

ハンバーガー徹底比較!バーガーキング®・マクドナルドなど6店舗でコスパが良いのは?
2024.08.17 05:42
ファストフード店でバーガーを食べる方も多いかと思います。しかし、案外コスパを気にして食べている方は少ないのではないでしょうか。本記事では、バーガーキング®やマクドナルドを含む6店舗のバーガーチェーンのハンバーガーのコスパのよさを比較します。今後購入する際の参考にしてみてください。
コスパや味は?人気バーガーチェーンを比較してみた!
現在多くのファストフード店があり、スタンダードなハンバーガーひとつにしてもコストやパティ、バンズなどそれぞれに違いがあります。また値上がりが続く昨今、コスパが良いのはどこなのか、マクドナルドやバーガーキング®などを含む人気バーガーチェーン6店舗のバーガーを比較検証しつつ紹介していきます。味だけでなくコスパの違いもあるので、ぜひ最後まで目を通してみてください。
比較するバーガー6種類について
マクドナルド「ハンバーガー」
単品価格:170円(税込)
シンプルな素朴さがありながらも定番の人気商品。パティの材料にはビーフのみを使用しているのもマクドナルドのハンバーガーの特長です。飽きのこない味は、年齢や性別問わず人気があります。食べやすいサイズ感と手軽に購入できる価格であるのも嬉しいポイントです。 ピクルスやオニオンが挟まれており、ケチャップとマスタードソースがかかっています。ピクルスは多めや抜きなどに対応してもらえるのがありがたいですね。
バーガーキング®「ワッパーJr.」
単品価格:400円(税込)
パティに直火焼きビーフのみを使用したワッパー。独自のブロイラーでじっくりと直火焼きしているため、特有のスモーキーさを味わえます。野菜は各店舗でカットしているので、新鮮さとみずみずしさが楽しめるのも嬉しいポイントです。 スライストマトやスライスオニオンなど、大きめにカットされた野菜がたっぷりと入っています。パティのジューシーさだけでなく野菜の旨味も味わえるので、ひとつでも満足感が高いです。
モスバーガー「モスバーガー」
単品価格:440円(税込)
特製ミートソースが印象に残るモスバーガーのモスバーガー。単純にケチャップソースではないことも、こだわりの強さが感じ取れます。何層にも重なっていることから、食べ応えとボリュームがあるのもポイント。単品でも十分な満足感が得られます。 大きなサイズのトマト、たっぷりかかった特製ミートソースがインパクト大!バンズもやわらかいので、大きさがあるものの片手でも食べられます。
アクセントとしてマヨネーズとマスタードがバンズにぬられているのもポイントが高いです。
ロッテリア「ハンバーガー」
単品価格:220円(税込)
ふっくらとしたバンズでパティやレリッシュ、ケチャップ、マスタードなどを挟んだロッテリアのハンバーガー。パティはハンバーグパティなので、少し甘味を感じるのが特長です。 粗みじんにカットされたレリッシュが食感のアクセントになり、おいしさを引き立てます。真ん中に切り込みが入ったバンズもロッテリアならではの特徴で、半分に分ける際もカットしやすそうです。ドムドムハンバーガー「ハンバーガー」
単品価格:290円(税込)
素材を大切にしながら作られたドムドムハンバーガーのハンバーガー。シンプルながらもハンバーガーならではのおいしさを堪能できる商品です。くせがなく食べやすいのも嬉しいポイントです。 ピクルス、スライスオニオン、マスタードなど、シンプルな材料が挟まっています。全体的にしっとりしているので食べやすさがあるのも魅力。バンズはごまが付いているので香ばしく、食感のアクセントにもなります。
ファーストキッチン「ハンバーガー」
単品価格:290円(税込)
シンプルにケチャップのみで味付けされたファーストキッチンのハンバーガー。パティは薄いながらもジューシーさがあるのが特長です。 ファーストキッチンのハンバーガーは、バンズとパティのみ!オニオンやトマト、ピクルスなどが入っていないので、野菜が苦手な方や子どもにもおすすめです。コスパがいいのは?1gあたりの価格を比較
ぞれぞれの店舗で購入したバーガーの重さをはかってみました。総重量から1gあたりの価格を計算したとき、6店舗のなかでいちばんコスパのよいバーガーは、マクドナルド(1gあたり1.7円)でした。ほかの店舗については下記表でまとめているので参考にしてみてください。お肉のボリュームは?パティの重さを比較
6店舗のバーガーのパティのみの重さをはかった結果、いちばん重量があったのはモスバーガー。次いで、ロッテリア、バーガーキング®、マクドナルド(同率4位)、ドムドムハンバーガー(同率4位)、最後にファーストキッチンでした。ジューシーさは?パティの味わいを比較
6店舗すべてのバーガーのパティに、食感や肉肉しさ、ジューシーさの違いがありました。マクドナルドやファーストキッチンは、少し硬めな食感。バーガーキング®は、ジューシーで炭焼きの香りが強くスモーキーな味わいです。ドムドムは厚みはそこまでないものの、やわらかさがあり食べやすいです。モスバーガーは、分厚くジューシーで肉肉しさがあり、ロッテリアはハンバーグのようなふわっと感を堪能できます。
クーポンを使えばマクドナルドよりもお得?セット価格を比較
6店舗で購入できるバーガーのセット価格を調べたところ、マクドナルドとロッテリアは「ハンバーガーセット」の取り扱いはありませんでした。また、6店舗中クーポンを使用して安くなる店舗は、ファーストキッチンとドムドムハンバーガーでした。仮にマクドナルドでハンバーガー単品、ポテトM単品、ドリンクM単品を注文してセットと同じ内容を作るとすると価格は740円(税込)なので、バーガーキング®とドムドムハンバーガーは通常価格でもマクドナルドよりお得に購入できます。
6店舗中1番コスパのよいお店はマクドナルドに決まり!
1gあたりの価格やパティの重量などを徹底比較してみました。結果、いちばんコスパのよいお店はマクドナルドでした。しかし、マクドナルドでハンバーガーセットは取り扱いがないため、単品以外を購入するとなるとかえって高くなる可能性があります。セット価格とも比較しながら、どのお店が自分に合っているのか探してみてください。
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
セブンの新作…普通に見えるんだけどウマいのよ!専門店レベルのやみつきグルメmichill (ミチル)
-
「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題All About
-
北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田でanna
-
【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもうanna
-
シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選michill (ミチル)
-
ファミマが凄いの出してきた!大胆すぎて鬼リピ確定♡食べなきゃ一生後悔しそうな新商品michill (ミチル)
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)