提供:ママスタセレクト

甘えられる母親も帰る実家もないママ。実家に頼っている人たちを見ると寂しい気持ちでいっぱい……

2020.08.31 09:00
pixta_65154615_M
両親との間にわだかまりがあると、実家に帰省することができない場合もあるのでしょう。子どもを産んでも頼ることができず、辛い思いをすることもあるかもしれません。あるママさんも実家と呼べる場所がないようで、ママたちの交流の場であるママスタコミュニティにこんな投稿をしてくれました。
『実家と呼べる場所がなく、寂しい思いをされている方はいらっしゃいますか? 私には甘えられる母親がいないし(毒親すぎてあてにならない)、帰るところもない。産後も育児もすべて自分で頑張りました。私も実家に帰ったり、母親に子育てのことを相談したりしたい。もう夫婦だけの子育てには自信がありません。夏休みは特に寂しいです。子どもも行くところがなく、私と2人きり。周りの子はおじいちゃんやおばあちゃんの家に行ったりしています。「母は強し」というけれど、寂しくて辛いです』
ママさんには実家と呼べる場所がなく、母親に頼ったり、子育てのアドバイスなどをもらうことができないそうです。この先夫婦だけで十分な子育てをしていけるのだろうか……そんな不安にかられています。特に子どもの学校が長期休みに入っても、帰省することもできず寂しい思いをさせているのではないかと心配しています。ママさんは甘えられる母親も頼れる実家もないことに寂しさを募らせている様子ですが、ママたちはこの状況をどう見ているのでしょう。

私にも実家がないよ。ママさんの気持ちはよくわかる


『私も実家がないよー。父は数年前に他界、母は毒親で十数年前から行方不明。だから実家を頼る人が羨ましいのはわかる。実際、実親に育児を手伝ってもらったり遊びに行ったりする家庭は多いもんね。それにそういった援助がなくても、親の存在があるだけで心強く感じたりする……。なんだか自分は心の拠り所がなくて弱いというか、余裕がない感じもする』
『私も毒母で実家に帰れない。普段は実家がなくても頼れなくても大丈夫と思っているけれど、疲れが溜まったり、ふとしたときに甘えられる場所があったらいいなと思う』
ママさんと同じように実家と呼べる場所がないというママたちもいるようです。心の拠り所となる実家がある人を羨む気持ちにも共感をしています。育児を手伝ってもらったり、悩みを相談したりするなどして実母に甘えることができたらという気持ちになるようですね。

頼る実家がなければないで快適かもしれない



『私も帰るところがないけれど、寂しいとはあまり思わない。むしろわずらわしいことがなくてよかったとさえ思うよ』
『私は実家があるけれど、ほとんど行かないよ。手伝いにきてもらったこともないし、産後も自宅で一人育児。旦那の両親はすでに亡くなっているから義実家もないし。子どもの夏休みも旦那の休みがあまりないから、母子だけでお出かけしてるよ! 自由気ままで楽しいよ』
実家はあるけれどほとんど帰省しない、実家と呼べる場所がなくても寂しいと思わないというママたちもいます。むしろ実家がないことで帰省を求められたり、義実家と板挟みになることも、将来の介護といった問題もなく、比較的快適に過ごしているという声もありました。

実家がなくても大丈夫!子育ては頑張れる


『「夫婦だけの子育てには自信がない」と言うのを理解できない。私はむしろ、親は頼れないとなったら「夫婦だけでやるしかない!」と頑張れるんだけどなぁ』
『結婚当初から義実家はなく、両親も他界していたので子育ては夫婦だけで頑張ってきました。結婚15年目。ときおり寂しくは感じますが、なんとかなっているのでママさんも頑張ってくださいね』
ママさんは夫婦だけでの子育てに不安を感じているからこそ、実家に頼れないことを寂しいと感じたり、悔やんだりしているのでしょう。しかし実家と呼べる場所がなく、親にも頼ることができないからこそ「夫婦で子育てをする」と腹を括って、前向きに考えていくこともできそうです。

今の幸せな生活にフォーカスしていくことで、孤独感は解消できる



『親に甘えたい気持ちはよくわかる。周りが羨ましく、孤独も感じる。でも私はそれを心にしまって、頑張ってくれている家族思いの夫と可愛い子どもたちと優しい義実家の人たちに恵まれた幸せを感じることにしているよ。いつも周りに感謝して楽しく生きることに集中する。ママさんも今ある幸せを大事に生きていけば、孤独なんてめったに感じなくなると思うよ』
ママさんは母親に甘えることができず、実家と呼べる場所がないそうです。周りのママたちが実家に帰って母親に子育てを手伝ってもらったり、悩みを相談したりしているのを見ると、自分にはそれができないと感じて寂しくなってしまうとのことでした。一方で頼れる実家があるからといって必ずしも幸せかというとそうでもなく、実家と距離を置いた方が快適と考えるママたちもいました。

ママさんに頼れる実家がないならば、それを受け入れつつ、今の幸せな生活に気持ちをフォーカスさせてみてはいかがでしょうか。家族のために一生懸命働いてくれる旦那さん、ママさんのことを頼っている可愛いお子さんに囲まれて過ごす毎日。日々の楽しかったこと、嬉しかったことを旦那さんや子どもと共有することで、実家と呼べる場所がない寂しさや孤独感も少しずつ消していけるかもしれませんね。

文・川崎さちえ 編集・清見朱里

関連リンク

関連記事

  1. 小学生でも半数以上が睡眠不足!睡眠が足りていない理由の第1位は?
    小学生でも半数以上が睡眠不足!睡眠が足りていない理由の第1位は?
    ママスタ☆セレクト
  2. 登校するわが子に毎日付き添うのは変?登校班に保護者が付き添う理由とは?
    登校するわが子に毎日付き添うのは変?登校班に保護者が付き添う理由とは?
    ママスタ☆セレクト
  3. <子どもの異常な性癖?>5歳の息子が変態じみた動画を見てた!強い口調で責め立てたら……【後編】
    <子どもの異常な性癖?>5歳の息子が変態じみた動画を見てた!強い口調で責め立てたら……【後編】
    ママスタ☆セレクト
  4. みんなの「剛毛あるある」を教えて!三つ編みがしめ縄になる、すね毛がチクチクなど、ママたちのエピソードとは?
    みんなの「剛毛あるある」を教えて!三つ編みがしめ縄になる、すね毛がチクチクなど、ママたちのエピソードとは?
    ママスタ☆セレクト
  5. 【ダメパパ図鑑】娘が私に似ているから?わが子より姉の子を可愛がるデリカシーのない旦那
    【ダメパパ図鑑】娘が私に似ているから?わが子より姉の子を可愛がるデリカシーのない旦那
    ママスタ☆セレクト
  6. 新居に犬を連れてくると言う義母。断りたいけれど義母との関係を考えると言えない……。どうすればいい?
    新居に犬を連れてくると言う義母。断りたいけれど義母との関係を考えると言えない……。どうすればいい?
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <理不尽にキレる>旦那が子どもたちに怒鳴り散らす。義母に注意してもらうのはあり?マズい?
    <理不尽にキレる>旦那が子どもたちに怒鳴り散らす。義母に注意してもらうのはあり?マズい?
    ママスタ☆セレクト
  2. <2万円の発表会!?>参加はお金だけの問題じゃなかった!肝心なことを忘れていた私【第4話まんが】
    <2万円の発表会!?>参加はお金だけの問題じゃなかった!肝心なことを忘れていた私【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <4割の意見は>すき焼きを作るとき、入れるお肉は何にする?やっぱり「牛肉」じゃないとダメ?
    <4割の意見は>すき焼きを作るとき、入れるお肉は何にする?やっぱり「牛肉」じゃないとダメ?
    ママスタ☆セレクト
  4. <出戻りNG!?>「私は居候」の自覚が足りなかった…!両親に甘えすぎず自立する決意【後編まんが】
    <出戻りNG!?>「私は居候」の自覚が足りなかった…!両親に甘えすぎず自立する決意【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【同居義妹、義母を丸投げ!?】母の世話で兄妹ゲンカ! 娘に叱られ…ハッ<第13話>#4コマ母道場
    【同居義妹、義母を丸投げ!?】母の世話で兄妹ゲンカ! 娘に叱られ…ハッ<第13話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. 【義母に言われて嬉しかった言葉】息子の変化をしみじみと「嫁ちゃんのおかげ」#ママスタショート
    【義母に言われて嬉しかった言葉】息子の変化をしみじみと「嫁ちゃんのおかげ」#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  7. 【子ども部屋おばさんに全ベット】両親にバイバイ!愛してくれる人を大切に<第15話>#4コマ母道場
    【子ども部屋おばさんに全ベット】両親にバイバイ!愛してくれる人を大切に<第15話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. <同居嫁の仕事デスカ?>理解してくれない義両親にイライラするも…夫が論破!スキ~【第2話まんが】
    <同居嫁の仕事デスカ?>理解してくれない義両親にイライラするも…夫が論破!スキ~【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <やらかした>ママ友から遠回しに「下の子は家に連れて来ないで」と言われた。すごくショックです
    <やらかした>ママ友から遠回しに「下の子は家に連れて来ないで」と言われた。すごくショックです
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事