提供:ママスタセレクト

のんびりやの小学生が登校班の集合時間に間に合わない。どうすればスムーズに準備させることができる?

2020.11.21 09:00
pixta_39639429_M
小学生の子どもがいると、登校班(地域ごとなどの集団登校グループ)の待ち合わせ時間に間に合わせるために、とても慌ただしい朝の時間を過ごすことになりそうです。子どもが自分でちゃんと準備を進めてくれればいいのですが、学年が小さいとそうもいきません。もたもたあるいはのんびりとしている様子についイライラしてしまうこともあるでしょう。
『小3と小1の子どもがいます。登校班の待ち合わせが7時半ですが、いつもぎりぎりか、間に合いません。家から待ち合わせ場所までは、1分あれば着きます。
6時20分起床。
6時40分から食パン1枚とカップヨーグルトを20分近くかけて食べる。
7時5分くらいから歯磨きと洗顔。
7時20分から急いで着替え。
身支度にも10分以上かかります。いつも急ぐ様子がなくて、時間を伝えてもおしゃべりしたり無駄な動きが多くて腹が立ちます。今日もギリギリになって「筆箱がない」と大騒ぎ。よく見たらランドセルの底にありました。そして姉は待ち合わせ時間に間に合わず、結局1人で登校です。どうすれば間に合うようになるのでしょうか』
登校班の待ち合わせ場所までそんなにも近いというのに、いつもギリギリ、あるいは間に合わないとはどうしたことでしょう! でも朝の過ごし方を見ると、ちょっと時間をかけすぎているようすです。ママたちが悩みを相談するママスタコミュニティのママたちからは、厳しい意見が寄せられています。

集合時刻に遅れると他の子が大迷惑。親の責任でもあるのでは?



『うちの子、登校班で待たされる側で本当に迷惑している。ひどいときは15分くらい待たされる。置いていきたくなるレベル。あまりにも頻繁で待っている子たちが可哀想だったから、学校に相談したわ。親は悪いとも思っていない様子』
『子供たちのせいにしているけれど、間に合わせるようにするのが親の役目なのよね』
誰か1人でも遅刻をしてしまうと、集合場所に時間通りにきていた子たちは、何分も待つことになってしまいます。待たされる子からすれば、自分は時間を守っているのに……とイライラするはず。当然ながらその子どもたちの親も同じ気持ちでしょう。時間を守らない子どもだけでなく、その親に対しても悪い印象を持ってしまうという意見もあります。時間に間に合うように準備させるのが親の役目なのだから、しっかりして! だそうです。

集合時刻に間に合うようにするには?


では解決策を考えていきましょう。
明日の用意は前日に完璧にしておく
『荷物の準備は前日に完全に済ませておく』
『準備でバタバタするとわかっているなら、前日のうちに完璧に準備させたらいいじゃん』
朝になって筆箱がない、教科書がないなど慌ててしまわないように、学校の準備は前日にしっかりとさせるようにしましょう。当日の朝よりは子どももママも時間の余裕があるでしょうから、時間をかけて一緒に確認してあげながら用意ができそうです。もし自発的にできない子どもの場合には、ママが声をかけて促してあげてください。
起床時間を少しでも早める
『6時に起きなよ。それで解決』
朝の準備に時間がかかってしまうわかっているならば、起きる時間を早めてみてはどうでしょうか。10分、20分、スタートを早めるだけでも、ずいぶん違うものです。気持ちの余裕も持てますよ。
起きてからやることの順番を変える
『起きたらまず一番に着替え、洗顔、朝ごはん。寝起きに朝食は難しいよ』
『洗顔と着替えは朝食前に行い、食後に歯磨きをしてトイレを済ませてランドセル背負って行ってきます。この順番にしたら?』
冒頭のママを例にすると、起床後すぐに朝食をとるというスケジュールです。でも起き抜けには積極的に食事をする気にならない子も少なくありません。そのせいでようやく食べようという気持ちになるまでに時間がかかってしまい、そこから食べ終えるのまた時間をかけて……では非効率的ではないでしょうか。このタイムロスがもったいないので、着替えや洗顔などを先にして、すっきり目覚めてから朝食をとるというふうに、順番を入れ替えてみることをおすすめします。
2人の行動を別にする
『きょうだいで同じ時間に同じことをさせるからじゃない? うちは3兄弟だけれど、洗面所を順番に使うから、朝のルーティンはバラバラだよ。みんな時間が重ならないように行動している。下の子が洗面所で身だしなみを整えているときは、上の子は着替えして学校行く準備をして、一緒にならないようにしてみたら』
ママのお子さんはきょうだい2人が一緒に行動をしているそうですが、おしゃべりをしてしまったり、相手に気を取られてしまったりしてはいないでしょうか。また同じタイミングで洗面所に立てば、事がスムーズに進みにくくなります。それぞれ準備すること、居場所が異なるような順番で準備をさせてみてもいいかもしれませんね。
‟おしりの時間”をきちんと決める
『全て何分までにと決めたらできるでしょ』
朝食や着替え、歯磨き洗顔などを終わらせる時間を明確に決めて、子どもにも意識をさせてみてはどうでしょう。例えば学校の時間割のようなものを作って、見えるところに貼っておくのもいいかもしれません。「歯磨き、5分でね」「はい5分経ちました、タイムアップ!」などとその都度声をかけるのもよし……。子ども自身が時間に間に合わせよう、急がなくっちゃといけないという気持ちになるような工夫をしていきたいですね。

好きな曲に合わせて行動させるのもアリかも



登校班など集団で行動する場合には、待ち合わせの時間が決まっています。みんながそれに合わせて来るので、遅れてしまうと他の人に迷惑がかかってしまいますね。まずは自分1人が遅れると他の人に迷惑をかけることになるときちんと伝える必要があるでしょう。その上で時間に間に合うよう努力をさせなければなりませんね。
筆者の子どもが小さかった頃は、音楽を流してそれに合わせて行動させていました。好きなアニメの主題歌を流して食事や着替え、歯磨きをさせたんです。1曲が4分程度、少し慌ただしい感じではありましたが、1曲の間に着替え、もう1曲の間に歯磨きを終わらせて……と、ゲーム感覚で進められるのでうまいこと終わらせることができていました。食事はもう少し時間が必要だったので3曲分でしたが。テレビを点けてもいいのかもしれませんが、テレビだと見入ってしまい動きが止まりがちです。その点、音楽ならば耳で聴くだけなので動きが止まりません。こんな方法も使えるかもしれませんよ。

文・川崎さちえ 編集・blackcat

関連リンク

関連記事

  1. 旦那とその友達主催の家族BBQが疲れる!不満がありながら参加するママの真意とは?
    旦那とその友達主催の家族BBQが疲れる!不満がありながら参加するママの真意とは?
    ママスタ☆セレクト
  2. <何がいけないの?>【前編】実家依存の私。ママ友が欲しいと思うけれど周りが離れていく……
    <何がいけないの?>【前編】実家依存の私。ママ友が欲しいと思うけれど周りが離れていく……
    ママスタ☆セレクト
  3. 電子レンジのオーブン機能で上手く焼き色をつけるには?別の家電を活用するママも
    電子レンジのオーブン機能で上手く焼き色をつけるには?別の家電を活用するママも
    ママスタ☆セレクト
  4. 【本当にあった面白い話】オトコの準備をさせて頂きます【ケース8】 #5秒で笑える
    【本当にあった面白い話】オトコの準備をさせて頂きます【ケース8】 #5秒で笑える
    ママスタ☆セレクト
  5. 【ズボラ母さんの毎日】「宿題は?」ママが子どもに言う理由 #4コマ母道場
    【ズボラ母さんの毎日】「宿題は?」ママが子どもに言う理由 #4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. 息子が「警察官になりたい」と言い出した。応援する?反対する?それぞれの理由とは
    息子が「警察官になりたい」と言い出した。応援する?反対する?それぞれの理由とは
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <同居できる?>離婚へ!夫にも親にもなれない人とは……「さようなら」一択です!【第12話まんが】
    <同居できる?>離婚へ!夫にも親にもなれない人とは……「さようなら」一択です!【第12話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <ギャンブルで家が……!>夫に愚行に絶句!貯金ゼロ、投資もマイナスで家を手放す?【第1話まんが】
    <ギャンブルで家が……!>夫に愚行に絶句!貯金ゼロ、投資もマイナスで家を手放す?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <働けない>子どもが幼稚園に入ったら働くつもりだったのに無理。仕事できなくてつらい
    <働けない>子どもが幼稚園に入ったら働くつもりだったのに無理。仕事できなくてつらい
    ママスタ☆セレクト
  4. <どアップに失笑!?>結婚式のラブラブ想い出ムービーは……【第15話まんが】#私のトホホな結婚式
    <どアップに失笑!?>結婚式のラブラブ想い出ムービーは……【第15話まんが】#私のトホホな結婚式
    ママスタ☆セレクト
  5. 【義兄にモヤ!勝手にピアノ弾く】直接言いにくいから夫にお願するも……イラ<第3話>#4コマ母道場
    【義兄にモヤ!勝手にピアノ弾く】直接言いにくいから夫にお願するも……イラ<第3話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. 【義母の産めハラ!】「今がイチバン幸せ!」一方、カレと義母の現在は……<第16話>#4コマ母道場
    【義母の産めハラ!】「今がイチバン幸せ!」一方、カレと義母の現在は……<第16話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. <義母はヨメの味方?>義母の言葉にモヤッ「心地よい家庭を作りなさい」悪いのは私?【第3話まんが】
    <義母はヨメの味方?>義母の言葉にモヤッ「心地よい家庭を作りなさい」悪いのは私?【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <出産に不安>無痛分娩にしたくなったら旦那に「逃げ腰」と言われた!母親になるのに大丈夫?
    <出産に不安>無痛分娩にしたくなったら旦那に「逃げ腰」と言われた!母親になるのに大丈夫?
    ママスタ☆セレクト
  9. <義家族とのキョリ感>入籍の報告がされてないのに20万円も出す?……モヤモヤすぎる【中編まんが】
    <義家族とのキョリ感>入籍の報告がされてないのに20万円も出す?……モヤモヤすぎる【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事