

切るのはこっちから!えのきが散らばらない切り方に「これはすごい」「全然違う」
2024.09.26 05:43
えのきを切るとバラバラに散らばって地味にストレス……。まな板からこぼれてしまうこともありますよね?散らばるのを最小限に抑えたいなら、切り方をひと工夫するとよいのだそうですよ。本当にうまくいくのか試してみたので、本記事で検証結果をお届けします。
えのきは傘側から切ると散らばりにくくなるって本当?
炒め物、和え物、汁物……と、さまざまな料理に役立つえのき。万能なのはよいのですが、切ると散らばるのは難点ですよね?えのきは根元側からではなく傘側からカットしていくと、バラけるのを最小限に抑えられるのだそう。切り方を変えるだけで本当に散らばりにくくなるのか、検証してみることにしました。
検証
根元側から切った場合
えのきの石づきを切り落とし、根元側から切ると……。 傘側が手に引っ付いて散らばってしまいました。まな板からこぼれるほどバラバラな状態に。傘側から切った場合
石づきを切り落としたあとに向きを変えて、傘側からカットしていくと……。 散らばるのを最小限に抑えることができました。これはすごい!傘側から切ったほうが断然散らばりにくい
比較してみると一目瞭然。傘側から切ったほうが断然散らばりにくいことがわかります。今まで何も考えずに根元側からカットしていたので、目からウロコです。
ほんのひと工夫でプチストレスを解消♪
えのきは石づきを切り落としたら、そのまま根元側から切りがち。散らばりを抑えたいならクルッと向きを変えて、傘側からカットすることをおすすめします。ほんのひと工夫でプチストレスを解消できる画期的な裏技です。「もっと早く知りたかった」と思うこと間違いなし!※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。おすすめの記事はこちら▼
なすヘタはどこで切る?野菜ソムリエの切り方に「切り過ぎていた」 - macaroni
トマトの切り方はこれ。野菜ソムリエの技に「種が出ない」「べちゃっとしない」 - macaroni
きゅうりが散らばらない!くっつかない切り方に「もっと早く知りたかった」「もはや整列」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
サーティワン、人気企画“よくばりフェス”が復活!「トリプルポップ」注文で最大7コフレーバー追加可にモデルプレス
-
「給食思い出す…」「懐かしい味!」混ぜて冷やすだけの簡単!いちごミルク寒天レシピmichill (ミチル)
-
【ウェスティンホテル大阪】贅沢メロン尽くしに感激♡ 「メロンアフタヌーンティー」で爽やかな初夏を堪能しようanna
-
外でアフタヌーンティーが楽しめる♡ エースホテル京都に「ピクニックティー」が登場anna
-
ホットケーキミックスとフライパンで失敗知らず!初心者さんでも簡単!キャラメルバナナケーキmichill (ミチル)
-
【コンラッド大阪】自分好みのオリジナルパフェがつくれる♡ 初夏にぴったりの、ピーチ&ヨーグルトスイーツビュッフェanna
-
シャトレーゼがしれっとやってる!あの人気商品がリニューアル♡間違いない激うまスイーツ5選michill (ミチル)
-
「頭がまったく働かない!」 管理栄養士がすすめる意外なおやつAll About
-
え、肉とチョコって合うん!? USJホテルで“甘じょっぱい”ブッフェ体験開始anna