SNS時代の新ヒロイン・莉子(リコリコ)「TikTok」が話題になった理由<モデルプレスインタビュー>
2018.10.31 17:00
views
雑誌「Popteen」専属モデル・莉子(りこ ※愛称はリコリコ/15歳)のモデルプレスインタビュー【2】。動画ソーシャルアプリ「TikTok」(ティックトック)などで注目を集める彼女の芸能界デビューのきっかけなどこれまでに迫った。
莉子、芸能界デビューのきっかけ
― 芸能界デビューのきっかけから教えてください。莉子:小学校高学年の時に「ANAP」というブランドが大好きで、ブランドのモデル「ANAP GiRL」になりたくて応募したんです。実は身長が足りなくて一度落ちてしまったのですが、どうしてもやりたくて、もう一度応募しました。そこでモデルの楽しさを学んで「Zipper」のオーディションに応募し“ジュニアブロック賞”をいただいたことをきっかけに事務所に所属しました。
― 「ANAP GiRL」がデビューのきっかけだったんですね。
莉子:はい。「ANAP GiRL」での活動を機にこの業界に興味を持ち始めましたし、挨拶など基本的な大事なことを小さい時から学べたのは大きいと思います。この時にコミュニケーション能力を培うことができたので、今は初めての人に対して人見知りしませんし、どんどん話しかけられるようになって「Popteen」でも、それが活きています。
莉子「TikTok」で人気に
― 莉子さんといえば「TikTok」での人気も大きいですが、そもそも、どうして始めたんですか?莉子:「TikTok」が日本に入ってきてすぐ、マネージャーさんが「面白いアプリがあるよ」と教えてくれたんです。それでいくつか試しに投稿していたんですけど、全然反応も良くないし「やってる意味、あるのかな」と諦めかけていて…。でも10回目くらいに投稿した動画が、ちょっとバズったんです。それ以降「洋服を途中で着替えてみたらどうかな?」とか「TikTokって盛れるからメイクは薄いほうが良いかな」とか色々と試行錯誤するようになって、だんだんコツを覚えました。
それで高校生になって、制服を着て学校帰りに友達に撮ってもらった投稿がめっちゃバズったんです!すっぴんで何もセットしていなかったんですけど、これが話題になったので、自分の中で「これキタな」って(笑)。「TikTok」での自分らしさは“素のJK感”だと分かり、手応えを掴みました。
莉子:あれは、めっちゃ頑張りました。ちょうど「彼氏感」「彼女目線」などの写真が流行ったじゃないですか。でも写真よりも動画の方が伝わるし、ずっと見られるんじゃないかと思って、夏休みにマネージャーさんに撮っていただきました。
― SNSでバズをたくさん起こした結果、9月には『ワイドナショー』(フジテレビ系)に“ワイドナ現役高校生”として出演したわけですね。
莉子:初のテレビ出演にめっちゃ緊張して、今、思い出しても手汗が…(笑)。ただ本当に共演者の方も優しくて、松本(人志)さんにもご挨拶させていただいたら、優しく返して下さいました。
スタジオも普段テレビで見ているままで、自分がその中に出演者の一員としていられることを本当に本当にありがたく思いながら、楽しく喋らせていただきました。
― 放送も見させていただきましたが、緊張を感じさせない喋りでしたね。
莉子:いっぱい喋っちゃって恥ずかしい~(笑)。お母さんとお父さんが毎週、見ている番組だったので、我が家は大騒ぎでした。学校でも友達や先輩が「見たよ」と言ってくれて、やっぱりテレビの影響力はすごいな、と思いました。Twitterでもリコリっ子(ファンの名称)が喜んでくれて、もう…一生忘れないです。これからもっとテレビに出られたら良いな。
莉子、夢を叶える秘訣
― では、今後どんな活動をしていくんですか?莉子:「Popteen」専属モデルに選んでいただいたのでモデルとして活躍したいのはもちろん、CMやPVなど映像にも挑戦してみたいです。今年の夏にTwitterドラマ『とけないで、サマー』に出させていただいたのですが、演技が難しくて…。セリフを覚えるのが大変でしたが面白かったです。
― 莉子さんも夢を追いかけている最中かとは思いますが、今思う、夢を叶える秘訣を教えてください。
莉子:私が言える立場では無いですけど…SNSを武器にすることかな。やっぱり今、身近にある大きな力はSNSだと思うんです。InstagramやTwitter、TikTokを皆がやっている時代だからこそ「自分はこれが強い」というのを1つ見つけて、夢に向かって自分なりの発信をしていくことが大事だと感じています。
あとは目標や夢を表に出すこと。私も「Popteen」に入るまで目標を聞かれても上手く言えなくて、すごく弱気だったんです。「負けても別に良いや」「目標は自分の中で思ってれば良いんだ」と言い訳することもあったんですが、自分の努力ややりたいことは、黙っていても人は気づいてくれないんだ、と分かって「Popteen専属モデルになりたいです!」と発信していったことで編集部の方も「りこりこ頑張っているから見てあげようかな」と気づいて下さいました。だから夢を持っている人は、ただ頑張るだけじゃなくて、どんどん表に出した方が早く叶うんじゃないかな。
― ありがとうございました。
もっと知りたい!莉子の1問1答
Q1.好きな食べ物/嫌いな食べ物は?好きな食べ物→トマト
嫌いな食べ物→しいたけ
Q2.好きな男性のタイプは?
虫掴める、沈黙が気まずくない人
Q3.好きな言葉は?
笑う門には福来る
Q4.これだけは他の人に負けない!
負けず嫌いさ。
Q5.自分にキャッチコピーをつけるとしたら?その理由は?
「毎日笑顔の現役JK~~!」
本当に毎日学校、お仕事全てが楽しくて笑ってるから!またTikTokでも制服着たりして高校生感がすごい強いんじゃないかな~と思ったので…笑
Q6.スタイルキープのためにやっていることは?
寝る前に腹筋三種類と腕立てと背筋と一分間縄跳びを飛び続けてます!あとは寝る前にストレッチ!お風呂の中でリンパマッサージみたいなのをやってます!
Q7.最近ハマっていることは?
フィルムカメラで写真を撮ること!現像するのがすごい楽しみ!
Q8.最近した初体験は?
高校初めての文化祭。
Q9.今、一番会いたい人は?
吉木千紗都(ちぃぽぽ)さん。
Q10.今、最も情熱を注いでいることは?
「Popteen」です!
Q11.今、悩んでいることは?
身長が止まったかもしれないのと自分に合った盛れるメイクが見つからないこと。
Q12.最近泣いたことは?
学校の友達に励まされて気遣いと優しさに泣きました。
(modelpress編集部)
莉子(りこ)プロフィール
Popteen専属モデル。現役高校1年生で、SNS総フォロワー数は60万人超え。また6歳からはじめた趣味のゴルフのハイスコアは89と大人顔負けの腕前を持つ。フジテレビ系『ワイドナショー』に“ワイドナ現役高校生”として出演したことも記憶に新しい、今注目の女子高生の1人。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
-
莉子(リコリコ)、唯一抜てき「Popteen」専属入りで大号泣 影の努力と苦労…目指すのは?<モデルプレスインタビュー>モデルプレス -
「TikTok」でも注目の現役女子高生・莉子(リコリコ)「Popteen」専属モデル入り決定<モデルプレスインタビュー>モデルプレス -
USJ、パーク初のダイニングシアター「ピーコック・シアター」2019年オープン女子旅プレス -
シナモロール×メイドのコラボカフェが秋葉原に限定オープン、“萌え”メニューの可愛さにときめく女子旅プレス -
【2018クリスマスコフレ・アユーラ】心も体も解きほぐす。「アユーラ リラックスナイトコフレ」が限定で登場モデルプレス -
【2018クリスマスコフレ・KANEBO】深く濃厚なカラーと繊細なきらめきを楽しむ限定コフレが登場モデルプレス
「インタビュー」カテゴリーの最新記事
-
BMSG新星STARGLOW・KANON、ミスを引きずってしまった審査から切り替えられたきっかけ・SKY-HIの言葉 デビュー決定後に気づいた「夢を叶える秘訣」【連載Vol.3】モデルプレス -
【PR】福岡発マルシィの“奇跡的な展開”― 「真髄」が詰まったアルバム「Flavors」を徹底解説【インタビュー】ユニバーサルミュージック合同会社 -
BMSG新星STARGLOW・TAIKI(タイキ)「THE FIRST」で助けられた経験が今に繋がる TRAINEE期間は「RUI・KANONが成長させてくれました」【連載Vol.2】モデルプレス -
柴咲コウ&SUPER EIGHT横山裕、同年代ならではの“支え合い”で乗り越えた初共演シーン 切磋琢磨した同期の存在も【「スキャンダルイブ」インタビュー】モデルプレス -
柴咲コウ&川口春奈、対立する役で互いに刺激 週刊誌に持つイメージ・役作り秘話も【「スキャンダルイブ」インタビュー】モデルプレス -
森崎ウィン&Snow Man向井康二、意を決した監督への直談判・台本を超えた芝居――「迷わず飛び込むことができました」共鳴した2人の絆【(LOVE SONG)インタビュー】モデルプレス -
超特急シューヤ&マサヒロ「Mステ」初出演報告時に感じた“1桁号車”の静かな想い 本番に向けての会話明かす【モデルプレスインタビュー】モデルプレス -
BMSG新星STARGLOW・RUI(ルイ)常に前を向けるのは「ただの厨二病」その言葉の真意には自分と向き合った過去・努力があった【連載Vol.1】モデルプレス -
吉沢亮、朝ドラ「ばけばけ」で大河「青天を衝け」渋沢栄一役の経験生きる「時代の変化を心から楽しめる人物だった」【インタビュー後編】モデルプレス










