提供:ママスタセレクト

義姉が実家に入り浸るのでわが家が帰省をやめたら、義母から怒られた。モヤモヤするけど、私が悪いの?

2020.11.06 19:30
pixta_66877073_M

相手が怒っているのでとりあえず謝ってはみたものの……あとから「あれは本当に私の方が悪いの?」とモヤモヤしたことはありませんか? あるママは義母から怒られたことについて、納得がいかないご様子です。
『先日、義母に怒られたことでモヤモヤしています。義実家の3軒隣に家を建てました。1歳の子どもがいる義姉が毎日、朝の10時ごろから夜の9時ごろまで義実家にいます。義母と義姉いわく、義姉旦那の仕事が遅く、義姉はワンオペで大変だからなのだそうです。私と子ども(5歳と3歳)は週2回ほど顔を出していましたが、流石に毎日義姉が来ているので、ほとんど(と言っても2週間に1回程度)義実家に行かなくなりました。すると義母から

「義姉とその子どもがせっかく来ているのにあなたたちが顔を出さないのは(義姉とその子どもが)可哀想」、「そんなに義実家や従兄弟と関わらないでいたら、息子の子どもたちの社会性が育たなくなる」

などと怒られました。一旦は謝りましたが……皆さんなら今後どうしますか?』
義姉が義実家に入り浸るようになり、顔を出しにくくなった相談者さん。ほとんど顔を出さずにいたら、それがかえって義母の癇に障ったようで……。叱られたので一旦は謝りましたが、果たして義母の言う通り本当に悪いのは、相談者さんだけなのでしょうか?

義姉たちの「何が」可哀想なのか?理解に苦しむママたち



『何で行く必要あるの? 行かなくていいし、謝る必要もない』
『何が可哀想なのか理解できない。自立できない娘と子離れできない母親同士、仲良くやればいいんだよ』
『孫と義姉のお世話で疲れて「八つ当たり」されただけだと思う。あなたが行ってもアウェーだろうし、子守りとかいいように使われるだけだろうから行かなくていいよ。私だったら断固として行かないし、来させない』
親子で家族水入らずの時間を邪魔しないようにしたのに、何が気に喰わなかったの? ママたちからはこのような意見もありましたが、「1歳児の子守で義母も疲れていたのでは」と義母の心情を推測するコメントも寄せられています。義母は「お嫁さんがいれば手伝ってもらえたのに」と相談者さんを頼りにしていたのに当てが外れ、それが怒りに変わったたのかもしれません。

みんななら今後、どんな対応をする?


怒られたからといって、この先嫌々顔を出しても相談者さんのストレスが溜まるだけ。従兄弟同士を遊ばせると言っても、相談者さんのお子さんは5歳、3歳とのことなので、1歳の子が相手では仲良くできない可能性などもありますね。
『義実家に行く間隔をどんどん開けていく(笑)』
『さらに疎遠にする』
波風立てないようにとりあえずは謝ったとしても、自分なら今後も義実家には顔を出さないようにするというママもいました。さらに、また義母から怒られたときのための「断り文句」についてのアドバイスもありました。
「子どもも忙しいので」と言って断る
『1歳児と遊んでも仕方ないよねー。「子どもたちにも友達付き合いがあるのでー」って断る』
『5歳なら友達もボチボチいるだろうし、しょっちゅう家になんて行ってられないよね。「友達と遊びに行く約束があって、忙しい」って言っておこう』
幼稚園や保育園に行っていれば、子どもたちにもそれぞれお友達がいるでしょう。正直、子どもたちも1歳の子を相手にするよりも同世代の子たちと遊んだほうが楽しいと思うのではないでしょうか。そのため、子どもたちにも友達付き合いがあるのでと断るのが1番無難だとママたちは話します。

義母にも気をつけるべき点はある。お互いに冷静になって相手の立場を思いやっていこう



『それを言うなら義姉も自分の実家ばかりで義姉の夫の実家に顔を出さなかったら、義姉の子もバランスが悪くて社会性が育たないじゃんね』
『その説ですとお義母さん、義姉さんも義姉旦那さんのご実家に顔を出さないと親戚と関われなくて社会性が育たないですよね?』
義母からの「親戚と積極的に関わらないと、子の社会性が育たない」との説明に疑問を持ったママたちがいます。義姉は自分の実家には来ていますが、義実家(旦那さんの実家)に積極的に顔を出しているような素振りはありません。そのため「お義姉さんだって旦那さんのご実家には行かれていないようですし、お義姉さんと一緒ですよね?」と“素朴な疑問”として言い返したい! との意見も見られます。

おそらくですが義母には義母の思うところがあり、その思いが届かないことが怒りに変わってしまったのでしょう。その気持ちは十分に理解ができますが、同じように嫁には嫁の考えがあります。義実家とは家も近いことですし、お互い冷静になって相手の立場を思いやる、なおかつ言いたいことはきちんと伝えられるという関係を作って維持していければ、みんなの毎日がより過ごしやすくなるのではないでしょうか。

文・物江窓香 編集・清見朱里

関連リンク

関連記事

  1. 小さい子どもに「ピッピ」と鳴る靴を履かせているママたち、その理由は?音はうるさくない?
    小さい子どもに「ピッピ」と鳴る靴を履かせているママたち、その理由は?音はうるさくない?
    ママスタ☆セレクト
  2. ママはお裁縫ができない!ピンチに現れた顔も知らない助っ人は?
    ママはお裁縫ができない!ピンチに現れた顔も知らない助っ人は?
    ママスタ☆セレクト
  3. 女性の2人に1人はセックスレスに悩んでいる!?原因ってなに?
    女性の2人に1人はセックスレスに悩んでいる!?原因ってなに?
    ママスタ☆セレクト
  4. <これ浮気!?>旦那が職場の女の子にお弁当を作ってもらっている!【前編】まんが
    <これ浮気!?>旦那が職場の女の子にお弁当を作ってもらっている!【前編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  5. 小学生の子どもが友達を家に招くけれど、相手の家には招かれない……断ってもいい?
    小学生の子どもが友達を家に招くけれど、相手の家には招かれない……断ってもいい?
    ママスタ☆セレクト
  6. 友達と一緒の高校へ行きたい中1の娘。そんな決め方ってアリ?
    友達と一緒の高校へ行きたい中1の娘。そんな決め方ってアリ?
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <依存オンナに要注意!>「かなり厄介」「怪しすぎる」姉のビシッと指摘に…ギクッ!【第4話まんが】
    <依存オンナに要注意!>「かなり厄介」「怪しすぎる」姉のビシッと指摘に…ギクッ!【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. 【バレない!?アリバイ工作】息子の悩み「最近みんなが変!つまらない…」<第13話>#4コマ母道場
    【バレない!?アリバイ工作】息子の悩み「最近みんなが変!つまらない…」<第13話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  3. 【小島よしお×EXILE TETSUYA】忙しいママの毎日に、少しでも潤いをあげられたら 第6回
    【小島よしお×EXILE TETSUYA】忙しいママの毎日に、少しでも潤いをあげられたら 第6回
    ママスタ☆セレクト
  4. <ロングヘアーは禁止!?>「好き」は尊重されるべき!夫に特大ブーメランをお返しする【後編まんが】
    <ロングヘアーは禁止!?>「好き」は尊重されるべき!夫に特大ブーメランをお返しする【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. <何も作りたくないときに>パスタを作るとき、市販のパスタソースを使う?何のソースを使っている?
    <何も作りたくないときに>パスタを作るとき、市販のパスタソースを使う?何のソースを使っている?
    ママスタ☆セレクト
  6. <実家のゴミ問題>捨てられないモノを押し入れに詰め込む母!いつかは片付けたい姉妹【第1話まんが】
    <実家のゴミ問題>捨てられないモノを押し入れに詰め込む母!いつかは片付けたい姉妹【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <お金の無心>義両親や自分の両親に援助したことある?平気でわが子にタカる人たちのエピソードも
    <お金の無心>義両親や自分の両親に援助したことある?平気でわが子にタカる人たちのエピソードも
    ママスタ☆セレクト
  8. <初めての遠出デート>高1の息子から「帰宅が予定よりも遅くなりそう」と連絡があったら、許可する?
    <初めての遠出デート>高1の息子から「帰宅が予定よりも遅くなりそう」と連絡があったら、許可する?
    ママスタ☆セレクト
  9. <ワーママなのに?>行事多いのが魅力だったけど…。保護者の負担で成り立ってたのか!【中編まんが】
    <ワーママなのに?>行事多いのが魅力だったけど…。保護者の負担で成り立ってたのか!【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事