AAA末吉秀太、オーディション当時を振り返る ステージに立つ喜びを支えるモノ モデルプレスインタビュー
2016.02.16 08:00
views
AAAの末吉秀太が13日、都内にて行われた“日本一可愛い女子高生”を決める『全国女子高生ミスコン』ファイナリストのダンスレッスン現場をサプライズ訪問。モデルプレスは訪問後の末吉を直撃。オーディションを経てデビューを勝ち取った当時の思いなどを交えながら、ファイナリストたちのダンスレッスンを観た感想などを語ってもらった。
「女子高生ミスコン」ファイナリストたちのダンスレッスンを見て…
― まず、レッスンをご覧になった感想を教えて下さい。末吉:すごく一生懸命さが伝わってくる現場で、明るくレッスンしていたのでとても和やかな雰囲気でした。レッスンなども多くて難しいとは思うんですけど、もっと自分が日本一になるんだぞって気持ちを持てば、さらに良くなると思います。
― もっとお互いライバル視むき出しだと想像していましたか?
末吉:そういう子もいるのかなって思っていました。僕らがオーディションをやっていた頃は、仲間ではあったんですけど、やっぱり選ばれるのはそのうちの誰かだったので、とても緊張感がある場所でした。僕らの時は男しかいなかったので、また雰囲気も違いましたけど。
AAA末吉秀太、オーディションを思い出す
― ファイナリストたちを見ていて、その当時を思い出しましたか?末吉:男性メンバーとは全員オーディションで出会ったこと、六本木ベルファーレのミュージカルでお披露目会をしたことなどを思い出しました。やっぱりそういうオーディション特有の雰囲気は似ています。でも彼女たちを見ていて、先生の指導ひとつひとつをちゃんと聞いていて、すごく素直でいいなって思いました。
― ちなみにファイナリストで気になる子はいましたか?
末吉:あやたむさん。俯瞰で見ていて、凄く楽しんでやっていることが伝わってきましたし、ちゃんと雰囲気もある子なので、これから伸びるだろうなと感じました。
― レッスンの際にも、末吉さんは「楽しむことが大切」とおっしゃってましたよね。
末吉:そうですね。最初は知らないことが多すぎてパンクしちゃうんですよ。ひとつ言われて、ひとつこなすのが精一杯だと思うので、まずはレッスン自体を楽しんでもらいたいです。これだけメンバーもいるし、スタッフさんもいるので、わからないことがあれば素直に聞いて、自分が思うことを実践してほしいです。そうすれば自ずと優先順位も決まってくるので、さらに個性に磨きがかかってくると思います。
AAA末吉秀太、当時は西島隆弘に「負けらんねぇ!」
― 末吉さんのオーディション当時は、どのようなことを心がけていたんですか?末吉:もともと僕らはお互いライバルで、とにかく「負けたくねぇ」という気持ちでした。僕はブレイクダンスからダンスを始めたので、わざとテクニックを見せて周りの候補者たちを挑発をしていました。そしたらうちの西島(隆弘)から「俺も元々ブレイクダンスから入った」と言われ、「マジで?負けられねぇ!」って気持ちになりましたね。
― その当時と比べ、考え方や意識はどのように変わりましたか?
末吉:若い時って「これは無駄じゃないか」って思うことがたくさんありました。スタッフさんから「無駄なことはないから」と言われても理解ができなかったり…。でも今思うと、その通りだなって思うんです。自分以外の意見、俯瞰で見てくれている人の話を聞くことがすごく大切で、そういう人がいるからこそ、自分がステージに立てる喜びを味わえるのだと思います。
夢を叶える秘訣
― 最後になりますが、モデルプレス読者へ向けて、末吉さんの考える“夢をかなえる秘訣”を教えて下さい。末吉:道を目指している途中、理不尽なこともたくさんあるし、時には挫折しそうなこともあると思うんですけど、何よりも大切なのが“さじを投げないこと”だと思います。ネガティブなことを口に出していても、ちゃんと練習をするなど行動し続ける環境を作ることが重要。できれば、小さなことでも良いから、一日一回“良いこと”を口にするようにしてほしい。そうすれば意識は変わってくるし、絶対に自分のプラスになってくる。「これができたらいいなぁ」といった小さな願いでもいいので、そういうことから実践してください。それが夢に近づく一番の近道なのかなって思います。
― ありがとうございました。
今や絶大な人気を誇るAAAも、はじめは小さな一歩だった。末吉は当時の自身と重ね合わせて、ファイナリストへ熱い視線を送っていた。「最初は誰だってわからない。だから努力をし続けるしかない」。女子高生ミスコンのファイナリストたちが、これから羽ばたいていけるかどうかは、今にかかってるといっても過言ではない。末吉は温かく、そして優しくファイナリストたちを指導していたが、その口に熱が走っていたのを、見逃さなかった。
末吉秀太(すえよし・しゅうた)プロフィール
生年月日:1986年12月11日出身地:長崎県
身長:167cm
血液型:A型
男女7人組グループAAAのメンバー。2003年「avex男募集!audition」に合格。2005年よりAAAとして活動をスタート。ライブ中にブレイクダンスやアクロバットなどを披露するなど、グループ随一のダンス力を誇る。
『女子高生ミスコン』とは
エントリーおよび審査の過程において、プリ機やSNSと連動させた「モデルプレス」が運営する投票サイトなどを活用。“女子高校生No.1を、同世代である女子高校生らが選ぶ”という、一般的なオーディションとは一線を画している。エントリー受付は、フリューの最新プリ機『Shirayuki(シラユキ)』で、7月1日より全国の女子高生を対象に開始(※9月23日にエントリー締め切り)。2ヶ月間で約64万人の応募があり、また、モデルプレス投票における総投票数は9日間で約34万票、プリ機での投票数は45日間で約75万票と、大きな盛り上がりを見せた。選出された全国6エリア(「北海道・東北」「関東」「近畿」「中部」「中国・四国」「九州・沖縄」)のグランプリと準グランプリの受賞者計12人と、『関東高一ミスコン2015』(8月開催※高校1年生限定のミスコン)の受賞者2人を合わせた計14人は、全国ファイナル審査に向けて「強化合宿」「週末レッスン」に参加。最終結果はプリ機での投票を経て、2016年3月22日に東京・渋谷ヒカリエで開催の『女子高生ミスコン2015-2016』にて発表される。グランプリ受賞者は『全国女子高生ミスコン』をテレビ・雑誌等で広く宣伝するPR大使に任命され、また、大手芸能事務所へ所属できる権利も付与される。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「インタビュー」カテゴリーの最新記事
-
【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.8・ルナを深堀り】モデル時代の挫折を乗り越え「もう一度前に進みたい」アーティストに転身モデルプレス -
INI池崎理人&松田迅、“マンネズ”が甘えたいメンバー発表 音楽届け続ける理由は「世界平和」2人の夢への考え【「I Need I」インタビュー後編】モデルプレス -
池崎理人&松田迅、INIは “ずっと悩んでいるグループ” ヒット狙うべく邁進「僕たちもその一曲を狙っていきたい」「【「I Need I」インタビュー前編】モデルプレス -
【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.7・サラを深堀り】TWICEモモがロールモデル 豊富なバックダンサー経験経て誓う夢「J-POPの代表になります」モデルプレス -
【PR】板野友美、“美のモチベーション”は娘の存在と変化を楽しむマインド<Beauty & Medical Collection 2025 インタビュー>ユニオンテック株式会社 -
【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.6・ミアを深堀り】イギリスで過ごした10代が転機「つらい時期に出会った一曲がアーティストへの道を開いた」モデルプレス -
福士蒼汰、海外スタッフと韓国語でコミュニケーション グローバルに活躍する裏で大切にしているモットーとは【インタビュー後編】モデルプレス -
福士蒼汰、“一人二役”葛藤抱えた双子の演じ分けは「変えないこと」意識 スピッツ名曲「楓」映画化で新たな挑戦へ【インタビュー前編】モデルプレス -
【SM発・日本人グループGPPインタビュー連載Vol.5・ミカを深堀り】世界大会優勝の経歴持つメインダンサー「J-POPをもっと盛り上げていけるような存在に」モデルプレス











