提供:ママスタセレクト

野菜のお裾分けにお返しは必要ですか?物をもらう側、渡す側の気持ち

2020.08.18 13:00
pixta_60776164_M
ご近所さんやママ友から「野菜やお米」のお裾分けをいただくこと、ありませんか? 「お裾分けですから」と言われても、お返しはどうしようと迷うママも少なくないのではないでしょうか。ママスタコミュニティにも同じように悩むママからの声が寄せられています。
「野菜のお裾分けのお返し、なにをしていますか?」

「お裾分けのお返し」をする派、品物選びのポイントは……



投稿者さんの「お返しは何が良い?」という質問に、ママたちが実際にお返しの品として贈っているものを紹介してくれました。
『その人が好きなお茶菓子。または、焙煎したてのコーヒー豆や紅茶とかかな』
『流行りの食パンとかかな』
『出先で購入した高級食パン』
『地元で買えないお菓子を渡している。「多めにお取り寄せしたのでどうぞ」って感じかな』
『旅行に行ったらお土産を買って渡したり、近所で美味しいパン屋さんのパンを買って渡したりしているよ』
『去年夏野菜をもらったときは、旅行のお土産を渡したよ』
『地元のお菓子とか珍しいもの、有名なものとか。普段自分には買わないものをあげるといいと思う』
「焙煎したてのコーヒー豆」や「流行りの高級食パン」など、自分ではなかなか買わないけれど、もらうと嬉しい! というものを選んでいるママたちがいました。また「お取り寄せしたもの」「旅行に出かけた際のお土産」など、地元では手に入りにくい品でお返しをするママたちもいます。お裾分けに対してすぐにお返しをするのではなく、改めて気持ちのこもった品でお返しをしているようですね。

「改まってのお返しはナシ」というママたちも


『お返しいらないんじゃない? 「お野菜とても美味しかったよ、ありがとう」ってお礼を言うのが1番かと』
『以前お菓子を渡したら、「採れすぎて困っていたし喜んでくれたならそれが1番のお返しだから何もいらないよ」って言われた。「今後、あげづらくなるからもうしないでね」って言われた』
『お互いに野菜や果物やお菓子と、やりとりしてるから改めてはしていない』
お裾分けを受け取った側の中には「お返しはせず、お礼と感想を伝えるだけ」という思い切りの良いママもいました。とはいえそこまで割り切れないのも正直なところでしょう。「今後、あげづらくなるからお返しはしないで」と言われて困惑するママの気持ちも分かります。一番気楽なのは「普段から野菜や果物をやりとりしている関係」かもしれませんね。

「お裾分け」をしている側の思いとは?



実際にお裾分けを渡している側のママたちはどのように思っているのでしょうか。
『うちはあげる側だけど、お返しは何もいらないよ』
『義実家から大量に送られてくるのをあげることがあるけど、お返しいらない。本当にもらってくれて助かるって感じだから。でも、あげると気をつかう人がいることもわかってるから気軽にあげられない。気をつかってくれなくていいんだけど』
『うちもあげる側。採れすぎて困るから受け取ってほしい! お返し無しでお願い! と言って渡してる。ただただ、もらってほしいだけ』
『私は配る側ですが(義実家から大量に持ってこられる)、食べるのを手伝ってもらう感じなので、本当に何もいらないです』
『「美味しかった」の一言で十分に嬉しいです』
お裾分けをしている側としては、「食べ物が無駄にならなくてよかった」「美味しく食べてもらえてよかった」というのが本音のようですね。なかには「お返しなしでお願い」と念を押してから渡すママもいるほどです。同時に「お返しを気にされるから気楽に渡せない」と、渡す側にも遠慮や気遣いがあることが分かります。

お互いに心地よい関係を続けられるように


野菜に限らず人様から何かをいただくと、やはりお返しが気になるものですよね。今回のママスタコミュニティのコメントをみても「お裾分け」を渡す側ともらう側で気持ちに少しの温度差があることは否めません。しかしあくまでも「お裾分け」の場合は、わざわざ「お礼のためだけ」に何かを買う必要はないのかもしれませんね。

お礼を贈るのであれば、自宅用に取り寄せたものの中から一部、旅行に出かけた際のお土産といった「ちょっとした」心遣いの品がスマートのようです。もちろん「美味しかったです」「ありがとうございます」のお礼の言葉を添えることも忘れずに。お互いに心地よい関係を長く続けていきたいものですね。

文・すずらん 編集・しらたまよ

関連リンク

関連記事

  1. <ステップファミリー>再婚相手の娘がだらしない!癖を直すきっかけは彼氏の存在?【後編まんが】
    <ステップファミリー>再婚相手の娘がだらしない!癖を直すきっかけは彼氏の存在?【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <ステップファミリー>再婚相手の娘がだらしない!癖を直すきっかけは彼氏の存在?【前編まんが】
    <ステップファミリー>再婚相手の娘がだらしない!癖を直すきっかけは彼氏の存在?【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. 「子どもを1人で帰らせないで!」とママ友からLINEが。遊びに来た子は自宅まで送るべき?
    「子どもを1人で帰らせないで!」とママ友からLINEが。遊びに来た子は自宅まで送るべき?
    ママスタ☆セレクト
  4. <マナー警察>【前編】義母が「常識がない」と私の両親のマナーに嫌味を言った!非常識なのはどっち?
    <マナー警察>【前編】義母が「常識がない」と私の両親のマナーに嫌味を言った!非常識なのはどっち?
    ママスタ☆セレクト
  5. ほしい物を買うとき、ダンナさんに相談する?」専業主婦の迷い
    ほしい物を買うとき、ダンナさんに相談する?」専業主婦の迷い
    ママスタ☆セレクト
  6. 友達が多いことをアピールしてくるママ友。なぜそんなアピールをするの?
    友達が多いことをアピールしてくるママ友。なぜそんなアピールをするの?
    ママスタ☆セレクト

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <節約ワザ>幼稚園や保育園時代の袋やバッグ、小学校でも使う?使わなくても保管しておくといい理由
    <節約ワザ>幼稚園や保育園時代の袋やバッグ、小学校でも使う?使わなくても保管しておくといい理由
    ママスタ☆セレクト
  2. <許せない> 不在の家、義母が勝手に…?【後編まんが】#義実家と疎遠になった理由【エピソード1】
    <許せない> 不在の家、義母が勝手に…?【後編まんが】#義実家と疎遠になった理由【エピソード1】
    ママスタ☆セレクト
  3. <義母しつこい!>わが子の巣立ち。最後までゴネたのは義母!?見送る側が気持ちを切り替える方法は…
    <義母しつこい!>わが子の巣立ち。最後までゴネたのは義母!?見送る側が気持ちを切り替える方法は…
    ママスタ☆セレクト
  4. <同僚は貧乏?お金持ち?>なぜ?ふだんは親切な先輩が「ニラんでた」【第4話まんが:同僚の気持ち】
    <同僚は貧乏?お金持ち?>なぜ?ふだんは親切な先輩が「ニラんでた」【第4話まんが:同僚の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】サポートに感謝し出産へ!が、不穏な空気…?<第3話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】サポートに感謝し出産へ!が、不穏な空気…?<第3話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. 【えっ?現妻の出産<前妻の子】サポートに感謝し出産へ!が、不穏な空気…?<第3話>#4コマ母道場
    【えっ?現妻の出産<前妻の子】サポートに感謝し出産へ!が、不穏な空気…?<第3話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. <今さら習うの?>4年生になって始めたスイミング。園児ばかりなのに恥ずかしくない?
    <今さら習うの?>4年生になって始めたスイミング。園児ばかりなのに恥ずかしくない?
    ママスタ☆セレクト
  8. <義姉、無責任すぎ…!>もう1匹いたなんて…「ペットはアクセサリーじゃない!」【第11話まんが】
    <義姉、無責任すぎ…!>もう1匹いたなんて…「ペットはアクセサリーじゃない!」【第11話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. 【地元サイコー!Uターン移住夫】生後間もない次女の顔みて「ウケる~」は?<第4話>#4コマ母道場
    【地元サイコー!Uターン移住夫】生後間もない次女の顔みて「ウケる~」は?<第4話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事