

『デス妻』テリー・ハッチャーとジェームズ・デントンがホリデームービーで再会!
閑静な住宅街に住む"普通"の主婦たちの秘密を追い大ヒットした『デスパレートな妻たち』(以下、『デス妻』)。本作で主人公の一人であるスーザン・メイヤーを演じたテリー・ハッチャーとマイク・デルフィーノ役のジェームズ・デントンが、ホリデームービーで再会することが明らかになった。米Deadlineが報じている。
二人は、米ホールマーク・チャンネルのクリスマスイベント「Countdown to Christmas」でプレミア上映されるホリデームービー『A Kiss Before Christmas(原題)』に出演。2012年に終了した『デス妻』以来の共演となる。同シリーズでは、二人が演じたスーザンとマイクはくっついたり離れたりの関係だった。
このクリスマスムービーの主人公は、不動産開発業者の重役であるイーサン・ホルト(ジェームズ)。彼は既婚者で、二人のティーンエイジャーを持つ父親。クリスマスイブの夜、彼は昇進のチャンスを逃したことに落胆し、自分の「いい人」的なビジネスのやり方が出世の妨げになっていると嘆く。自分の人生が違った方向に進んでいたらいいのに、と何気なく願うと、なんとクリスマス・マジックでそれが現実になってしまう。翌朝、目を覚ましたイーサンは、妻だったジョイス(テリー)と結婚していないこと、二人の子供がいないこと、そして会社のCEOになっていることなど、すべてが変わっていることにショックを受ける。イーサンが元の生活と愛する家族を取り戻すためには、ジョイスを説得し、幸せな生活が待っていると信じてもらわなければならない。そして、そのタイムリミットはクリスマスの日までだった――。
主演と共に製作総指揮も務めるジェームズは以下のようにジョークも交えてコメントを発した。「僕がプロデュースする初のホールマーク・クリスマスムービーは、ユニークなものにしたいと思っていたんだ。でも、まさかテリーが出演してくれるなんて思ってもみなかったよ。お互いにまた一緒に仕事をしたいと思っていたけど、『デス妻』以来最初の再会となるのに完璧な作品を見つけることができた。また、(ファミリー向けチャンネルである)ホールマークで放送されているので、最後に撃たれる心配もないよね」
そして、再びジェームズと夫婦役を演じることとなったテリーも以下のようにコメント。「彼が茂みの中で私を見つけたあの有名なシーン以来、ジェームズと私は一生の友達になるだろうと思ってた。『デス妻』での相性の良さと友情は、何年経っても健在で、ホリデーシーズンの愛に満ちた温かい精神は、私たちの再会の機会としては最高よ。再会できたことは素晴らしいこと。まるであの当時のようね。この作品は見逃せないわ」
そんな二人の共演が見られる懐かしの大人気ドラマ『デスパレートな妻たち』は、現在Huluにて配信中。(海外ドラマNAVI)
Photo:
『デスパレートな妻たち』© ABC Studios
関連記事
-
『ゲーム・オブ・スローンズ』キット・ハリントン、ストレスとアルコールの更生施設に入所海外ドラマNAVI
-
離婚寸前夫婦の本音トークが染みる...1話10分の斬新コメディ『State of the Union』海外ドラマNAVI
-
ルーク・ペリー『ビバヒル』リバイバル版初期の製作に関わっていた海外ドラマNAVI
-
アレキサンダー・スカルスガルド出演の『リトル・ドラマー・ガール 愛を演じるスパイ』7月13日(土)より日本初放送!海外ドラマNAVI
-
『ゲーム・オブ・スローンズ』最終章の二カ国語版、6月28日(金)スタート!海外ドラマNAVI
-
本日誕生日!『ハウス・ジャック・ビルト』で身体を張って熱演するライリー・キーオに注目!海外ドラマNAVI
「海外」カテゴリーの最新記事
-
キャサリン妃、マリン風ルックでフリゲート艦進水式に出席VOGUE
-
フランス発クライムドラマ『アルプス殺人事件 憲兵エミリーの捜査録』第1話が無料配信海外ドラマNAVI
-
映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』オリジナルスウェットをプレゼント!海外ドラマNAVI
-
トム・ハーディー主演『モブランド』場面写真&特別映像が解禁海外ドラマNAVI
-
『アストリッドとラファエル 文書係の事件録』シーズン1、5月30日(金)放送開始海外ドラマNAVI
-
『スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー』シーズン2、ドラマシリーズ史上初の快挙を達成海外ドラマNAVI
-
ガイ・リッチー監督最新作『ファウンテン・オブ・ユース 神秘の泉を探せ』配信開始海外ドラマNAVI
-
英国ミステリー『ヴェラ~信念の女警部~』シーズン10、BS11で6月29日(日)放送開始海外ドラマNAVI
-
エヴァ・ロンゴリア、キム・カーダシアン主演のコメディ映画を監督へVOGUE