photo

連日売切れの人気店も!パン好きの本気推し。都内屈指のパン屋10選

2024.08.24 17:05

人気のカフェやスイーツ店が立ち並ぶ代官山は、おいしいパン屋さんも多いエリアです。長く愛される老舗や、イートイン席ありの人気店、密かな話題のデニッシュやサンドイッチの専門店など、10店舗をまとめてご紹介。朝ごはんは365日パン派のパン好きライターが、実際に食べたパンの感想もお伝えします。

わざわざ足を運びたい。代官山にしかない絶品パン屋さん

1. 30年以上地元で愛される「HILLSIDE PANTRY DAIKANYAMA」
photo
photo:HILLSIDE PANTRY DAIKANYAMA
代官山駅から歩いて3分ほど。旧山手通り沿いに建物が並ぶ商業施設・ヒルサイドテラスのG棟にある「HILLSIDE PANTRY DAIKANYAMA(ヒルサイドパントリー代官山)」は、地元で愛される輸入食品店。地下1階でありながら、階段の大きな窓からよく光が届く店内に、ベーカリーやデリカテッセン、グロサリー、カフェスペースも備えています。
photo
photo:HILLSIDE PANTRY DAIKANYAMA
お店に入ってすぐの棚に焼き立てのパンや焼き菓子が、奥のショーケースにサンドイッチやお惣菜が所狭しと並んでいます。小さめのサイズのパンも多いので、少しずついろいろな味を楽しめるのもうれしいところ。なかでもおすすめは、2種類のクロワッサンです。
photo
photo:Sheage編集部
1993年のオープン以来変わらない味が守られている「天然酵母クロワッサン」(写真右下)は、外側はサクサク、中はもちもちの食感で、小麦が香るやさしい味わい。もう一方の「クロワッサン」(写真左上)は、フランスの伝統的な製法で作られた発酵バター・モンテギューAOPバターが使われていて、バターの豊かな香りが上品に広がります。それぞれ個性は異なりますが、毎日食べても飽きない味わいは共通です。

HILLSIDE PANTRY DAIKANYAMA
天然酵母クロワッサン 314円(税込)
クロワッサン 432円(税込)
2. 時間帯により並ぶパンが変わる「Et Nunc Daikanyama」
photo
photo:Et Nunc Daikanyama
代官山駅から歩いて2分の複合施設「フォレストゲート代官山」のMAIN棟1階に、2024年4月に開店した「Et Nunc Daikanyama(エトヌンク 代官山)」。ラグジュアリーホテル・パレスホテル東京を運営する会社によるブーランジュリーの現在唯一の店舗です。イートイン席もあり、限定のタルティーヌやサンドイッチなども味わえます。
photo
photo:Et Nunc Daikanyama
茨城県産「ゆめかおり」や佐賀県産「さちかおり」などの国産小麦にこだわって作られたパンが、朝・昼・夕の時間帯でバリエーションを変えて登場するのも当店の特徴。そのなかで一番人気なのが、数種の北海道産小麦が使われた「クロワッサン」です。私も食べてみたところ、外側はパリパリ・サクサク、内側はバターがしみ出すかのようにジューシーで、食感のコントラストとリッチな味わいに驚かされる一品でした。

クロワッサン 380円(税込)
photo
photo:Sheage編集部
おやつになる甘いパンも充実。外側はカリッと、内側はもちっとした食感のパン・チャバタに、北海道産の発酵バターと餡子が贅沢に挟まれているのが「チャバタあんばた」(写真左)。北海道産「キタノカオリ」が使われたパンの風味と、濃厚なバター、ほどよい甘味の餡子は相性抜群。また、ふんわりとしたパンに、カスタードと生クリームが合わさったディプロマットクリームが詰まった「パン ア ラ クレーム」もおすすめです。

Et Nunc Daikanyama
チャバタあんばた 380円(税込)
パン ア ラ クレーム 416円(税込)3. 連日売り切れる人気のデニッシュ専門店「Laekker」
photo
photo:Laekker
代官山駅から歩いて7分ほど。八幡通りから少し脇にそれた路地に現れるお店「Laekker(レカー)」は、シェフパティシエの小出さんが2019年に開いたデニッシュ専門店。
北海道産小麦とバターを使い焼き上げられた香ばしい生地に、国産を主にした果物や野菜などを織り込んだデニッシュに、ファンになる人が相次いでいます。
photo
photo:Laekker
色とりどりのデニッシュは、シュクレ(甘いもの)とサレ(塩)系が毎週少しずつバリエーションを変えて計15種類ほど並びます。週末には午前中になくなってしまうこともあるので、InstagramのDMでお取り置きの連絡をしておくと安心です(前日20時まで受付)。
まず味わいたい定番人気のシュクレデニッシュが、注文後にカスタードクリームを詰めてもらえる「ヴァームデニッシュ」。サレ系は、シンプルな「塩デニッシュ」や「グリーンオリーブ黒胡椒」が人気だそう。
photo
photo:Sheage編集部
私もいただいたヴァームデニッシュ(写真右下)は、ザクザクッと香ばしいデニッシュ生地から濃厚なバターの香りが広がったかと思うと、なめらかなカスタードクリームがとろりと溢れ出します。この食感のコントラストを楽しむなら、生地のザクザク感が保たれているうちになるべく早めに食べるのがおすすめ。
旬の果物やナッツなどを使ったパイのようなデニッシュは、生地のバターの風味やカスタードやアーモンドのクリームがフレッシュな果物の甘味や酸味を引き立てます。

Laekker
ヴァームデニッシュ 410円(税込)※要冷蔵
その他デニッシュ各種 320円〜600円台(税込)

代官山に本店を置く、定番・老舗のパン屋さん

4. 1975年創業のフレンチレストラン発「Chez Lui」
photo
photo:Chez Lui
代官山駅から歩いて3分ほど。八幡通りの代官山郵便局の隣にある赤い庇のお店が「Chez Lui(シェ・リュイ、以下同)」。1975年に代官山で創業したフレンチレストランによるベーカリー・パティスリーの本店です。窓際のショーケースに誘われて店内に入ると、どこかクラシカルな印象のパンや焼き菓子、ケーキが数多く並んでいます。
photo
photo:Chez Lui
食パンやカレーパンなども長年愛される中、季節を問わず人気なのがこの2つ。自家製のカスタードクリームをたっぷり絞った「クリームパン」と、老舗の製餡所「内藤製あん」にシェ・リュイ専用で作ってもらった餡子を詰めた「代官山あんぱん(粒/こし)」です。

シェ・リュイ
クリームパン 270円(税込)
代官山あんぱん(粒/こし) 270円(税込)
photo
photo:Sheage編集部
キューブ型がかわいいこのあんぱんには、実は白玉入り。上品な甘さの餡子ともちっとした白玉は相性抜群の組み合わせです。個人的には「代官山ぶどうぱん」や「カヌレ・ド・ボルドー」もおすすめ。生地からもレーズンの風味を感じる飽きのこないぶどうぱんや、バニラの香りが華やかなカヌレはまた食べたい!と感じるおいしさです。

シェ・リュイ
代官山ぶどうぱん 248円(税込)
プティ・カヌレ(カヌレ・ド・ボルドーの小サイズ) 237円(税込)
代官山アドレス・ディセ内にも店舗あり
photo
photo:Chez Lui
ちなみに、シェ・リュイは代官山駅北口の歩道橋から直結の商業施設「代官山アドレス・ディセ」にも店舗があり、駅からすぐの場所で購入できます。5. フレンチデリも人気の「MAISON ICHI」
photo
photo:MAISON ICHI
代官山駅から歩いて3分ほど。代官山交番前の交差点に面したビルの地下1階にあるのが「MAISON ICHI(メゾン・イチ)」です。2006年に東京・西馬込でベーカリーとして始まり、その後代官山に本店を移転し、スイーツとフレンチデリも楽しめるように。代官山本店にはイートイン席もあり、多くの人でにぎわっています。
photo
photo:MAISON ICHI
小麦粉をパンの種類ごとに使い分け、自家製の天然酵母で熟成発酵させたパンは、ドライフルーツや豆類などを織り込んだハード系のものから、田舎パンといった素朴なものまで個性が豊か。
photo
photo:Sheage編集部
一番人気は「いちじくピスタチオ」(写真右下)です。ハードで香ばしいパンの中に、その名のとおりドライいちじくとピスタチオがたっぷり入っています。生地の密度も高く、小麦の風味もしっかりと感じられるバランスのよいパンです。同じく具だくさんの「西尾抹茶と5種のかのこ豆」(写真左上)は、ほんのりやさしい甘さがおやつにうれしい一品。

いちじくピスタチオ 334円(税込)
西尾抹茶と5種のかのこ豆 313円(税込)

イートイン席も魅力的。カフェ利用もおすすめのパン屋さん

6. 開放的なテラス席がある「GARDEN HOUSE CRAFTS Daikanyama」
photo
photo:GARDEN HOUSE CRAFTS Daikanyama
代官山駅から歩いて7分ほど。かつての線路跡地にある商業施設「LOG ROAD DAIKANYAMA(ログロード代官山)」内の「GARDEN HOUSE CRAFTS Daikanyama(ガーデンハウスクラフツダイカンヤマ)」は、鎌倉で人気のレストラン・GARDEN HOUSEから生まれたベーカリーです。店内の棚には色とりどりのパンが並び、レストランと同様に開放的なテラス席で、サンドイッチやスイーツも楽しめます。
photo
photo:GARDEN HOUSE CRAFTS Daikanyama
一番人気は「塩バターメロンパン」。サクサクのクッキー生地に有塩バターが包まれていて、甘じょっぱい味わいが「癖になる!」と大好評。実は、絶妙な食感で食べられるよう、1時間ごとに少量ずつ焼き上げられている、手間暇がかけられた一品です。

GARDEN HOUSE CRAFTS Daikanyama
塩バターメロンパン テイクアウト 281円(税込)
photo
photo:Sheage編集部
お店の看板といえる「カンパーニュ」や、餡バターサンドなどにも使われる「全粒丸パン」もおすすめ。カンパーニュにグリーンオリーブを混ぜ込んだものは、塩味も効いていてワインとも合いそうな味わい。真ん丸でこんがりとした焼き色も印象的な丸パンは、意外にもしっとりと柔らかな食感の生地から全粒粉の香ばしさが広がります。

GARDEN HOUSE CRAFTS Daikanyama
全粒丸パン(プレーン) 150円(税込)
オリーブカンパーニュ1/4カット 340円(税込)
7. 日の光が差し込む「Lotus baguette DAIKANYAMA LOTUS」
photo
photo:Lotus baguette
代官山駅から歩いて6分ほど。旧山手通りに面したDAIKANYAMA LOTUS(代官山ロータス)」は、身体へのやさしさを考えて厳選した素材でパンを作るベーカリー「Lotus baguette(ロータスバゲット)」の代官山店。大きな窓から日が差し込む明るい店内は、大通りや商業施設のすぐそばだということを忘れてゆったりと過ごせる雰囲気です。
photo
photo:Lotus baguette
人気のパンは、フランス・ノルマンディー地方のミルクで作られた発酵バター・イズニーAOPバターが練り込まれた「クロワッサン」。外側はサクッと軽やか、中はしっとりとした食感で、食べ飽きることがありません。
代官山店限定のサンドイッチにも注目を。オリジナルのハーブ液に漬け込んだローストチキンに、玉子や無添加のベーコンと野菜を合わせて挟んだ美しい断面の「ロータスクラブサンド」も見逃せません。

DAIKANYAMA LOTUS
クロワッサン 360円(税込み)
ロータスクラブサンド レギュラーサイズ 990円、ラージサイズ 1,480円(税込)
photo
photo:Sheage編集部
写真は、店名にもある「バゲット」と、三角形がかわいい「スコーン」のいちじく入り。クラストが香ばしいバゲットは、細身の見た目からすると意外なほど内側はもちっとしていて、小麦の豊かな風味が感じられます。スコーンは生地がほんのり甘く、いちじくの濃密な甘味も加わって深みのある味わい。紅茶やコーヒーのお供にぴったりです。

DAIKANYAMA LOTUS
バケット 1本 350円、ハーフ 180円(税込)
スコーン いちじく 380円(税込)
代官山駅からも歩ける目黒川沿いにも店舗あり
photo
photo: Lotus baguette
Lotus baguetteには、DAIKANYAMA LOTUSから7分ほど歩いた目黒川沿いに「MEGUROGAWA LOTUS(目黒川ロータス)」もあります。こちらでは、グリーンに囲まれた2階の心地よいテラス席でお茶ができます。
8. アメリカンな雰囲気あふれる「Bro Sandwich Tokyo」
photo
photo:Bro Sandwich Tokyo
代官山駅から歩いて3分ほど。イエローの看板が目に飛び込んでくる「Bro Sandwich Tokyo (ブロ サンドイッチ トーキョー)」は、鉄板で焼き上げたパンに具材を挟んだグリルサンドイッチの専門店です。かつてアパレル業界に勤めていた、アメリカンカルチャー好きの田辺さんが出身地の新潟とここ代官山に開店。内装や器などもイエローをポイントにしたおしゃれな店内でイートインができ、テイクアウトも可能です。
photo
photo:Bro Sandwich Tokyo
定番の「BLT」のほか、バナナとベーコンにピーナツバターとはちみつを合わせた「エルビスサンド」など、アメリカらしさに溢れたメニューがいろいろ。長時間低温調理した柔らかな豚肉を手でほぐしたプルドポークに、2種のチーズを合わせた「プルドポークサンド」も人気が高い一品です。

Bro Sandwich Tokyo
プルドポークサンド 1,400円(税込)
photo
photo:Sheage編集部
女性に人気の「生ハムルッコラサンド」は、ニンジンマリネやレタスもこぼれ落ちそうなほどたっぷりなのがうれしい。グリルされたパンは、チリパウダーとガーリックの風味が効いていて食欲をそそられます。具だくさんのおいしいサンドイッチでお腹を満たしたい方はぜひお試しを。

Bro Sandwich Tokyo
生ハムルッコラサンド 1,200円(税込)

間違いないおいしさ。人気ベーカリーの代官山店

9. イタリア・ミラノの味を再現する「プリンチ 代官山T-SITE」
photo
photo:プリンチ
代官山駅から歩いて6分ほど。活気あるお店が立ち並ぶ商業施設「代官山T-SITE」の一角にある「Princi(プリンチ)(R)」は、イタリア・ミラノ発のベーカリー。店内を横切る長いショーケースには、イタリア本場の味を大切にしたパンやピッツァ、デザートなどが並んでます。店内とテラスにテーブル席があり、スターバックスリザーブ(R)のコーヒーと楽しめるのも魅力です。
photo
photo:Sheage編集部
おすすめは、鉄板ではなく窯床に生地を入れて焼き上げる「直焼きフォカッチャ」。粗挽きと石臼引きの小麦粉をブレンドし、硬水を使うことで本場ミラノで作られるフォカッチャの食感を再現したそう。カリッと香ばしい生地を口に含むと、小麦やローズマリーの香りと、オリーブオイルのコクが広がります。

プリンチ 代官山T-SITE
直焼きフォカッチャ テイクアウト 452円(税込)
※写真は半分ほどにカットしたものです
photo
photo:プリンチ
そのフォカッチャに具材を挟んだものも人気です。「直焼きフォカッチーノ ベルドゥーレ」は野菜がメインのサンド。シェフお手製の白インゲンピュレを塗ったフォカッチャに、ローストしたパプリカやズッキーニなど、色鮮やかな野菜とヘーゼルナッツをたっぷりとサンドしています。ほんのり塩味が効いた香り高いフォカッチャが、野菜の甘味を引き立てる贅沢なサンドイッチです。

プリンチ 代官山T-SITE
直焼きフォカッチーノ ベルドゥーレ テイクアウト 1,188円(税込)10.ニューヨーク・マンハッタン発の「THE CITY BAKERY 代官山」
photo
photo:THE CITY BAKERY
代官山駅から歩いて3分ほど。駅から近いのに閑静な住宅地が広がる場所にあるのが、ニューヨークの中心街・マンハッタン発のベーカリー&カフェ「THE CITY BAKERY(ザ シティ ベーカリー)」の代官山店。ショーケースにはデニッシュやマフィンなどが積み上げられ、デリやスイーツ、クッキーなどの焼き菓子も取り揃えられています。
photo
photo:Sheage編集部
お店の代名詞といえるのが、個性的な形が目を引く「プレッツェルクロワッサン」。中央がぷくっと膨らんでいてボリュームがあります。表面にはたっぷりのゴマと岩塩も振りかけられていて香ばしく、内側の生地はやさしい甘さ。食事にもおやつにもなる甘じょっぱい味わいは飽きが来ず、大きめに見えてもペロッと食べられてしまいます。

THE CITY BAKERY
プレッツェルクロワッサン 420円(税込)
photo
photo:THE CITY BAKERY
そんなプレッツェルクロワッサンを使った「クロワッサンサンド」もあります。フレッシュな野菜と大きなベーコンを1枚まるっと挟みこんだ「BLT」(写真左)は、満足度の高い一品。のほか、ケーパーの酸味がアクセントになったやさしい味わいのたまご(写真右)も、プレッツェルクロワッサンの岩塩で食が進みます。

クロワッサンサンド
BLT 885円、たまご 777円(税込)

代官山でお気に入りのパン屋さんを見つけよう

photo
photo:Sheage編集部
代官山のさまざまなパン屋さんをご紹介しました。どこもこだわりをもっておいしいパンを生み出しているので、いくつかハシゴして食べ比べをしてみるのも楽しいですよ。休日の朝ごはんやおやつ、ディナーにも楽しめるお気に入りのパンを探しに、お出かけしてみてはいかがでしょうか。
writer / Sheage編集部

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題
    「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題
    All About
  2. 北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田で
    北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田で
    anna
  3. 【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもう
    【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもう
    anna
  4. シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選
    シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選
    michill (ミチル)
  5. ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品
    ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品
    michill (ミチル)
  6. 「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題
    「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題
    All About
  7. 「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】
    「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】
    Sheage(シェアージュ)
  8. レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!
    レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!
    michill (ミチル)
  9. GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまる
    GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまる
    anna

あなたにおすすめの記事