

夕飯作りがラクになる…!自分へのご褒美にも贈りたい、最新キッチン家電レビュー
2024.11.08 17:05
忙しい日々を救う便利な機能と、インテリアに馴染むシンプルなデザインが嬉しいsiroca(シロカ)の調理家電。今回は、2024年11月2日に発売されたsirocaのヒーター機能付きブレンダーの魅力や、実際に使ってみたレポートをお届けします。
「ヒーター機能付き」の頼れるブレンダーが登場!


ヒーター機能付きブレンダーを毎日使いたくなる理由
1.約90℃の熱々に仕上げられる




付属のレシピブックから3つのメニューを実践
30分で完成!飲み心地のよい「まるごと豆乳」


材料(できあがり量:約400mlの場合)
・大豆(乾燥)・・・40g・水・・・400ml
作り方
1) ポットに大豆(乾燥)、水を入れ、 本体にセットする。2) メニューを選び、スタートする。
甘みをしっかり感じる「皮までまるごとかぼちゃのポタージュ」



材料(3~4人分)
・かぼちゃ・・・250g・玉ねぎ・・・50g
・水・・・400ml
・塩・・・小さじ1/2
・生クリーム・・・大さじ3
作り方
1) かぼちゃは種とわたを取り、皮ごとひと口大に切る。玉ねぎは2cm幅に切る。2) ポットに1、水、塩を入れ、本体にセットする。
3) メニューを選び、スタートする。
4) 調理が終了したら生クリームを加え、マニュアル低速を選び、10秒に設定し、スタートする。
季節の手仕事も手軽にできる「一晩味噌」



材料
・米こうじ(乾燥)・・・150g・大豆(水煮)・・・150g
・塩・・・18g
・お湯(60℃)・・・110ml
作り方
1) 米こうじと塩をしっかりと混ぜ合わせる。2) 大豆(水煮)は密閉袋などに入れ、つぶす。
3) ポットに2、1の順に入れ、お湯(60℃)を加え、小ぶりのゴムベラ等で混ぜ合わせ、本体にセットする。
4) メニューを選び、10時間に設定し、スタートする。途中で3~4回かき混ぜる。
<かき混ぜ方>
・ポットを本体から取り外し、ふたを開けてかきまぜる。
・5分以内に本体にポットを戻し、スタートする。 食の楽しみが広がる。管理栄養士監修のレシピブック付き

また今回紹介したかぼちゃのポタージュだけでなく、カブの豆乳ポタージュや、冬の薬膳スープ、おしるこなど、寒くなる時期にもぴったりな体が温まるスープレシピもたっぷりと掲載しています。日々のライフスタイルに寄り添うメニューで、食の楽しみがさらに広がります。
忙しい日々に寄り添う、身体の内側から整えるメニュー

ヒーター機能付きブレンダー おうちシェフ BLENDER SM-S151
17,820円(税込)
writer / shiori photo / siroca,shiori
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田でanna
-
【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもうanna
-
シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選michill (ミチル)
-
ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品michill (ミチル)
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna
-
【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡anna