

【前編】朝ご飯に文句ばかりの反抗期の子ども2人。もう何もしないで放っておいていいかな?
2020.09.13 17:30
提供:ママスタ☆セレクト

子どもが夏休みなどの長期休暇中は、食事の用意が頻回になるなどママたちのしごとが増えていきます。あるママさんの場合、お子さんたちが年ごろなので、小さい子のような世話は必要ありません。でも彼らの反抗的な態度に困っている様子です。
『反抗期の娘(高校1年)と息子(中学2年)がいるんだけれど、朝ご飯ですでに嫌な雰囲気になる。朝ご飯を用意すれば文句、じゃあ自分でやってと言っても文句、調理器具や皿を使ったら洗ってよと言えば文句。そのままの態度で1日過ごして、また翌朝のご飯から嫌な雰囲気の繰り返し。反抗期は放置でいいのかな』
高校生と中学生のお子さんがいるというこのママさん。2人が反抗期を迎えていることもあって、ママさんが何をしても文句を口にするようですね。1日中そのような態度なので、もう彼らに何もしないでもいいかなと考えています。このママさんに、ママたちの交流の場であるママスタコミュニティのママたちかは早速共感の声が寄せられています。
「やってもらって当たり前、やってもらって文句」「意味不明の連続」……母親って何なんだろう
『地獄だよね。母親は何なんだろと思うわ。感謝の気持ちもない旦那や子どものために毎日家事をして馬鹿らしくなる。家事をしないで逃げ出したいわ』
『もう放っておきなさいな。何をやってもどうやっても、いちいち文句を言いたいし、当たりたいのよ。そうやって気ままにさらけ出せるのは、結局甘えている証拠。家族だからそんなことができるんだよ。朝はしっかり食べたいのに、作ってくれた物に対して文句言うのは本来は謎の行為。反抗期はこうやって意味不明の連続だから疲れるわね、本当に』
反抗期を迎えている子どもに対しては、接し方に困ったり、反抗的な態度にイライラしたりと、ママたちも苦戦していることがうかがえます。ママたちは子どものためを思って一生懸命家事をしているのですが、ないがしろにされると心が折れてしまいます。ママさんも同じ気持ちのようで、こんなコメントをしてくれました。
『本当それ。やってもらって当たり前、やってもらって文句。だったら自分でやればいいのに、それも文句なんだから』
子どもたちからやる事なす事、文句を言われてしまえば、どうすればいいのかと途方に暮れる一方で、イライラが募るのは当然ですよね。
またネックになっている朝ご飯についてはママたちの意見が分かれました。
「こんなもん食わねー」と言いながらどうせ完食するのだから、ひとまず朝ごはんだけは、無心で、作ってあげるのは?
『放置でいいけれど、ご飯は作ってあげよう。うちの子はなんだかんだ文句を言っても食べるよ。食べない日ももちろんあったけれど。うちの荒れに荒れた息子は、「こんなもん食わねー」といつも言っていた。私はそのままにして仕事に行って、帰ってきたらいつも空になった皿。「食べているじゃん!」と、一瞬くすっとなるのが癒しだったよ』
『「朝ご飯ができたよ」と声かけをして、文句を言ってきても無視。食べないなら食べないで放っておく。とりあえず3食作って声がけだけして、あとは放置でいいと思う。やたらに話しかけるとイラつくだけだから』
ママさんの子どもたちは、文句を言いながらも朝ご飯は食べている様子です。本当にママさんに反抗をしていたり、朝ご飯が嫌だったら手をつけずに残すのではないでしょうか。それをしないということは、どこかママさんに甘えている部分もあるのでしょう。子どもたちの態度にイライラしてしまうのはわかります。でも子どもたちと少し距離を置きながら、彼らの胸の内を理解してあげることが大切かもしれませんね。
「もう絶対に朝ごはんは作らない」「勝手に食べて」と割り切ってしまえば?
『ママさんは割と冷静に対処してる方だよね。私ならせっかく作った朝食に文句を言われたら作らない。「明日から自分でやれば」と言う』
『「そうか~」と言ってそのまま放っておくかな。お腹が空けば、作ったご飯を食べるか自分で好きなものを食べるだろうし』
『中学2年の娘がいるけれど、休みの日は朝ご飯は作らないよ。遅くまで寝ているし、食べたくなったら自分で勝手に食べろという感じ』
一方でママさんが作った朝ご飯に文句を言うのであれば、今後は作らなくてもいいのでは? との意見もあります。年齢的にも自分でご飯は作れるでしょうし、今はネットで調べればいくらでもご飯やおかずの作り方は出ています。自分たちでどうにかしていくことを学ばせるという意味も込めて、このまま放っておくのもいいのではないでしょうか。
でもあるママからは「実際、朝ご飯を作らないなんて、そんなことできる?」と疑問が投げかけられました。後編へ続く。
文・川崎さちえ 編集・blackcat イラスト・おんたま
関連記事
-
【後編】朝ご飯に文句ばかりの反抗期の子ども2人。もう何もしないで放っておいていいかな?ママスタ☆セレクト
-
野菜嫌いな3歳の子ども。野菜を食べられる方法や工夫を知りたい!ママスタ☆セレクト
-
<義両親からのモラハラ>義母から「くそ嫁」と呼ばれている私。夫に相談したが……【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
ロングヘアをショートにするのは勇気が必要。でもそれを乗り越えればその先に素敵な発見があるってほんとう?ママスタ☆セレクト
-
年中の娘があっさり自転車に乗れてびっくり!今の子は最初から補助輪なしで乗れるもの?ママスタ☆セレクト
-
セックスレスじゃない!……けど「旦那との夜の生活」に乗り気になれない……ママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<距離置かれるヒト?>人から好かれないって人生損しているの?家族と上手くやれていれば問題ない?ママスタ☆セレクト
-
<剃る?剃らない?>優しい息子が女子泣かせた?NGワードに冷や汗【後編まんが:タイガ母の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
<剃る?剃らない?>優しい息子が女子泣かせた?NGワードに冷や汗【後編まんが:タイガ母の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【使う?義実家のナプキン】えっ?義実家で生理用品もらうでしょ?何かヘン?<第9話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【衝撃の言動:男子編】バスの中に響き渡る爆音「ブホッ」ヤバ…【第14話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<ワガママ義姉と三世帯同居>地元に戻ってきた義姉「庭に建てさせて?」絶対にイヤッ!【前編まんが】ママスタ☆セレクト
-
<中学生の英語教育>小学校で習うから、中学校の英語は難易度が上がって大変?今しておくといいことはママスタ☆セレクト
-
<ダサい色のランドセル!?>娘「ケンカするなら…」ウチが我慢すれば丸くおさまる?【第4話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【10年上夫と、プリペア妻】「支えてあげてね!」義母にも信頼されてるし…<第5話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト