

にんじんの皮は剥かないで!栄養以外の理由に「これからの使い方が変わる」「今まで何をしていたんだ」
2025.01.11 18:18
青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さんがX(旧Twitter)で、にんじんに関する衝撃の真実を投稿。「スーパーのにんじんは皮がついていない」とのポストに、SNSはざわつきを見せています。今まで皮だと思って剥いていた人たちからは「嘘でしょ」のような声が続々!
にんじんの皮、すでに剥けているって本当?
「にんじんの皮は栄養があるため、剥かずに調理するべき」というのはよく聞く豆知識。とはいえ歯ざわりが気になって、剥いている人も多いことでしょう。青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さんのX(旧Twitter)によると、スーパーで売られているにんじんはすでに皮が剥けているのだそう。衝撃の真実にSNSはざわつきを見せていますよ。 口コミ・SNSの反応
嘘でしょ
知らなかった
え?皮じゃなかったの?
これからは剥かずに調理する
食品ロスを防げるうえに手間も省けて嬉しい
皮だと思っていた部分は皮ではなかった?
青髪のテツさんいわく、「にんじんの皮は非常に薄く、出荷前の洗浄でほぼすべて流れてしまう」とのこと。つまり皮だと思っていた部分は、実は皮ではなかったというわけです。皮ではないのなら、わざわざ剥く必要はなしということになりますよね。どうしても硬さが気になる場合は、ピーラーで剥いてきんぴらにするとおいしく食べられるとおすすめなのだそう。剥かずに作る「にんじんきんぴら」のレシピはこちら▼
炒めるだけで栄養満点!皮ごと食べる「にんじんのきんぴら風レシピ」 - macaroni
もっと早く知りたかった…。これからはもう剥かない
スーパーで買ってきたにんじんは、表面を剥かずにそのまま使えることがわかりました。SNSのコメントにもある通り、フードロスを減らせるうえに調理の手間を省けて一石二鳥と言えるでしょう。今まで剥いていた人は、「もっと早く知りたかった」と思ったのではないですか?これからは剥かずにおいしく消費してくださいね。
青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)|X(旧Twitter)
おすすめの記事はこちら▼さつまいもが傷むからやめて!正しい保存場所に「知らなかった」「野菜室から出さないと」 - macaroni
白菜には虫が潜んでいる!きれいに洗う方法に「ばらけなくていい」「根本までがっつり」 - macaroni
ブロッコリーは水からゆでないで!理由とコツに「勉強になった」「今度からはそうする」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna
-
30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】anna
-
SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…Sirabee
-
材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選michill (ミチル)
-
シャトレーゼ行くならコレ買って!帰省や挨拶の手土産に!見栄えもコスパも抜群なギフト5選michill (ミチル)
-
ファミマでついに登場!もう並ばなくていいなんて…九州民なら誰もが知ってるご当地グルメmichill (ミチル)