KOHARU(コハル)(C)モデルプレス

「No No Girls」発・HANA(ハナ)KOHARU、愛で照らす“太陽”のコミュニケーション力 最終審査の苦労明かす「私はすごくメンバーの心に入り込むタイプ」【インタビュー連載Vol.4】

2025.02.21 18:15

SKY-HIがCEOを務めるBMSGがプロデューサーにちゃんみなを迎えたガールズグループオーディション「No No Girls」より誕生した7人組ガールズグループ・HANA(ハナ)。モデルプレスでは、1人ひとりのパーソナルな一面に迫るソロインタビューと、和気あいあいとした雰囲気の中行われた7人全員へのインタビューを連載形式で届ける。Vol.4は、KOHARU(コハル)のソロインタビュー。

「ノノガ」から誕生したHANAって?

(上段左から)JISOO(ジス)、CHIKA(チカ)、NAOKO(ナオコ)(下段左から)KOHARU(コハル)、MOMOKA(モモカ)、YURI(ユリ)、MAHINA(マヒナ)/HANA(C)モデルプレス
(上段左から)JISOO(ジス)、CHIKA(チカ)、NAOKO(ナオコ)(下段左から)KOHARU(コハル)、MOMOKA(モモカ)、YURI(ユリ)、MAHINA(マヒナ)/HANA(C)モデルプレス
HANAは「No No Girls」から誕生し、メンバーはCHIKA(チカ)、NAOKO(ナオコ)、JISOO(ジス)、YURI(ユリ)、MOMOKA(モモカ)、KOHARU、MAHINA(マヒナ)の7人で構成される。見た目や声に対して「No」を突きつけられ、ガールズグループを志すもデビューすることが叶わなかった過去を持つプロデューサー・ちゃんみなと同じように「No」を突きつけられたり、自分自身を否定してきたりしたガールズたちが集まったオーディションでは、彼女たちの成長ぶりが大きな注目を浴びた。

同オーディションの最終審査「No No Girls THE FINAL」は1月11日、約2万人を収容するKアリーナ横浜にて満員の観客の前で開催。12日にBMSG Official YouTube Channelから1回限り配信された際には、最大同時接続者数が56万人を超えた。その最終審査のグループ課題曲にもなっていた「Drop」で1月31日にプレデビューを果たし、今春にはソニー・ミュージックレーベルズよりメジャーデビューする。

ダンサー出身のKOHARUは、常に中心にいるムードメーカーで太陽のような明るいキャラクターが人気を集める。ちゃんみなからも「クリエイティブをするために生まれてきた」と振り付けや表現のクリエイティブ力を評価される一方で、自信がなく自分自身を否定してきたという内面のネガティブ思考が課題に。ソロ審査では3拍子の優雅なビートが特徴的なちゃんみなの楽曲「ディスタンス」に挑戦し、要所要所で大胆に歌詞をアレンジ。自信を身につけ大きく羽ばたいた。ちゃんみなからも「KOHARUが頑張ってくれたから私の考えだったり、私の意図、そういったものが皆にちゃんと伝わってくれたと思っています。私の代弁者になってくれたと思っています」と評価されたように、オーディションで常に輝いていた周りへの愛と「Drop」グループ審査でも発揮されたコミュニケーション術についても迫った。

KOHARU、3次審査で気付かされたちゃんみなの言葉

KOHARU(提供写真)
KOHARU(提供写真)
― 3次審査の「本能」ではチームを代表し、先生にアレンジを提案して頼みに行った場面がありましたが、ちゃんみなさんも「グループを優先していて、自分のことができているか不安だった」と心配されていました。

KOHARU:その時は「周りを何とかする前に自分を何とかしろ」という当たり前のことができていなくて、ずっと周りを見て様子をうかがっていた感じでした。今振り返ると自分に自信がなかったということも関係していたと思うので、まず自分をどうにかしてあげなきゃダメだったんですよね。それを気付かせてくれたきっかけをくださったのがちゃんみなさんの言葉だったのですごく感謝をしています。

― その審査を経て自分のことも大切にできるようになったんですね。

KOHARU:そうですね。「自分ってそうなんだ」と改めて思いました。まず自分をどうにかしようという考えがそもそもなかったのかもしれないし、そういう思考回路になったのが3次審査でフィードバックをもらったときでした。

― 自分のスタイルを変えるのは大変ではなかったですか?

KOHARU:すごく苦労しました。「まずは自分をなんとかしよう」と率先して思って意識はするんですけど、「じゃあ結局何から始めればいいの?」と分からなくなった時期もありました。でもとりあえずやってみようと行動して、4次審査も楽しかったんですけどまだ自分の問題が解決しきれていないと感じていて、5次審査からなんとなく分かってきたけれど、「こういうことか!」と1番実感したのは、最終審査に向けた5ヶ月間の中でした。姉と行ったピクニックで自分の気持ちを話したことがきっかけで、自分をまるっと愛すというか「これが私なんだ」とようやく受け入れられるようになりました。「これだ!」と自分の中でいろんなものが繋がって涙が出てきました。

KOHARUが考えるチームワーク作り、最終審査での努力

KOHARU(コハル)(C)モデルプレス
KOHARU(コハル)(C)モデルプレス
― 最終審査の講評で、ちゃんみなさんから「映っていない部分でもすごく頑張っていた」と評価をもらっていましたが、どのように皆を引っ張っていましたか?

KOHARU:ちゃんみなさんがおっしゃっていたのは、「Drop」のチームワークの面でいろいろ協力したということだったと思うんですけど、自分は心を開いてチームワークを大切にしないといいパフォーマンスができないという考えを持っています。5人という人数が集まって1つの曲をパフォーマンスするとなった時に、(心を開かないと)本当に命をかけたパフォーマンスができないし、絶対に見ている人に伝わってしまうと思っています。だからこそ、私はすごくメンバーの心に入り込むタイプなんですね。ただ入り込まれたくない子もいるし、いろいろなタイプがいるので、そういうところは尊重しつつも本当に心の底から思っていることを言ってほしいし自分をさらけ出してほしいと思っていました。ずっと働きかけていて自分でもよくやったなと思っているので、そういうところを評価していただいたのかなと思います。

― 「Drop」で特に苦労したことや難しかった点は?

KOHARU:やっぱりチームとして時間は長く過ごしても、それだけじゃその人がどんな人間までかは分からないと思うんです。結局本当に心を開いてくれるかどうかは人によるので、そういう部分で戸惑うことがありました。皆素晴らしい人柄でしっかりと自分を持っている子だったのですごく苦労したというわけではなくて慣れないことをやるからこそ人と一緒にパフォーマンスする難しさを感じて苦戦しました。

KOHARU、NAOKOとの鮮烈な出会い

「HANA」デビューメンバー(提供写真)
「HANA」デビューメンバー(提供写真)
― そういった場面で一緒になって引っ張ったり支えになってくれたりしたメンバーはいますか?

KOHARU:どうだろうな…本当に1人ひとり違う形で支えてくれた9人でした。この9人のうち誰か1人でも欠けてしまったら、今の自分はいなかったと思います。9人とは特に長く時間を過ごしたので、それぞれの思い入れがとても強いですね。でも、1人挙げるとしたら、やっぱりずっと寄り添ってくれたNAOKOです。3次審査の時にお互いに名前を知る前から悩みを話していた関係だったので、出会い方の影響もあって今もそういう関係性が続いています。

― どういった出会いだったんですか?

KOHARU:3次審査のインタビュー待機中、廊下で座っていたときにNAOKOがいて私が「こんにちは」みたいな感じで話しかけたらNAOKOが「あのな…」と自分の悩みを打ち明けてくれてその後トイレに駆け込んで行ったんです。一旦は見送ったんですけど、その後様子を見に行ったらめっちゃ泣いていて。そういう出来事があって今の関係があるんじゃないかなと思います。

― KOHARUさんのコミュニケーション術がすごいと思いますが、その考えはどうやって確立されたんですか?

KOHARU:元々持っている性格も影響しています。人が好きなんですよね。時には「こういう人もいるよね」と割り切ることもあるんですけど、5次審査の「NG」のリリックでも書いたように「妬むあんたらでも照らす」という感覚があります。

KOHARU、自分を受け入れるようになったきっかけ

― オーディション中も「太陽」のようだと言われるほど周りを常に明るく照らしていましたが、その明るさはどこから来ていますか?

KOHARU:子どもの頃から、人が好きだし人から好かれたいし「こうしたら面白いかな」「こうしたら笑ってくれるかな」と、常に考えてしまいます。外で作っているわけではないんですけど、家族には「外ではエネルギーを放出している分、家に帰ると一気に省エネモードになるよね」とよく言われるんです(笑)。だからこそ家族にも常に感謝の気持ちは伝えられるようにしないとと思って、今まではできていなかったかもしれないけど心がけています。

― 明るい反面で、「自信がない」と言っている姿にはギャップを感じました。

KOHARU:私は周りをよく見る性格なので、人の良いところにすごく気付くタイプだと自分で思っていて、その影響もあって人と比べて「私にはこんな魅力がないな…」と全部マイナスに捉えてしまうことが多かったんです。そこで終わらせてしまって、全部ネガティブに処理してしまうのが、今までの自分だったかなと思います。今ももちろん周りを見てしまうし、周りの新しい魅力を「羨ましい」と感じることも多いんですけど、少し楽観的になれるようになりました。「でも私はこういうところがある」とか「ないならこうすればいいじゃん」とか、無意識に思えるようになったので気持ちの処理が変わったと思います。

KOHARUの夢を叶える秘訣

KOHARU(コハル)(C)モデルプレス
KOHARU(コハル)(C)モデルプレス
― 最後に、夢を追いかけているファンの方々、モデルプレスの読者に向けて、デビューという夢を掴んだKOHARUさんにとっての「夢を叶える秘訣」をお伺いしたいです。

KOHARU:まずは行動してみること。分からなくてもとにかくやってみればその姿勢が絶対に報われる時が来ると思います。それは周りの人に認められるかもしれないし、自分自身に返ってくるかもしれないしとにかくがむしゃらに行動することが大事だと思います。そこからいろいろなものにセンサーを張って小さいことでも気付けるようになれば「塵も積もれば山となる」で大きな変化に繋がると思うので、行動することがスタートで叶えるまでやり続けることだと思います。

― 素敵なお話をありがとうございました!

(modelpress編集部)[PR]提供元:ソニー・ミュージックレーベルズ

INTERVIEW PHOTO:加藤千雅

関連リンク

関連記事

  1. 「No No Girls」初のコラボCM決定 最終審査の舞台裏密着&背中押された“ちゃんみなからの言葉”も
    「No No Girls」初のコラボCM決定 最終審査の舞台裏密着&背中押された“ちゃんみなからの言葉”も
    モデルプレス
  2. 「ノノガ」発・HANAプレデビュー曲「Drop」MV、大粒の涙・動き出した日時・帽子の数字…リンクする演出に考察加速【各メンバーまとめ】
    「ノノガ」発・HANAプレデビュー曲「Drop」MV、大粒の涙・動き出した日時・帽子の数字…リンクする演出に考察加速【各メンバーまとめ】
    モデルプレス
  3. 「No No Girls」参加FUMINO、10ヶ月ぶりYouTube更新でカバー披露 教室で歌う姿に「ずっと応援してます」「相変わらずの美声」と反響
    「No No Girls」参加FUMINO、10ヶ月ぶりYouTube更新でカバー披露 教室で歌う姿に「ずっと応援してます」「相変わらずの美声」と反響
    モデルプレス
  4. 「No No Girls THE MEMORY」配信決定 HANAのオーディション中の葛藤・涙の理由・殻を破った瞬間に迫る
    「No No Girls THE MEMORY」配信決定 HANAのオーディション中の葛藤・涙の理由・殻を破った瞬間に迫る
    モデルプレス
  5. 「No No Girls」発・HANA、プレデビュー曲「Drop」MV公開 オーディションの様子と連動した演出も
    「No No Girls」発・HANA、プレデビュー曲「Drop」MV公開 オーディションの様子と連動した演出も
    モデルプレス
  6. 「No No Girls」KOKO・KOKONA・FUMINO、デビューメンバーに選ばれなかった理由明らかに ちゃんみな「3人とも手放したくなかった」【フィードバック全文】
    「No No Girls」KOKO・KOKONA・FUMINO、デビューメンバーに選ばれなかった理由明らかに ちゃんみな「3人とも手放したくなかった」【フィードバック全文】
    モデルプレス

「インタビュー」カテゴリーの最新記事

  1. 「No No Girls」発・HANA(ハナ)NAOKO、最終審査直前に体調悪化で焦り「KOHARUがいれば大丈夫」不安が消えた理由語る【インタビュー連載Vol.6】
    【PR】「No No Girls」発・HANA(ハナ)NAOKO、最終審査直前に体調悪化で焦り「KOHARUがいれば大丈夫」不安が消えた理由語る【インタビュー連載Vol.6】
    株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ
  2. 「No No Girls」発・HANA(ハナ)JISOO、憧れの事務所辞め「心の調子が悪くて辛い時期がありました」乗り越えたきっかけは渡米【インタビュー連載Vol.5】
    【PR】「No No Girls」発・HANA(ハナ)JISOO、憧れの事務所辞め「心の調子が悪くて辛い時期がありました」乗り越えたきっかけは渡米【インタビュー連載Vol.5】
    株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ
  3. 超特急・小笠原海、グループ結成初期に感じていたターニングポイント メンバー個人活動への本音【舞台「聖剣伝説3」インタビューVol.3】
    超特急・小笠原海、グループ結成初期に感じていたターニングポイント メンバー個人活動への本音【舞台「聖剣伝説3」インタビューVol.3】
    モデルプレス
  4. 超特急・小笠原海、最年長から見たEBiDANの今「整えるのが我々の仕事」【舞台「聖剣伝説3」インタビューVol.2】
    超特急・小笠原海、最年長から見たEBiDANの今「整えるのが我々の仕事」【舞台「聖剣伝説3」インタビューVol.2】
    モデルプレス
  5. 超特急・小笠原海、舞台&グループ活動で異なる身体づくり 明るさの裏にある思い語る【「聖剣伝説3」インタビューVol.1】
    超特急・小笠原海、舞台&グループ活動で異なる身体づくり 明るさの裏にある思い語る【「聖剣伝説3」インタビューVol.1】
    モデルプレス
  6. モー娘。牧野真莉愛、“憧れ”道重さゆみの芸能界引退発表後に連絡 印象的な2つの思い出「これからもずっと道重さんを愛していきたい」【「Maria 24 tuoi」インタビューVol.3】
    モー娘。牧野真莉愛、“憧れ”道重さゆみの芸能界引退発表後に連絡 印象的な2つの思い出「これからもずっと道重さんを愛していきたい」【「Maria 24 tuoi」インタビューVol.3】
    モデルプレス
  7. モー娘。牧野真莉愛「ラヴィット!」出演初日に励まされた川島明の一言 先輩の相次ぐ卒業で痛感する課題とは【「Maria 24 tuoi」インタビューVol.2】
    モー娘。牧野真莉愛「ラヴィット!」出演初日に励まされた川島明の一言 先輩の相次ぐ卒業で痛感する課題とは【「Maria 24 tuoi」インタビューVol.2】
    モデルプレス
  8. モー娘。“グラビアクイーン”牧野真莉愛、美スタイルの秘訣「一生治らないかもと焦っていた」肌トラブル改善に繋がったケア【「Maria 24 tuoi」インタビューVol.1】
    モー娘。“グラビアクイーン”牧野真莉愛、美スタイルの秘訣「一生治らないかもと焦っていた」肌トラブル改善に繋がったケア【「Maria 24 tuoi」インタビューVol.1】
    モデルプレス
  9. 「No No Girls」発・HANA(ハナ)CHIKA、自信を失った過去から「私はこのグループに絶対必要」と思えるまで【インタビュー連載Vol.3】
    【PR】「No No Girls」発・HANA(ハナ)CHIKA、自信を失った過去から「私はこのグループに絶対必要」と思えるまで【インタビュー連載Vol.3】
    株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ