提供:ママスタセレクト

子どもの入園式と卒園式でスーツの色は変えるべき?ネイビーだけで着まわすのもアリ?

2020.11.11 09:30

子どもの卒園式や入学式のときには、ママもフォーマルな服装をします。一般的にスーツを選ぶ人が多いと思いますが、問題は色ではないでしょうか。式にふさわしい色で、あるママが悩んでいます。ママスタコミュニティにこんな投稿がありました。
『入園式や卒園式の服装は何色を選びますか? ネイビーは暗いかな? これから保育園や小学校、中学校まであるから長く着る予定』
子どもの入園式と卒園式でスーツの色は変えるべき?ネイビーだけで着まわすのもアリ?1
子どもの保育園の入園式から始まって中学校の卒業式まで着回せるスーツを検討しているようです。ママはネイビーのスーツを考えているようですが、式にふさわしいのでしょうか。

ネイビーは万能との意見も


『どちらも同じ服を着るならネイビーが無難。上品でいいと思う』
『以前は幼稚園も小学校も入学は春らしい明るめスーツがほとんどだったと思う。年が離れて去年入園式に出たけれど、入園式もネイビーが半分以上だったよ』
『私は体型が変わったから買い直すことになったけれど、今は卒園と入学で着まわしができるようにネイビーが売り場に多いみたい』
子どもの入園式そして卒園式、そのどちらにネイビーのスーツを着て出かけても全く違和感はないようです。ネイビーは黒ではないので喪服のように暗い印象にはなりにくく、むしろ上品に見えることもあるようですね。年齢を問わず誰にでも似合う点もポイント。長く着続けたいのであれば、ネイビーを選ぶのが賢いママといえそうです。

式によってスーツの色を変えるならどんな色がおすすめ?



『入園式は白系、卒園式は黒系』
子どもの入園式と卒園式でスーツの色は変えるべき?ネイビーだけで着まわすのもアリ?2
『今も根強く残るマナーが入学式は明るめ(グレー系やベージュ系)、卒業式が暗めのフォーマル(黒や紺)というカラー選びだよ。高校生と中学生がいるけれど、幼稚園の頃からこれだけは皆さん変わっていない』
式によってスーツの色を変えた実体験を持つママからは、入園式や入学式は明るいグレーやベージュなど柔らかい色合い、卒園や卒業式には黒やネイビーなどよりかしこまった印象の色合いを選ぶといいというアドバイスがありました。

とはいえ、そう何回も着るわけではないスーツを2着持つことには抵抗を感じることもあるでしょう。そんなときには、手持ちは1着、それを小物でアレンジして雰囲気を変え、乗り切ってみてはどうでしょう。

同じスーツでも小物アレンジで違った雰囲気に


『私もネイビーにしたよ。アクセサリーでちょっと華やかにした』
『どちらも黒を着ている。コサージュを華やかにしている』
『コサージュやブローチで雰囲気変えられるし』
式によってスーツに合わせるコサージュやブローチを変えることで、雰囲気がガラリと変わることもあります。他にも指輪やネックレスなどアクセサリーに変化を持たせることもできそうですね。あまりにも派手なものは式にふさわしくないので、節度を守ってアレンジをしていきましょう。

スーツのレンタル利用という選択肢も



幼稚園や保育園の入園式から中学の卒業式までは10年以上あります。フォーマルなスーツといっても、10年の間には流行のデザインが変わるかもしれません。自分自身の体型や雰囲気が変化する可能性もありますよね。そうなると同じスーツを着続けるのが難しくなる場合も……。
もし途中でスーツを買い換えようかと悩んだら、レンタルサービスを利用するのも手です。そのときに流行っているデザインのスーツが選べたり、靴からバッグまで一通り揃えられたりとメリットはたくさん。値段はサービスによっても違いますが、5,000円程度から借りられることもあってスーツを買うよりもお得かもしれません。それにきれいに保管しておくスペースを気にしないで済むことも見逃せませんね。もし今後スーツで悩んだら、このようなサービスも選択肢の1つに入れておくとよさそうです。

文・こもも 編集・blackcat イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. わが子が友達に消しゴムを折られたのに担任は「自分で解決して」小学校ってこうなの?
    わが子が友達に消しゴムを折られたのに担任は「自分で解決して」小学校ってこうなの?
    ママスタ☆セレクト
  2. <相手を選べ>【後編】独身の友だちに結婚生活を愚痴ったら「自分で選んだ旦那でしょ」と言われた
    <相手を選べ>【後編】独身の友だちに結婚生活を愚痴ったら「自分で選んだ旦那でしょ」と言われた
    ママスタ☆セレクト
  3. 宝物と一緒に撮る卒業アルバム。どんなものを持っていく?注意することは?
    宝物と一緒に撮る卒業アルバム。どんなものを持っていく?注意することは?
    ママスタ☆セレクト
  4. 義母が原因の夫婦喧嘩。いつもより拗れてしまうのはなぜ?
    義母が原因の夫婦喧嘩。いつもより拗れてしまうのはなぜ?
    ママスタ☆セレクト
  5. 戸建てに住むママたち、夜は家じゅう真っ暗にして寝る?部屋の明かりをつけておく以外の防犯対策は?
    戸建てに住むママたち、夜は家じゅう真っ暗にして寝る?部屋の明かりをつけておく以外の防犯対策は?
    ママスタ☆セレクト
  6. <怒りの反撃>義母と義弟が「ぬか漬けを出して」仕事に行く直前の私に言う?【後編】まんが
    <怒りの反撃>義母と義弟が「ぬか漬けを出して」仕事に行く直前の私に言う?【後編】まんが
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】駆けつけた夫!予定より1日早い対面に驚き<第14話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】駆けつけた夫!予定より1日早い対面に驚き<第14話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  2. <なぜ?>第1子を妊娠中、義母の介護問題が浮上。義妹が「絶対に介護はしない」と言い出しました
    <なぜ?>第1子を妊娠中、義母の介護問題が浮上。義妹が「絶対に介護はしない」と言い出しました
    ママスタ☆セレクト
  3. <は〜!?>ピシャッ!無断掲載、反省ゼロの義姉に【後編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード2】
    <は〜!?>ピシャッ!無断掲載、反省ゼロの義姉に【後編まんが】#うちのヘンな義姉【エピソード2】
    ママスタ☆セレクト
  4. <義母は丸投げ>シンママ義姉の子の面倒をみるのがなぜ私?旦那も他人事。断っても通用しない場合は…
    <義母は丸投げ>シンママ義姉の子の面倒をみるのがなぜ私?旦那も他人事。断っても通用しない場合は…
    ママスタ☆セレクト
  5. <正しい謝罪、教えて!>小1の息子がお友だちの傘を壊した!謝罪に行く?行かない?【第1話まんが】
    <正しい謝罪、教えて!>小1の息子がお友だちの傘を壊した!謝罪に行く?行かない?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. 【田舎暮らしは天国?地獄?】旦那の転勤で都内から田舎に引っ越し!楽しみ~<第1話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】旦那の転勤で都内から田舎に引っ越し!楽しみ~<第1話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. <別れの始まり>アラフィフで旦那が嫌いになってきた。熟年離婚する夫婦としない夫婦は何が違う?
    <別れの始まり>アラフィフで旦那が嫌いになってきた。熟年離婚する夫婦としない夫婦は何が違う?
    ママスタ☆セレクト
  8. <義実家に置き去り!?>ガマンはやめた!「夫婦は平等」尊重し合える家族になりたい…【後編まんが】
    <義実家に置き去り!?>ガマンはやめた!「夫婦は平等」尊重し合える家族になりたい…【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. 【地元サイコー!Uターン移住夫】妻を陰キャ呼び!?失礼な言動にカチン!<第15話>#4コマ母道場
    【地元サイコー!Uターン移住夫】妻を陰キャ呼び!?失礼な言動にカチン!<第15話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事