提供:ママスタセレクト

朝送り出したはずの小2の子、学校からたびたび「来ていません」と連絡が……理由と解決策は?

2020.08.25 06:00

親には親の事情があるように、子どもには子どもの事情があるものでしょう。もしかしたら親の気が付かない間に、子どもはたくさんのことを悩んだり考えたりしているのかもしれません。今回相談を寄せてくれたあるママさんは、小2の娘さんが予想もしなかった行動を取るようになり戸惑っているようです。
『小2の次女が学校に行っていないようです。朝8時に子どもを送り出して私は仕事に行くのですが、9時前に学校から電話があり「○○ちゃんが学校に来ていません」と。

仕事を早退して次女を探したら家の近くをウロウロしていました。それからなるべく私が学校まで送ってから仕事に行くようにしているのだけれども、その後も「学校に来ていない」と連絡がきます。小6の長女に次女をお願いしたけれど、一緒に学校に行ってくれないし、疲れた』
朝送り出したはずの小2の子、学校からたびたび「来ていません」と連絡が……理由と解決策は?1
小学校から「娘さんが来ていない」と連絡を受けたママさんはさぞ驚いたことでしょう。それ以来ママさんはなるべく学校へ送るようにしているそうですが、それでも家の近くまで戻ってきてしまうことがあるとのこと。勝手にいなくなってしまう娘さんを心配し、仕事を早退しなければならない事情も重なりママさんの心労はピークのようです。

子どもが学校に行かない理由は?



もしかしたら学校が嫌なのだろうか……とママさんが心配して担任の先生に聞いても、娘さんはクラスでは特に問題なく、友達とも仲良く遊んでいるそうです。なぜ学校に行かないのかを娘さんに聞いてみたところ、本人なりにこのような理由があると話したそう。
『今回、学校に行かなかった理由を聞いたら「家に忘れ物を取りに戻ったら鍵が空いていなくて、どうしたらいいかわからなくてウロウロしていた」とか』
娘さんが実際に忘れ物をしたのか、本当のことを言っているのかはママさんには分からないよう。それとも学校に行きたくない別の理由があるのだろうか、学校でトラブルがあるわけではないようだけれど……と一生懸命に考えを巡らせています。他のママさんからはどのようなアドバイスが寄せられたのでしょうか。

まずは本人が言う理由を解決してあげる


『忘れ物が本当の話なら、カギを家族しか分からない場所に置いて入れるようにするか、子どもと一緒に忘れ物がないか毎晩確認するとかしないと。何にしろ今の状況は可哀想』
本当に忘れ物をして家に帰ってくるのであれば、家に入れるようカギを持たせておくという方法もありますね。カギ失くしたり落としたりといったトラブルが心配であれば、家の敷地にカギを隠しておくなどの提案も。またママさんが子どもと一緒に忘れ物のチェックをしてあげるのも効果的でしょう。もし本人の言う通り忘れ物をしたことだけが理由であれば、娘さんが学校に行かずにウロウロしているという事態は解決の方向に進むのではないでしょうか。

子どもが何を考えているのか、本心を聞いてみて



朝送り出したはずの小2の子、学校からたびたび「来ていません」と連絡が……理由と解決策は?2
ただ娘さんが学校へ行かないという行動に出るのは、忘れ物以外の別の理由があるからではと思った人が多かったようです。「寂しいという気持ちがあって家に帰るのでは」「心の奥底でもっとママに構ってもらいのでは」などの推測が寄せられています。
『可哀想だよ。1回仕事を休んでじっくり話を聞いてあげたら? 6年生のお姉ちゃんも妹と一緒に学校に行きたがらないっていうところからも、親子家族関係がうまくいっていないことが伺えるよ』
『お母さんに自分をもっと見てほしいんじゃないかなぁ。仕事の変わりはいてもお母さんの代わりはいないよー』
『子どもとの時間を増やしてみたら? 親がフルタイムでも大丈夫な子とそうじゃない子っていると思うよ』
学校へ行かなければママが仕事を早退してくれる……。娘さんはママさんともっと一緒にいたい、構ってもらいたいと思っているのではというコメントがありました。子どものなかにはママさんがいつも家にいてくれないことに不安を感じる場合もあることでしょう。「他の子が大丈夫だからうちの子も大丈夫」だとは決めつけず、子ども本人の気持ちとじっくり向き合ってあげる必要があるのかもしれませんね。

仕事も含めて子どもとの関わり方の見直しを


『ママさんも疲れているんだね。オーバーワークなんだよ。仕事はもう少し子どもが大きくなってからしたら? 仕事はいくらでも後からできるけれど小さかった頃の時間は帰ってこないよ』
度重なる仕事の早退でママさんも疲れ果ててしまってている今は、フルタイムで働く時期ではないのではという意見もありました。働き方をセーブして子どもといられる時間を増やすのも、解決に向かうための一つの方法なのかもしれません。家計の事情などで仕事が辞められない場合はなぜ家にママがいないのか、なぜ仕事をしているのかをきちんと理解してもらう必要もありますね。
娘さんの行方が分からず探し回らなければならないのは、ママにとってもかなりの心配があることでしょう。寄せられたアドバイスでお悩みが解決に向かうよう祈っています。

文・物江窓香 編集・井伊テレ子 イラスト・マメ美

関連リンク

関連記事

  1. 実母との「毎日の電話」が苦痛……!母と距離をおきたい #毒親日記
    実母との「毎日の電話」が苦痛……!母と距離をおきたい #毒親日記
    ママスタ☆セレクト
  2. 義両親の孫比較がひどすぎる。子どものためにも比較をやめさせたいママができることは?
    義両親の孫比較がひどすぎる。子どものためにも比較をやめさせたいママができることは?
    ママスタ☆セレクト
  3. <出産にまつわる不思議な話>出産で出血多量!意識が朦朧とする私を励ましてくれたのは【前編】まんが
    <出産にまつわる不思議な話>出産で出血多量!意識が朦朧とする私を励ましてくれたのは【前編】まんが
    ママスタ☆セレクト
  4. 義両親への贈り物手配は”嫁の仕事”?妻はサポート役を果たすべきなの?
    義両親への贈り物手配は”嫁の仕事”?妻はサポート役を果たすべきなの?
    ママスタ☆セレクト
  5. 【第五夜】旦那が学生時代に経験した「深夜の警備員バイト」しかし待っていたのは…… #身の毛もよだつ恐怖の体験
    【第五夜】旦那が学生時代に経験した「深夜の警備員バイト」しかし待っていたのは…… #身の毛もよだつ恐怖の体験
    ママスタ☆セレクト
  6. 反抗期の娘に疲れた。「もう母親を卒業してもいいですか?」
    反抗期の娘に疲れた。「もう母親を卒業してもいいですか?」
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <安っぽい煽り>旦那に「愛される努力をしろ!」と言われて意味不明。かまってちゃん?浮気の下準備?
    <安っぽい煽り>旦那に「愛される努力をしろ!」と言われて意味不明。かまってちゃん?浮気の下準備?
    ママスタ☆セレクト
  2. <犯罪かも?>家族がネット注文した荷物の受け取り、共有している?詐欺かもと思うと怖くて…
    <犯罪かも?>家族がネット注文した荷物の受け取り、共有している?詐欺かもと思うと怖くて…
    ママスタ☆セレクト
  3. <JKを守れ!>DVとか借金苦の可能性は?親友に反対され目が覚めた…【第5話まんが:姪の気持ち】
    <JKを守れ!>DVとか借金苦の可能性は?親友に反対され目が覚めた…【第5話まんが:姪の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【田舎暮らしは天国?地獄?】おすそ分けくれるの?ご近所さんみんな優しい<第21話>#4コマ母道場
    【田舎暮らしは天国?地獄?】おすそ分けくれるの?ご近所さんみんな優しい<第21話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. <手作り至上主義と同類>「ハンドメイド=愛情」って意味が分からない。そもそも貧乏くさくない?
    <手作り至上主義と同類>「ハンドメイド=愛情」って意味が分からない。そもそも貧乏くさくない?
    ママスタ☆セレクト
  6. <最後の運動会が…>「ごめん…」夫からの謝罪を受け涙ぐむ娘。親に必要なのは伝える力【後編まんが】
    <最後の運動会が…>「ごめん…」夫からの謝罪を受け涙ぐむ娘。親に必要なのは伝える力【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【義姉への忖度、やめていい?】「私へのあてつけ!?」って被害妄想すぎん?<第5話>#4コマ母道場
    【義姉への忖度、やめていい?】「私へのあてつけ!?」って被害妄想すぎん?<第5話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. 【夫のツメって甘いのか?】追跡不能です!消された履歴の謎に迫れ【第3話まんが】#ママスタショート
    【夫のツメって甘いのか?】追跡不能です!消された履歴の謎に迫れ【第3話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  9. <私は悪くない!?>突然の拒絶に動揺!もしかして…「姉も夫のことが好きだった?」【第2話まんが】
    <私は悪くない!?>突然の拒絶に動揺!もしかして…「姉も夫のことが好きだった?」【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事