

【前編】どうして旦那は家族で出かけるとき自分の支度しかしないの?ママたちをイラつかせる家庭内ミステリーに解決策はある?
2020.12.30 17:30
提供:ママスタ☆セレクト

家族でのお出かけは大切な思い出ですよね。子どもが大きくなるとなかなか家族揃ってお出かけする機会も少なくなる分、子どもが小さいうちにたくさん出かけておこう! と思うご家庭も多いのかもしれません。しかしせっかくの楽しい家族のお出かけも、毎度毎度その空気を乱す人……いませんか?
『出かけるとき、なんで男って自分の支度しかいないわけ? こっちは子どもの支度とか洗濯とか、いろいろやることあるのに。そのくせ、旦那の支度が一番遅いのがいらつく。うちだけ?』
ママスタコミュニティに寄せられた投稿に、ママたちからの頷きが止まりません!
わかるーーー!の声が続出のママスタコミュニティ
「出かける支度を手伝わない」という旦那さんの行動は共通していますが、どうやらそのタイプには2通りあるようですよ。
支度が遅い、ノロノロ旦那様
『うちなんて、私が自分と乳幼児の用意と家事もしてるのに、旦那の方が時間かかってる。なんでお前の方が遅いんだよ! 誰もお前の髪型なんか見てねぇわ!!』
『わかるー! 「何時に出発な!」って言うから洗濯、朝ごはん、子どもの準備、自分の支度をいそいそやってる間、旦那は自分のペースでギリギリまで着替えない。それで結局、出発時間から用意しはじめて、完璧に支度した私と子どもが手持ち無沙汰でぼーっとする』
『うちもー! 自分の準備に合わせて1人だけ遅く起きてくるのもイライラよ』
『わかる。男はギリギリまで寝て、起きたら自分の準備をするだけ。出かけるってなると、こっちは普段の平日より忙しくなる』
まずは常に自分の時間軸を貫く旦那さんたちですね。お出かけの目標時間に向けてバタバタと頑張るママを横目に、まるで異空間にいるようなマイペースっぷり。イライラしないで! という方が無理がありそうです。
支度は早いんだけど、いつもヒトゴトの旦那様
『すっごいわかる! でもうちは支度が遅いんじゃない。幼児がいるから私はバタバタしてるのに、旦那は自分だけ準備して手ぶらでさっさと出て行く。そしていつも玄関の外でスマホゲームしながら待ってる』
『わかる! イライラする。自分の支度が終わったらソファーに座って私だけバタバタしてる。言わなくても手伝えよって思う』
『自分の準備が終ったら庭でゴルフの練習してる。こっちは子どもの着替えとか飲み物とかオムツの用意してるのに、外から「まだ?」って……。こんな馬鹿に育てた義父母を軽蔑する』
こちらは「支度」自体はさっさとやってはいるものの、妻とはまったくの平行線な旦那さん。家事、子ども、さらに自分の身支度をこなすママに対して、「自分」の支度しかしないくせに、終わったらのんびり休憩……。隣りで忙しそうにしている人を見てもなお、自分のことだけしか考えられない鈍感力に、ママたちは日々首を傾げています。
さらなる共感の声続出!出かける前の旦那の〇〇タイム……
『そして行く直前になってトイレにこもってウ◯コするよね! ほんとイラッとする』
『早くしろ早くしろって言うくせに、皆が準備終わってさぁ行こう! ってときに、「ちょっと待ってトイレしてくる」とか言って大の方をしだす(苦笑)』
『それな。私が子どもの分もバタバタ準備してる間、自分はのんびり支度して、こちらがよし、完了! さぁ行こう! ってなると毎回ウ〇コ行って待たされるから殺意わく』
『皆のコメントわかりすぎる! 直前のウ〇コタイムとか、うちだけかと思ってたわ!』
『私は自分の支度とか子どもたちの支度とかでバタバタしてるのに、旦那はソファーでゴロゴロしながらスマホ見てる。私がイライラしながらも「さぁ行けるぞー!」と思ったら、旦那が「ウ◯コしてくるわー」ってトイレ行く………。わざとかな』
意外に共感した人が多かったのが、お出かけ前の旦那さんのトイレタイム(笑)。今まで散々のんびり待っていたくせに、出かける間際になってトイレにこもりだす間の悪さ……。お腹事情をコントロールすることが難しいとはわかっていても、思わず「わざとか?」と思ってしまいますよね。出先でこもられるよりはマシ……と思うようにしましょうか。
極めつけは「自分は動かないくせに、謎の”上から目線”」
『何もしないのに外でタバコ吸ってる。車に乗ってから「○○の窓閉めた?」とか「○○持ってきた?」とか聞いてくる』
『毎回出掛ける直前に、子どもの持ち物のアレ持ったかソレ持ったかと私に言ってくる。子どもの準備しないくせに、そうやって最後に確認を取って”俺は気遣いできる男だぜ”感出すの、本当にムカつく』
「口を出すなら行動しろ!」と声を大にして言いたいですね……。
『特に旅行に行くときに感じるな。私は子どもと自分の持ち物を完璧に準備して、当日着る服も畳んで置いておくのだけど、旦那は自分の準備すらいつまでもやらない。終いには「俺の着替えも入ってる?」とか言ってくるし。お前の母ちゃんじゃねぇわって思う』
なぜ常に自分の支度もママがしてくれると思っているのでしょうか……。
『「洗濯とか今日やらなくてもいいじゃん」「皿洗い帰ってからやればいいじゃん」って、やりもしないのによく言うわ!! 疲れて帰ってきた後に皿洗いしたくないんだよ!! 洗濯だってしなきゃ明日2日分だよ!! 帰ったらゴロついて動かないくせにアホか!』
『わかりすぎて笑えた(笑)。そう言うのが優しさだと勘違いしてるよね。「寛大な俺優しい~。なのにその優しさに甘えないで1人でイライラしながら家事済ませてる嫁って要領悪い。マジ意味わかんねえー」とか思ってるよね、きっと!』
優しさと気遣いの意味を勘違いしているという、最大の罪ですね……。
ママたちから出てくる出てくる、旦那さんの「出かけ間際」の行動。ママたちからの「ウチも!」というリアクションを見る限り、多くの旦那さんが同じような行動をしていると見受けられますね。果たしてこれは改善の余地がある行動なのでしょうか……?
後編へ続く。
文・渡辺多絵 編集・千永美 イラスト・天城ヨリ子
関連記事
-
わが子がいじめの加害者になったら「大人が原因を考えて」【臨床心理士・吉田美智子先生】ママスタ☆セレクト
-
<単身赴任の旦那が浮気?>「ビデオ通話は無理」「忙しくて帰れない」言い訳が怪しい【第2話】まんがママスタ☆セレクト
-
やればできる! パパの育児に感心したエピソード4選Googirl
-
SNSで誹謗中傷をする人の心理、子どもが傷ついたときのケアとは【臨床心理士・吉田美智子先生】ママスタ☆セレクト
-
【後編】義母の葬儀代を出し渋る旦那のきょうだい!義父の葬儀代150万円もわが家が支払ったのに!ママスタ☆セレクト
-
【後編】義兄のお嫁さんが私の両親に新年の挨拶をしたいと言い出した。全く面識がないから断りたい!ママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<冷え切った>「お前をもう愛していない」と旦那に言われたら離婚する?離婚しない人の理由は?ママスタ☆セレクト
-
<理不尽なマイルール!?>ボスママ「品ない子は入れたくない」入会希望者にも口出し【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【ありがとうナシ夫vsグチ実母】見返りを求めず、自然に「ありがとう!」<第19話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<友達0人>小学校6年生までママ友がいないけど大丈夫?実は困ることってある?ママスタ☆セレクト
-
<お裾分け迷惑?>人に物をあげるのが大好き、お返しを頂いたら倍返しする!というタイプって、面倒?ママスタ☆セレクト
-
<米不足と母のウソ>息子のほうが可愛いだけなのに…頭さげろ?なんで?【第6話まんが:母の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【使う?義実家のナプキン】ウソ!きちゃった…!予定日はまだまだ先なのに~<第2話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【夫婦、小さなすれ違い…】トイレマット洗濯問題!「別々がいい」【第7話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<離婚しますッ!>陣痛で苦しむ妻に「さっさと歩け!」誰よりも自分が大事なサイテー男【前編まんが】ママスタ☆セレクト