

<何がいけないの?>【前編】実家依存の私。ママ友が欲しいと思うけれど周りが離れていく……
2020.11.20 10:30
提供:ママスタ☆セレクト

結婚しても実家に頻繁に帰ったり、実家の親に頼りっぱなしの人は「実家依存」と思われてしまうかもしれません。ママたちが語り合う場であるママスタコミュニティにあるママが実家依存の現状を相談してくれました。
『実家依存の人と仲良くできる??
・毎日昼間は実家で過ごす
・週2~3回は晩御飯もお風呂も実家で済ませる
・全てにおいて実家優先
こんな生活で、ママ友はできるかな? 私は1人で何もできない人間。だから地元を離れて平日1人で子どもと向き合っている人は、本当にすごいなと思う。でも実家が近くにない友達と1日遊ぶと、何か私の行動で嫌なことがあるのか、次から絶対遊んでもらえなくなる』
毎日のように実家に行っているママ。ママ友と遊んだとしても、その後会う機会がないことが多いようですね。実家に依存をすることなく、子どもを育てているママには敬意を持っていることも伺えます。でも他のママから見ると、実家に頼ってばかりのママと思われてしまうのでしょう。
実家依存、ママたちの本音は?
『あくまで子どもを通した友達という関係であって、そこに実家、実家、実家と言われても共感もできないし、苦笑いしかできなくなる』
『大好きなお母さんの話を聞かされても困る。お母さん亡くして1年経っていないママ友の前でも、「お母さんが」「お母さんね」と楽しそうに話しているママ友には軽蔑した経験あり』
『実際のところ、実家依存な人は甘えた考えの人に多い感じがするよね。元々が何もかも便利な物に頼り過ぎているというか。そういった人は、やる前から文句が多いし付き合う方も呆れるよ、勘弁してくれ』
他の人の状況を考えずに実家の話をしたりすると、聞いている方からするとあまりいい印象を受けないこともあるようです。しきりに実家の話をしたり、実家に頼ることを前提に行動している姿は、他人から見れば厳しい言い方をするならば「甘えている」と思われてしまうかもしれません。あまりに度が過ぎると、嫌われたり軽蔑されることもあるようです。一方で、実家依存をプラスに捉えるママもいます。
『核家族化が進んでいるから羨ましい』
『それぞれの違う価値観や常識はあると思います。家族と仲が良いだけで非常識だと責めるのは違うと思いますよ』
夫婦とその子どもだけの生活形態が多くなって、自分の親と接する機会が減ってしまうこともあります。いくら結婚をして家を出たといっても、実家は実家。やはり実家に頼りたいと思うこともありますよね。実家に頼れる人を素直に羨ましいと感じることもあるのでしょう。そんな考えを持つママがいるとわかれば、ママ友もできるのでは? と思えますね。投稿者さんもママ友ができるのか心配しているのですが、どうすればママ友はできるのでしょう。
ママ友ができるかどうかは態度や性格次第
『さらけ出して開き直っているなら大丈夫かも。自分のこと棚に上げて「わかる、家事はつらいよね」と言うタイプだと無理』
『その人の性格によると思うけれど、多分価値観が合わないんじゃないかな~と思う』
『お互い気にしないなら仲良くなれるんじゃない。私はテンションが合わないから無理だったな。実家依存は、育児の何が辛いの? というテンションだったから』
お互いの性格次第で、実家依存を隠さずむしろ堂々としていた方が他のママたちは受け入れやすくこともあるようです。ただ家事や育児を実家と協力してやっているのに「つらい」と言われると、違和感を感じるママもいるようです。実際、投稿者さんは相手の気持ちをあまり考えない発言をしてしまう危険性もあるようです。
『実家が近くにない人には、「頼る人いなくて大変そうだね」と言っちゃうわ』
実家に頼れないママがこの言葉を聞いたら、不快な気持ちになってしまうのではないでしょうか。「自分は実家に頼れるけれど、あなたは頼れない」という、マウントのように感じられてしまうかもしれません。そもそもこのような気持ちでいるならば、そもそもママ友を必要だとは思っていないのでは? とも受け取れそうですが……。
後編へ続く。
文・こもも 編集・木村亜希 イラスト・はなめがね
関連記事
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<子連れ入店禁止して!>子ども対応ができないなら言ってくれれば…期待した私が悪い?【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<コントロールしたい>実母が働くことを否定してくる。「仕事辞めたら?」に従ったほうがいいの?ママスタ☆セレクト
-
<最後の家族旅行が!>旅行のため節約、娘たちも乗り気なのに!人手不足で休めない!?【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<ウザい?>目立つことが大好きなわが子。よく周りに引かれるので、優等生になってほしいです。ママスタ☆セレクト
-
<帰省しすぎ?>ママ友からの謝罪「イヤな言い方してごめん」適切な帰省の頻度は…?【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【旦那の「ママ」がイヤ!】友人の意見「人前で呼んでないならOK」客観的な考え方で冷静に<第8話>ママスタ☆セレクト
-
【義母、嫁の食レポは常識!】義両親とは絶縁!守ってくれない旦那、焦る…<第18話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【職場で言われてイヤだった言葉】上司のミス発覚「次は気をつけて」え?<第7話>#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<息子は性的マイノリティ?>大切な息子の大切な人!寄り添うふたりの晴れ姿に感涙【第3話まんが】ママスタ☆セレクト