎる」<第1話>#4コマ母道場
    【妻、老後の約束をムシ!?】夫婦2人で世界一周旅行!「キャー素敵すぎる」<第1話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. <夫の手取りは20万?>騙され続けた結婚生活「もう信用できない!」地獄から脱出する【後編まんが】
    <夫の手取りは20万?>騙され続けた結婚生活「もう信用できない!」地獄から脱出する【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <情けない>息子が別れた理由が「彼女が大企業に就職するから」。下に見ていたってこと?モラハラでは
    <情けない>息子が別れた理由が「彼女が大企業に就職するから」。下に見ていたってこと?モラハラでは
    ママスタ☆セレクト
  8. <息子は性的マイノリティ?>やっときた~!「会ってほしい人がいる…」息子の告白【第2話まんが】
    <息子は性的マイノリティ?>やっときた~!「会ってほしい人がいる…」息子の告白【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <子連れ入店禁止して!>産後、自分の手入れができてない!ネイルだけでもキレイに…?【前編まんが】
    <子連れ入店禁止して!>産後、自分の手入れができてない!ネイルだけでもキレイに…?【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事