

鶏肉と大根のうま煮
2025.01.23 05:40
「鶏肉と大根のうま煮」のレシピと作り方を動画でご紹介します。レンジで加熱した大根と鶏肉をコトコト煮込むうま煮です。しっかりと味が染み込んで、ごはんがすすむこと間違いなしです!夕飯のおかずにぜひ作ってみてくださいね。作り置きもできますよ♪
【材料】鶏肉と大根のうま煮(2人分)
・鶏もも肉 … 1枚・大根 … 380g・水 … 大さじ2杯(大根用)調味料・酒 … 大さじ2杯・みりん … 大さじ2杯・しょうゆ … 大さじ2と1/2杯・砂糖 … 小さじ2杯・水 … 120cc・ごま油 … 小さじ2杯【下ごしらえ】鶏肉と大根のうま煮
・鶏もも肉は余分な脂を取り除き、ひと口大に切ります。
・大根は皮をむきます。
【作り方】鶏肉と大根のうま煮
1
大根は2cm幅のいちょう切りにします。
※輪切りに切ってもよいですが、小さめのいちょう切りにすることでしっかりと味が染み込みます。

2
ボウルに大根、水(大さじ2杯)を入れ、ラップをかけてレンジ600Wで6分加熱します。
※レンジ加熱をしておくことで煮込む時間が短縮でき、しっかりと味が染み込みます。

3
鍋にごま油を引き中火で熱し、鶏肉を炒めます。
※ごま油を使うことで風味が増しますが、サラダ油でもOKです。
※鶏もも肉を使うことでジューシーな仕上がりになりますが、鶏むね肉でもお作りいただけます。

4
大根を加えて【調味料】、水を加えます。ひと煮立ちしたら落とし蓋をして、弱火で20分煮込んで完成です。
※時間がある時は一度火を止めて冷まし、再度温めるとさらに味が染み込みます。

火加減は様子をみて調整してください。
大根はレンジで下ゆでをする事で味が染み込みやすくなります。
よくある質問
・作り置きできますか?粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。
味がしみてる!炊飯器で鶏肉と大根の煮物
食材1つで!大根の南蛮漬け
辛い大根を避けたいならここを見て!選び方に「盲点だった」「そんなことでわかるとは」
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
可愛すぎる…♡100均の型でできる!シマエナガのマシュマロチョコサンドクッキーのレシピmichill (ミチル)
-
【奈良・椿井町】レトロモダンな世界にタイムスリップ。老舗呉服店が手がける、非日常を味わう喫茶店がオープンanna
-
ファミマさんずっと待ってたよ~!人気メニューが再販♡口の中がしあわせになる贅沢海鮮丼michill (ミチル)
-
【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催anna
-
沖縄県には「フライドチキンといなり寿司」を同時に食べる文化がある ハンバーガーより合うかも…Sirabee
-
母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せSheage(シェアージュ)
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna