ゴールデン・グローブ賞、ジュリアン・ムーア&エイミー・アダムスが女優賞 セクシードレスも披露
2015.01.12 14:09
views
11日(現地時間)、米ロサンゼルスのビバリー・ヒルトン・ホテルにて「第72回ゴールデン・グローブ賞」授賞式が行われ、映画「STILL ALICE(アリスのままで)」で主演をつとめたジュリアン・ムーアがドラマ部門・女優賞に、映画「ビッグ・アイズ」で主演をつとめたエイミー・アダムスがコメディ/ミュージカル部門・女優賞に輝いた。
きらびやかなロングドレスで登場したジュリアン。「家族と友人、関わってくれた方たちの愛に感謝しています」と壇上でスピーチした。
一方エイミーは肩を出したセクシードレスを披露。「この作品に対して満足だったしよく出来たと思うけどまさか私が受賞できるとは思わなかった。去年も受賞したので、予想していなかったので、すごく驚きました」と喜びの心境を語った。
「ビッグ・アイズ」とは、1960年代アメリカのポップアート界で人気だった「ビッグ・アイズ」シリーズをめぐり、実在の画家マーガレット&ウォルター・キーン夫妻の間に起こった出来事を描いたドラマ。日本では1月23日に公開される。
なお、AXN海外ドラマpresents「生中継!第72回ゴールデン・グローブ賞 授賞式」の模様は、海外ドラマ専門チャンネルAXNにて同日午後9時より同時通訳版が放送される。(modelpress編集部)
■第72回ゴールデン・グローブ賞
<映画の部>
ドラマ部門 作品賞:「6才のボクが、大人になるまで。」
ドラマ部門 女優賞:ジュリアン・ムーア「STILL ALICE」
ドラマ部門 男優賞:エディ・レッドメイン「博士と彼女のセオリー」
コメディ/ミュージカル部門 作品賞:「グランド・ブダペスト・ホテル」
コメディ/ミュージカル部門 女優賞:エイミー・アダムス「ビッグ・アイズ」
コメディ/ミュージカル部門 男優賞:マイケル・キートン「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
助演女優賞:パトリシア・アークエット「6才のボクが、大人になるまで。」
助演男優賞:J・K・シモンズ「WHIPLASH」
アニメ作品賞:「HOW TO TRAIN YOUR DRAGON 2」
監督賞:リチャード・リンクレイター「6才のボクが、大人になるまで。」
<テレビの部>
ドラマ部門 作品賞:「THE AFFAIR」
ドラマ部門 女優賞:ルース・ウィルソン「THE AFFAIR」
ドラマ部門 男優賞:ケヴィン・スペイシー「ハウス・オブ・カード 野望の階段」
一方エイミーは肩を出したセクシードレスを披露。「この作品に対して満足だったしよく出来たと思うけどまさか私が受賞できるとは思わなかった。去年も受賞したので、予想していなかったので、すごく驚きました」と喜びの心境を語った。
映画概要
「STILL ALICE」とは若年性アルツハイマーと診断された50歳の女性アリスが記憶を失っていく日々をつづったもの。日本では6月に公開予定。「ビッグ・アイズ」とは、1960年代アメリカのポップアート界で人気だった「ビッグ・アイズ」シリーズをめぐり、実在の画家マーガレット&ウォルター・キーン夫妻の間に起こった出来事を描いたドラマ。日本では1月23日に公開される。
「ゴールデン・グローブ賞」とは
「ゴールデン・グローブ賞」は”映画”と”テレビ”という、2大映像エンタテインメントを対象とする賞で1944年、ハリウッド外国人記者協会が、前年に発表された映画・テレビ番組の中から優れた作品を表彰する場として設立した歴史と伝統のあるアワード。映画・ドラマ界のセレブリティが一堂に会しテーブルを囲むパーティー形式で行われる事から、“パーティー・オブ・ザ・イヤー”とも称されている。世界160カ国以上で放送されており、アカデミー賞の前哨戦としても注目を集めている。なお、AXN海外ドラマpresents「生中継!第72回ゴールデン・グローブ賞 授賞式」の模様は、海外ドラマ専門チャンネルAXNにて同日午後9時より同時通訳版が放送される。(modelpress編集部)
■第72回ゴールデン・グローブ賞
<映画の部>
ドラマ部門 作品賞:「6才のボクが、大人になるまで。」
ドラマ部門 女優賞:ジュリアン・ムーア「STILL ALICE」
ドラマ部門 男優賞:エディ・レッドメイン「博士と彼女のセオリー」
コメディ/ミュージカル部門 作品賞:「グランド・ブダペスト・ホテル」
コメディ/ミュージカル部門 女優賞:エイミー・アダムス「ビッグ・アイズ」
コメディ/ミュージカル部門 男優賞:マイケル・キートン「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
助演女優賞:パトリシア・アークエット「6才のボクが、大人になるまで。」
助演男優賞:J・K・シモンズ「WHIPLASH」
アニメ作品賞:「HOW TO TRAIN YOUR DRAGON 2」
監督賞:リチャード・リンクレイター「6才のボクが、大人になるまで。」
<テレビの部>
ドラマ部門 作品賞:「THE AFFAIR」
ドラマ部門 女優賞:ルース・ウィルソン「THE AFFAIR」
ドラマ部門 男優賞:ケヴィン・スペイシー「ハウス・オブ・カード 野望の階段」
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「海外」カテゴリーの最新記事
-
名優ロバート・レッドフォード、89歳で死去VOGUE
-
キャサリン妃、ケント公爵夫人の葬儀でチャールズ国王の両頬にキスVOGUE
-
『セヴェランス』撮影監督ジェシカ・リー・ガニエ、女性として初めてエミー賞撮影賞を受賞VOGUE
-
ジェシカ・アルバ&ダニー・ラミレス、堂々と交際をオープンにVOGUE
-
アガサ・クリスティーらしい大胆なプロット!『名探偵ポワロ』シーズン12、9月29日(月)より放送海外ドラマNAVI
-
『ザ・モーニングショー』シーズン4、9月17日(水)より配信開始!予告編が解禁海外ドラマNAVI
-
『クリミナル・マインド17 FBI行動分析課:エボリューション』11月8日(土)放送スタート海外ドラマNAVI
-
『アドレセンス』のオーウェン・クーパー15歳、エミー賞を史上最年少で受賞VOGUE
-
Netflix『アドレセンス』エミー賞8冠!スティーヴン・グレアムが主演男優賞を受賞海外ドラマNAVI